Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Browsing all 148274 articles
Browse latest View live

...

以下の資料に記載がある。  1 『日本名家肖像事典 第9巻』 ゆまに書房 1990年 (自館請求記号 281.03/247/9)  (『現代人物史』 中外新聞社 1912年発行の復刻)    p195。経歴、肖像写真あり。出身地は長野県箕輪村とある。  2 『明治人物辞典 下巻』古林亀次郎/編集 日本図書センター 1987年 (自館請求記号 271.03/206/2)     (中央通信社...

View Article


長野県における介護嫁表彰(主に長年在宅介護に努めた娘、嫁を自治体が表彰する制度。模範嫁表彰など呼称は自治体ごとに異なる場合がある。)の実態についてわかる資...

 平成元年(1989年)4月5日信濃毎日新聞朝刊9版のp25に、「奈川村(現:松本市)が長年同居しながら父母に孝行したり、寝たきり老人を介護している主婦を対象とする『孝行嫁さん顕彰条例』を県内で初めて制定した。」という記事が掲載されている。...

View Article


長野市出身の映画監督(後に帰郷して善光寺蓮華院住職住職)、瑞穂春海による随筆や写真の所在について知りたい。(県立長野図書館)

 随筆、写真などを書籍の形でまとめた著作は見つからなかった。  雑誌、新聞に掲載されたものとしては、以下のものが見つかった。   ア 「リオの夜長・ロベニ・色盲」(『信濃毎日新聞』1959年7月15日朝刊4面)   イ 「こんな風に描く”女の手”」(『映画』第2巻第5號(昭和17年5月1日映画宣伝聯合会発行 p42-43)   ウ...

View Article

善光寺内陣の地蔵菩薩、弥勒菩薩が青銅製(金銅仏)であると紹介しているブログがある。これらの像について、作成年や作者が書かれている資料があれば紹介してほしい...

以下の資料では、両者は木造であるとしている。  ア 『善光寺大紀行』田中欣一/責任編集 一草舎出版 2009年 (自館請求記号 N181/236)   p15に「東面から地蔵菩薩像、西面からは弥勒菩薩像(共に木造)が参詣者に優しい眼差しを注ぎ」とある。  イ 『善光寺』 第一法規 1991年 (自館請求記号 N181/153)   p59に「木造弥勒如来坐像」、「木造地蔵菩薩坐像」の記載。

View Article

お坊さんの被っている帽子(布が何枚かに分かれて頭から垂れているもの)の名前は何と言うのか。(蒲郡市立図書館)

誌公帽子(しこうもうす)と言う。「法衣史」p11、p175。 回答プロセス:1、僧侶の装束と言うことで蔵書検索してみたが見つからず、インターネットで調べ、仏具店のページから装束は「法衣」で探すという事がわかった。 2、「法衣」で蔵書検索をし、「法衣史」(p11、p175)が見つかった。この資料に掲載された写真の中に質問に該当する帽子の写真があった。...

View Article


真木和泉について知りたい。(近畿大学中央図書館)

真木和泉(まきいずみ) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%9C%9F%E6%9C%A8%E5%92%8C%E6%B3%89/ (2013/03/24確認) 参考文献...

View Article

知っていると便利 新聞の記事を調べるには(東京都立中央図書館)

 都立図書館では、全国紙・地方紙・専門紙・業界紙・スポーツ紙、外国語新聞などさまざまな新聞を所蔵しています。新聞の収録記事・本文を調べる方法をご紹介します。 ★都立図書館では、専門紙・地方紙・スポーツ紙等の原紙は原則として4年保存です(縮刷版、CD-ROM版等のあるものはそれらが入るまで)。 1 全国紙の記事を調べる(オンラインデータベース・CD-ROM) (『朝日新聞』) 「聞蔵Ⅱビジュアル」...

View Article

知っていると便利 雑誌の記事を調べるには(東京都立中央図書館)

東京都立中央図書館では、週刊誌・総合誌・専門誌・業界誌などの雑誌を所蔵しています(直近3号分のみ開架にある雑誌も一部ありますが、原則として、雑誌は最新号を含め書庫にあります)。その収録記事が分かる、雑誌記事検索ツールをご紹介します。★は都立図書館でプリントアウトできないものです。 1 雑誌記事を調べる(マルチ検索パソコン) 「雑誌記事索引」(国立国会図書館 NDL-OPAC内) 1~4階...

View Article


知っていると便利  日本の詩歌をさがす(東京都立中央図書館)

詩歌の出典を探すために便利な資料をご紹介します。資料名の後は東京都立中央図書館の請求記号です。 1 詩歌(全般)を探す 『日本古典文学大系 別巻 日本古典文学大系索引』 2冊 (岩波書店 1963,1969) [RJ800/N6855/N2-1,N2-2] 3階  『日本古典文学大系』第1期(1巻~66巻)・第2期(67巻~100巻)所収の...

View Article


知っていると便利 日本の古典をさがす(東京都立中央図書館)

日本の古典(江戸時代までに書かれた本)の探し方をご案内します。資料名の後は東京都立中央図書館の請求記号です。*☆印から始まるタイトルは、年鑑・年報類です。 *階の表示で(1階)とあるのは、1階ホールにもある資料です。 1 『国書総目録』の利用法 と 関連図書 『国書総目録』 補訂版 全9巻 (岩波書店 1989-1991) [R0251/3002/1~9] 1階...

View Article

知っていると便利 医療情報(病名・病院・薬・法令・統計 など)(東京都立中央図書館)

病気の情報や医学用語、病院情報、薬の情報、医療法規、統計などについて調べたい時に参考になる資料を御紹介します。雑誌や新聞記事は、「知っていると便利 雑誌の記事を調べるには」( http://www.library.metro.tokyo.jp/reference/benri_series/tabid/374/Default.aspx )及び「知っていると便利 新聞の記事を調べるには」(...

View Article

知っていると便利 統計情報について(東京都立中央図書館)

最近はインターネットでも入手できる統計が増えてきました。 たとえば、国が作成した統計を探したい時は、「e-Stat政府統計の総合窓口」( http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do )が、便利です。 しかし、インターネットでは見つけられないものもあります。また、過去に溯ってデータを入手したい場合には図書が便利です。...

View Article

知っていると便利 法令情報について(東京都立中央図書館)

 わが国の現行法令、行政機関が発する告示、訓令・通達などを調べるための基本的な資料を紹介します。また法律情報は紙以外でもDVD-ROM、インターネットなどの媒体で提供されているものがあります。検索に有効なこれらのツールについても併せて御案内します。 *タイトルの前に☆印があるものは年鑑・年報類です。 *[  ]内は都立中央図書館での請求記号です。...

View Article


知っていると便利 白書について(東京都立中央図書館)

「白書はどこにありますか?」と、しばしば御質問をいただきます。東京都立図書館では、白書だけをまとめたコーナーは設けず、各白書は主題別に分類し、原則3年分を該当の開架閲覧室に置いています。それ以前については書庫にしまってありますので、ご請求ください。...

View Article

知っていると便利 翻訳書をさがす(東京都立中央図書館)

欧米の文学作品を中心に翻訳書を探すための資料をご紹介します。資料名の後は都立中央図書館の請求記号です。 1 翻訳文学をさがすための代表的な資料 (1) 文学に限定して掲載している資料 『東京都立中央図書館蔵合集収載翻訳文学索引 1945-1975』 (東京都立中央図書館 1977)  [R9031/6/77] 3階...

View Article


知っていると便利 人物情報をさがす(東京都立中央図書館)

人物情報を探すための主な資料をご紹介します。資料名の後は都立中央図書館の請求記号です。 ☆印、★印が付くタイトルは年鑑・年報類です。★印の資料は休刊・終刊となっています。 階の表示で1階とあるのは、1階・中央ホールにもある資料です。 1 オンラインデータベースで探す 『WHO PLUS(フープラス)』 (日外アソシエーツ) 各階マルチ検索パソコンから利用可能...

View Article

知っていると便利 企業情報について(東京都立中央図書館)

企業の所在地、事業内容、資本金、業績、主要取引先などを調べるには、どうしたらいいでしょうか。 企業情報に関する資料はたいへん多いのですが、その中から代表的な資料を御紹介します。 *タイトルの前に☆印があるものは年鑑・年報類です。 *[  ]内は東京都立図書館での請求記号です。年鑑・年報類の請求記号の末尾には発行年または年版が入ります。 *最新版の所蔵状況は蔵書検索でご確認ください。 1...

View Article


昭和30年代の豊島区にあった企業の名称や事業内容等がわかる資料はないか。(東京都立中央図書館)

資料1は、全国の企業の名鑑で地域別に分かれており、〔東京〕p.282-291に豊島区が掲載されている。内容は企業名、住所、電話、設立年月日、資本金等である。この資料は第21版(昭和37年刊)である。昭和30年代の資料としては、22版(昭和37年刊)から25版(昭和39年刊)を所蔵している。...

View Article

お歳暮のギフト特集が出ている新聞記事を見たい。特に関東圏の記事がほしい。(東京都立中央図書館)

新聞記事横断検索データベース「G-Search(ジーサーチ)」をキーワード<歳暮 &ギフト特集>、日付「最近1年」、検索対象から通信社、海外ニュース、雑誌を除いて検索すると27件ヒット。記事一覧を見ると、『日本食糧新聞』2012年11月12日に「関東歳暮ギフト特集」、11月28日には「関西歳暮ギフト特集」が掲載されていることがわかった。(最終検索日:2013.2.19)...

View Article

水上勉の作品『雁の寺』について、昭和36年に『朝日新聞』と『読売新聞』に書かれた新聞時評を読みたい。朝日は「文芸時評」欄に江藤淳が、読売は「読売大衆文芸」...

<調査結果>以下の年月日の新聞に掲載。 (1) 江藤淳「文芸時評」 『朝日新聞』昭和36年4月22日 朝刊6面「文芸時評《下》 読者にせまる実在感 秀作・水上勉氏の『雁の寺』」 (2) 吉田健一「大衆文学時評」 『読売新聞』昭和36年4月7日 夕刊3面「大衆文学時評 上 現実がそこにある 水上勉の「雁の寺」めぐって」 <調査経過>...

View Article
Browsing all 148274 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>