Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

知っていると便利 翻訳書をさがす(東京都立中央図書館)

$
0
0
欧米の文学作品を中心に翻訳書を探すための資料をご紹介します。資料名の後は都立中央図書館の請求記号です。 1 翻訳文学をさがすための代表的な資料 (1) 文学に限定して掲載している資料 『東京都立中央図書館蔵合集収載翻訳文学索引 1945-1975』 (東京都立中央図書館 1977)  [R9031/6/77] 3階  当館の所蔵資料をもとに、昭和20(1945)年から昭和50(1975)年の間に出版された翻訳文学全集 230種に収められた作品10,000点を収録。著者名の50音順に配列。  小説(短篇を含む)・戯曲・詩集を中心に収録。個人全集、中国文学は対象外。  著者名索引(原綴)、作品名索引(原書名、翻訳書名)あり。 『翻訳小説全情報』 (日外アソシエーツ) 3階  「45/92」 [R9031/3009/94]、 「93/97」 [R9031/3009/97]、 「1998-2000」 [R903.1/3009/2000] 、  「2001-2003」 [R903.1/3009/2003]、  「2004-2006」 [R903.1/3009/2006, 2006-2]、  「2007-2009」 [R903.1/3009/2009]  1945年以降に翻訳刊行された小説と戯曲を著者名や作品名から調べることができる。  翻訳刊行された年ごとに次の6冊に収録されている。  「45/92」 33,000点、 「93/97」 9,500点、 「1998/2000」 5,412点、 「2001/2003」 6,238点、 「2004/2006」 7,593点、「2007/2009」 7,212点。「2004/2006」には「1945-2006」の作家名総索引の別冊が付く。 ① 『世界文学綜覧シリーズ 1~8』 (日外アソシエーツ)と 関連書  世界文学の全集それぞれに収録されている作品を一覧できる。翻訳刊行された年代ごとに資料が分かれている。 『世界文学全集・内容綜覧』上・下 (日外アソシエーツ 1986) [R9031/18/1-1~2] 3階  収録対象は大正15(1926)年から昭和56(1981)年。配列は全集の刊行年月日順。 『世界文学全集/個人全集・内容綜覧』 第2期 (日外アソシエーツ 1998) [R9031/18/6~8] 3階 『世界文学全集/個人全集・内容綜覧』 第3期 (日外アソシエーツ 2005) [R9031/18/17~19] 3階  収録対象は『第2期』は昭和61(1986)年から平成9(1997)年。『第3期』は平成10(1998)年から平成16(2004)年。全集名の50音順に配列。 ②作品がどの全集に収録されているか調べることができる。 『世界文学全集・作品名綜覧』上・下 (日外アソシエーツ 1986) [R9031/18/3-1~2] 3階  収録対象は、大正15(1926)年から昭和56(1981)年に収録された約41,200点の作品。作品名の50音順配列。作品名原綴索引あり。 『作品名から引ける世界文学全集案内』 (日外アソシエーツ 1992) [R9031/3003/92] 3階 『作品名から引ける世界文学全集案内 第2期』 (日外アソシエーツ 2003) [R9031/30003/2] 3階  収録対象は平成14(2002)年まで。『世界文学全集・作品名綜覧』に比べてコンパクト。アンソロジーも収録。 『世界文学個人全集・作品名綜覧』 上・中・下 (日外アソシエーツ 1987) [R9031/18/5-1~3] 3階  収録対象は日本で翻訳刊行された世界文学の「個人全集」に収録された55,400点の作品。  「本篇」(作品名の50音順)、「書簡篇」(書簡名の50音順)、 「解説・年譜・参考文献篇」(作家名の50音順)からなる。作品名原綴索引あり。 『作品名から引ける世界文学個人全集案内』 (日外アソシエーツ 1992) [R9031/3002/92,2] 3階 『作品名から引ける世界文学個人全集案内』 第2期 (日外アソシエーツ 2007) [R9031/3002/2]  収録対象は平成16(2004)年まで。『世界文学個人全集・作品名綜覧』に比べてコンパクト。 『世界文学全集/個人全集・作品名綜覧』 第2期 (日外アソシエーツ 1998) [R9031/18/8] 3階     『世界文学全集/個人全集・作品名綜覧』 第3期 (日外アソシエーツ 2006) [R9031/18/19] 3階 収録対象は、第2期が昭和61(1986)年から平成9(1997)年、第3期が平成10(1998)年から平成16(2004)年に収録された作品。第2期に約15,000点、第3期に約12,600点を収録。作品名原綴索引あり。③ 全集に収録された作品を作家名で調べることができる。 『世界文学全集・作家名綜覧』上・下 (日外アソシエーツ 1986) [R9031/18/2-1~2] 3階  収録対象は『世界文学全集・内容綜覧』に収録された作家約4,300名の作品。作家名の50音順に配列。作品のほか、年譜や参考文献などを収録する全集名も記される。著者名索引あり。 『作家名から引ける世界文学全集案内』 [1期]・2期 (日外アソシエーツ 1992, 2004) [R9031/3004/92, 2] 3階  収録対象は平成14(2002)年まで。上記『世界文学全集・作家名綜覧』に比べてコンパクト。アンソロジーも収録。 『世界文学全集/個人全集・作家名綜覧』 第2期・第3期 (日外アソシエーツ 1998, 2005) [R9031/18/7, 18] 3階  収録対象は『世界文学全集/個人全集・内容綜覧』第2期、第3期に収録された作家。第2期に1090名、第3期に1155名の作品を収録。作家名の50音順に配列。 『世界文学個人全集・内容綜覧』 上・下 (日外アソシエーツ 1987) [R9031/18/4-1~2] 3階  日本で翻訳刊行された世界文学の「個人全集」の収録作品を作家名から調べることができる。収録作家は 191人、作家名の50音順に配列。 『アンソロジー内容総覧 日本の小説・外国の小説』 (日外アソシエーツ 1997, 2007) [R9031/3013/97, 2007] 3階  日本で刊行されたアンソロジーについての近代小説作品内容細目集。作家名索引・作品名索引あり。1997年刊は、昭和21(1946)年から平成8(1996)年の1,792冊収録。2007年刊は、平成9(1997)年から平成18(2006)年の1,056冊収録。 『明治期翻訳文学総合年表』 (大空社 2001) [R9080/3015/51] 3階  明治期の新聞雑誌に発表された西洋文学翻訳作品を発表年月日順に編集した年表形式の書誌。  『明治翻訳文学全集 新聞雑誌編』の別巻1にあたる。別巻2は、同全集全50巻の『総目次・総索引』で、巻末に書誌「明治期翻訳文学年表・目録書誌」あり。 『明治・大正・昭和翻訳文学目録』 国立国会図書館編 (風間書房 1972) [R903.1/5003/1972] 3階  明治元(1868)年から昭和30(1955)年に翻訳刊行された文学作品の目録。2部構成。  第1部は大正元年から昭和30年に翻訳された文学作品を著者名の50音順に配列。第2部は明治期の翻訳作品を刊行年順に配列し、新聞や雑誌掲載分の翻訳も含む。 著者名索引(原綴)は、明治期のものは含まない。 (2) 文学に限らず掲載している資料    『翻訳図書目録』 (日外アソシエーツ 1984-2008) [R0274/3/76-1~96-4, R027.3/5003/2000-1~4, R027.3/5003/2003-1~4, 2007-1~4] 1階中央ホール  1945年以降に翻訳刊行されたあらゆる分野の図書を収録する。  翻訳刊行された年によりそれぞれ「45/76」「77/84」「84/88」「88/92」「92/96」「1996/2000」「2000/2003」「2004/2007」に収録されている。  各分冊は原則として原著者名のアルファベット順に配列。  原書名索引(「45/76」はなし)、訳書名索引、個人著者名カナ表記索引あり。  『92/96』からは、『全集・合集収載翻訳図書目録』の内容も引き継ぎ、全4巻(第4巻が総索引)で刊行。 『CD-翻訳図書目録 1992/2000』 (日外アソシエーツ 2001) [PR027.3/5006/2000] 1階パソコン 『翻訳図書目録』のCD-ROM版。1992から2000年に国内で刊行された約4万9千点を収録。 『全集・合集収載翻訳図書目録 45/75, 76/92, 1992/2007』 (日外アソシエーツ 1975-2009) [R0274/3002/75-1~92-3, R027.4/3002/2007-1~3] 1階 『翻訳図書目録 45/76, 77/84, 84/88, 88/92, 92/2007』の各々で収録対象とされなかった多数著者の全集、 合集や論文集に収載された作品を原著者名のもとに編集。原書名の記載なし。 『世界名著大事典 1~16, 補遺版』 オリジナル新版 (平凡社 1987-1989) [R0250/3002/1~17] 1階  古今東西のあらゆる分野の古典的な書物11,000点を書名の50音順に配列。 各項目末に邦訳文献情報が付される。  本巻における旧版(1960-1962刊)との内容の異同はない。  第16巻「索引」は、書名索引(50音順)、著者索引(50音順)、欧文索引(著者名のもとに作品名を列記)からなる。  「補遺版」は1960年以降の書物と著者を50音順に約600の項目に編集、邦訳文献情報はない。 『世界伝記大事典 世界編1~13、日本・朝鮮・中国編1~6、総索引』 (平凡社 1978-1981) [R2803/14/1~18-2] 3階  世界の主要な人物の伝記事典。 「世界編」、「日本・朝鮮・中国編」から構成され、人名の50音順に配列。  人物評伝の後の〔参考書〕欄に著書や評伝の翻訳が紹介されている。人名(50音順、原綴)、総索引あり。 2 文学事典 『集英社世界文学大事典』 全6巻 (集英社 1996-1998) [R9033/3005/1~6] 3階  第1から4巻は人名 12,570項目を、第5巻は文芸用語・文学事象等の事項 3,200項目を収録。 翻訳書や著者・作品等の基礎的な情報が得られる。  第6巻は、人名(50音順、原綴)、書名・作品名(50音順)、事項(50音順)、雑誌・新聞(50音順)の各索引からなる総索引。 『集英社世界文学事典』 (集英社 2002) [R903.3/5004/2002] 1階・3階  上記『大事典』6巻本を現代作家の項目を中心に加筆補訂、約 10,600項目の1巻本に凝縮して編集された事典。 『最新海外作家事典』 新訂第4版 (日外アソシエーツ 2009) [R903.5/5001/2002] 3階  2002年~2008年に日本で作品が翻訳・紹介された作家約 2,600人を収録する人名事典。  作家名の50音順に配列、略歴に邦訳作品リストが付される。作家名原綴索引・書名索引あり。  他に〔第1版〕、新訂版はそれぞれ1985年、1994年、2002年時点のものあり(書庫)。 3 英米文学作品の翻訳書をさがすには 『英米文学翻訳書目』 笠原勝朗著 (沖積舎 1990) [R9303/3006/90] 3階  明治初期から平成2(1990)年に翻訳された主要作家の作品をイギリス、アメリカにわけて作家名の50音順に配列。  小説、エッセー、戯曲等の文学全般の翻訳書とともに、日本語による各作家の研究書も紹介。人名索引あり。 『邦訳アメリカ文学書目 明治・大正・昭和』 福田なをみ編 (原書房 1968) [R9303/H769/H] 3階  1868年から1967年までに翻訳されたアメリカ人作家の文学作品 (児童文学は古典のみ)を作家名のアルファベット順に配列。  明治時代の翻訳は、新聞・雑誌掲載分も含む。原題名索引、邦訳書名・訳者名索引あり。 『英米小説原題邦題事典』 新訂増補版 (日外アソシエーツ 2003) [R930.3/5005/2003] 3階  1945年から2002年までに翻訳刊行された英語圏の作家 6,683人の小説・戯曲翻訳書 26,602点(原題作品数 20,090点)を作家の50音順に収録。  映画化作品は映画タイトルを併記。邦題索引あり。 『最新イギリス文学史年表』 笠原勝朗著 (こびあん書店 1995) [R9303/3013/95] 3階  中世から現代にかけてのイギリスの主要作家の作品と研究書を収録し、各作家の生年順に配列。 各作家の項目中は、作品の原書名のもとに邦訳文献が記される。作家名索引(原綴)あり。 『最新アメリカ文学史年表』 笠原勝朗著 (こびあん書店 1995) [R9303/3014/95] 3階  植民地時代から現代までのアメリカの主要作家の作品と研究書を収録、作家の生年順に配列。各作家の項目中は、作品の原書名のもとに邦訳文献が記される。作家名索引(原綴)あり。 『アメリカ文学作家作品事典』 (本の友社 1991) [R9303/3008/91] 3階  アメリカ人作家の略伝、書誌、作家論、作品論を収録し、作家名の50音順に配列。 巻末に邦訳書目一覧(翻訳作品名リスト)が付される。雑誌掲載作品も収録。  作家名欧文索引、作品名欧文索引、作品名邦題索引あり。 4 日本文学作品の翻訳書をさがすには 『Japanese literature in foreign languages 1945-1995』  Japan P.E.N. Club編 (Japan P.E.N. Club,c1997) [DRF9103/J35/J5] 3階  1945年から1995年に外国語に翻訳された日本文学作品及び外国語で書かれた日本文学関係文献を収録。  著者名のアルファベット順配列。邦題索引(アルファベット順)あり。                                                          以下のサイトでもさがすことができます。 *Index Translationum(UNESCO)  http://www.unesco.org/xtrans/ *日本文学翻訳書誌検索(国際交流基金)  http://www.jpf.go.jp/j/culture/media/exchange/translationsearch.html 5 戯曲・シナリオの翻訳をさがすには 『日本戯曲総目録 1880-1980』 (横浜演劇研究所 1985) [RJ260/24/1~2] 3階  1880年から1980年の100年間に雑誌、単行本に掲載された戯曲を収録し、戯曲名の50音順に配列。 日本の戯曲と外国の戯曲の2部構成。  別巻の「人名索引」では人名のもとに戯曲名が記される。 『シナリオ文献 1997年度』 増補改訂版 谷川義雄編 (風濤社 1997) [RJ270/20B/97] 3階  映画雑誌や書籍に収められた日本映画・外国映画のシナリオ文献リスト。  雑誌・書籍のタイトル毎に巻号年月順に編集。邦題索引あり。  戦後刊行のもののほか、戦前の映画雑誌のシナリオ掲載号におけるシナリオリストも付される。 6 児童書の翻訳をさがすには 『世界文学綜覧シリーズ 9~13』 (日外アソシエーツ) [R9031/18/9~13] 3階  9巻(世界児童文学全集・内容総覧)          10巻(世界児童文学全集・作家名総覧 上下)          11巻(世界児童文学全集・作品名総覧 上下)          12巻(世界児童文学個人全集・内容総覧)          13巻(世界児童文学個人全集・作品名総覧) 『作品名から引ける世界児童文学全集案内』 (日外アソシエーツ 2006) [R909.0/5058/2006] 3階 『アンソロジー内容総覧 児童文学』 (日外アソシエーツ 2001) [R909.3/5008/2001] 3階 『児童文学テーマ全集内容総覧 』 (日外アソシエーツ 2003) [R909.0/5038/1~2] 3階 『児童文学翻訳作品総覧 明治大正昭和平成の135年翻訳目録』 全8巻 (大空社 2005-2006) [R909.0/5048/1~8] 3階          1・2巻(イギリス編)  3・4巻(フランス編・ドイツ編)  5巻  (北欧・南欧編)  6巻  (スペイン・ロシア編)   7巻  (アメリカ編)  8巻  (千一夜物語・イソップ編) 『図説児童文学翻訳大事典』 全4巻 (大空社 2007) [R909.0/5062/1~4] 3階          1巻(図説日本の外国児童文学)          2巻(原作者と作品 ア~ソ)          3巻(原作者と作品 タ~ワ)           4巻(翻訳児童文学研究) ここでご紹介した図書館資料以外に、以下の検索でも、原書名や原著者名、著者のカタカナ表記などで検索すると翻訳書名がわかるものもあります。                 *東京都立図書館の蔵書検索 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja *国立国会図書館の蔵書検索(NDL-OPAC) http://opac.ndl.go.jp/F/                *国立情報学研究所のCiNii Books(大学図書館の本をさがす) http://ci.nii.ac.jp/books/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles