Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース

『川西町史...

以下の資料を確認しましたが、宝師大夫の名前を見つけることはできませんでした。 (確認した資料) 『神道研究ノート』桜井 勝之進/著 国書刊行会 1998.5 『禁裏御師』村田 氏美/編・発行 1969 『御師と伊勢講』皇学館大学神道博物館/編・発行 2002.3 『神宮と日本文化』皇學館大学/編・発行 2012.4 『長崎の伊勢信仰』久田松 和則/著 長崎文献社 2018.11...

View Article


平安時代、渥美半島と伊勢とが海路で結ばれていたとされているが、伊勢(あるいは鳥羽)の港や使われていた海路について書かれた資料はないか。(三重県立図書館)

お問い合わせの件につきまして、詳しく書かれた資料は見つけられませんでした。以下、関連していると思われる記述がある資料をご紹介します。 (1)『伊勢湾海運・流通史の研究』村瀬 正章/著 法政大学出版局 2004.1 p.5「平安時代には(中略)伊良湖をへて伊勢の安濃津に陸揚げし、鈴鹿峠を経て京都に運んだと思われる。」...

View Article


以下の劇場寄席の開場年日や詳しい事がかかれた資料を知りたい。 津市観音寺内堺座、緑座、花園座、曙座。津市丸の内泉座 四日市南町新地座(三重県立図書館)

以下の資料に記載がありました。なお、堺座、緑座に関する情報は見つけることができませんでした。 (1)『三重県の劇場史』久保 仁/著 三重県郷土資料刊行会 1996 p.107-112に「観音芝居→大栄座(安濃津・大門町)」について書かれています。大栄座は閉業後、曙座と名を改めました。 p.113-170に「曙座(津市大門町・観音境内)」について書かれています。...

View Article

日清・日露戦争から大東亜戦争にかけて、徴兵逃れ祈願が行われた三重県の神社はあるのか、あればどこの神社か教えてほしい。(三重県立図書館)

三重県史および下記70市町村の自治体史を確認しましたが、徴兵逃れ祈願が行われた旨の記述がある資料は見つかりませんでした。...

View Article

1960年から1970年代の四日市市の地価データ(①公示地価②基準地価③相続税路線価④固定資産税路線価)を調査できる資料はないか。(三重県立図書館)

①公示地価 当館所蔵資料では確認することができませんでした。 「リサーチ・ナビ>土地・路線価>地価公示の調べ方」によると、「不動産情報ライブラリ」(国土交通省)で、調査開始年以降の公示地価を検索することができます。 なお、公示地価の調査開始は1970年となります。(リサーチ・ナビ>土地・路線価>地価の調べ方) ②基準地価...

View Article


静岡県掛川大祭の「仁藤の大獅子」の由緒と言われる、白子町の大獅子引き回しについて、白子町あるいは三重県内で該当するものの記述がある文献はあるか。(三重県立...

三重県および鈴鹿地域の民俗、祭り、文化財の資料を確認しましたが、該当の大獅子に関する記述を見つけることができませんでした。 調査した資料 『三重のまつり』三重県観光連盟 1976 『伊勢型紙を中心とした民俗資料緊急調査報告書』三重県教育委員会/編集 三重県教育委員会 1974 『鈴鹿の民俗』宮畑 巳年生/[著] [宮畑巳年生] 1966.3 『鈴鹿山麓の民俗』伊勢民俗学会/編 光書房 1983...

View Article

戦後すぐカトリック四日市教会として貸し出された旧小菅家・洋館の写真、イラストが掲載された資料はあるか。(三重県立図書館)

カトリック四日市教会の写真等が掲載されている資料は見つかりませんでした。 <調査した資料> 『目で見る四日市の100年』四日市商工会議所 1993 『よっかいち歴史浪漫紀行』北野 保/著 四日市商工会議所 2011.6 『よっかいち歴史浪漫紀行 続』北野 保/著 四日市商工会議所 2017.3 『四日市空襲』四日市市立博物館/編集 四日市市立博物館 1995.6...

View Article

「歩兵80連隊」について調べている。三重県にはかつて「第八十連隊第五中隊会」という80連隊に所属した方たちの戦友会があったが、同会がまとめた冊子や資料がな...

当館には第八十連隊第五中隊会の発行した資料、または第八十連隊第五中隊会についてまとめた資料は見つかりませんでした。 当館所蔵の戦争記で目次から第八十連隊またはニューギニアについて書かれていると推察できるものを探しました。第八十連隊については見つかりませんでしたが、ラバウルに派兵された方の回想記が2冊ありました。 『捕虜になった日』横田 正/著 オーデン 1995 『記憶に留めん』亀井 實/著 文芸社...

View Article


広瀬橋は明治時代に木造でできたはずだが、いつごろできたか。(大分県立図書館)

広瀬橋が明治時代からあったことは、複数の資料から確認できた。資料によって架設年が異なるため、正確な年は不明。 【1】『大分古国府の歴史』古国府歴史研究会/編・刊 2001.12p33~67「大分古国府歴史年表」 p62 ”1902年(明治35年)上野峠開削、古国府橋(後、広瀬橋)架設、国道日向街道が開通する。”p70 ”広瀬橋...

View Article


別府市にある鬼山地獄の創立者、宇都宮則綱氏の伝記(矢島嗣久著)に、「関東大震災の数か月後東京でフグ料理店を開いた」という記述があった。これが事実か朝日新聞...

利用者の挙げた出典に該当する資料がみつからなかった。そこで伝記として、下記2冊を紹介。【1】『別府なるみ創業者高岸源太郎伝』矢島嗣久著、高岸克郎刊、2000年p21~27「6...

View Article

大友館周辺の府内の食糧に関する出土物について、豚の骨や皿が出土していると聞いた。その内容について書いてある文献を見たい。(大分県立図書館)

府内の発掘調査をまとめた冊子を案内した。【1】『豊後府内を掘る 明らかになった戦国時代の都市』(豊の国考古学ライブラリー4)大分県教育庁埋蔵文化財センター/編、大分県教育庁埋蔵文化財センター刊、2016年p32~35 「第6章 豊後府内のチャイナタウン 「唐人町」を考古学する」”B...

View Article

西園寺公望が別府温泉に行った年月日、宿泊した旅館など概要を知りたい。明治時代の大分新聞の記事や、関連資料を紹介してほしい。(大分県立図書館)

西園寺公望の来別については、明治38年10月、明治44年5月の2回確認できた。図書資料【1】~【5】より、明治38年10月に梨本宮守正王の見舞いで来別した記載はみつかったが、詳細な日時・宿泊先等について記載のある資料はみつからなかった。新聞記事【6】~【9】より、明治44年4月29日(前後)~5月15日まで別府に滞在し、宿泊先は麻生氏の別荘。以下の資料を紹介する。【1】『別府今昔風土記』志多摩...

View Article

大分県出身のアラスカパルプ社長だった笹山忠夫と、アラスカパルプについて知りたい。(大分県立図書館)

笹山忠夫について以下の資料を紹介。【1】『まごころ 笹山忠夫遺文集』笹山忠夫/〔著〕、細川清徳/編、笹山忠夫遺文集編纂委員会/刊、1980【2】『興亡の軌跡』北尻 伝/著、北尻伝/刊、2001   p.161~181 笹山忠夫 大分県人に関する連載をまとめたもの...

View Article


小倉陸軍造兵廠の大分県への疎開工場についてわかる資料があるか(大分県立図書館)

北九州平和のまちミュージアムHP(【北九州平和のまちミュージアム】https://kitakyushu-peacemuseum... 学芸員日記>小倉陸軍造兵廠の疎開(vol.44 令和4(2022)年12月2日) 2024年3月1日確認)から、大分県内に移転された小倉陸軍造兵廠の疎開工場は3つ。・大分県宇佐郡糸口村(現 宇佐市)・大分県速見郡立石町(現...

View Article

昭和21年、全国実業専門学校野球大会で優勝した大分経専について知りたい①優勝戦の行われた日付②優勝戦の両軍イニングスコア③荒巻投手のノーヒット・ノーランか...

①1946年11月26日②1946年11月27日朝日新聞(大阪版)より 鳥取000000000=0 大分00000020A=2③1947年1月1日大分合同新聞より  ノーヒット・ノーラン 回答プロセス:1 所蔵検索「大分経専(大分大学経済学部)」「荒巻淳」等、その他野球関連資料確認 【1】『親子で読む大分偉人伝』辻野 功/著 大分学研究会...

View Article


桜井町の「寒池」という地名の由来について知りたい(安城市図書情報館)

『安城の地名』(A290/アン/A) 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』(291.0/カド/T) 『親子で探ろう おうりんの風』(A376.2/アン/A) 『桜林』(A234.5/ハマ/A) 『安城市堀内町の民俗』(A382/アン/A) 『新編安城市史 9 資料編 民俗』(A234.5/アン/A) 『新編安城市史 10 資料編 考古 』(A234.5/アン/A) 〈係より〉...

View Article

江戸時代の中期から末期にかけて、江の島にあった旅籠がわかる資料を紹介してください(藤沢市総合市民図書館)

①『江の島の今昔』 江の島の今昔展実行委員会/編 江の島の今昔実行委員会 1984 p52~57(旅館と商店) 天保四年(1833年)頃の紀行文『江の島まうで浜のさざなみ』(平亭銀鶏/著)に基いて、旅籠の件数、旅籠屋の名などが記載されている。...

View Article


今村駅付近の昭和36年から昭和42年頃の住宅地図がみたい(安城市図書情報館)

「安城市居住者明細図帳」 安城デジタルアーカイブ P1 『安城市 1966 安城市住宅明細図1966(昭和41年)』(A298/メイ/A) P7 〈係より〉 下記の資料も参考になります 『名古屋鉄道1960年代~70年代の写真記録』(686.2/ニシ/T)                  (2024.11.24追記) 回答プロセス:①業務システムにて書名=「住宅地図」 すべて=[安城資料]で検索...

View Article

七夕ってそもそも何を願っていたのか知りたい(安城市図書情報館)

①ジャパンナレッジより「乞巧奠」を紹介 ②『七夕伝説の謎を解く』 (386.1/カツ) p.81~p.243   ③『日本の暮らしと信仰365日』 (386.1/シブ) p.194 下記の資料も参考になります 『荊楚歳時記』(386.2/ソ/) 『齋藤孝の覚えておきたい日本の行事』(386/サイ/) 『おうちで楽しむにほんの行事』(386.1/ヒロ/TO)...

View Article

三島弥太郎関係文書(国立国会図書館(National Diet Library))

受入事項所蔵資料形態原資料数量1,856点書架延長4.9m旧蔵者三島弥太郎...

View Article

湯本にあった旅館「新滝」の外観がわかる資料はないか。写真などがあれば見たい。 ・場所は常磐湯本町三函(さはこ)...

以下の資料に写真等が掲載されていました。【資料①】『温泉守って一世紀 いわき市常磐湯本財産区史(1913~2018)』(「いわき市常磐湯本財産区史」編纂委員会 いわき市常磐湯本財産区 2018)→3枚の写真あり。・巻頭(ページ番号なし)「彩色写真8 湯本町三函の温泉神社前三叉路〔昭和44年(1969)7月 いわき市撮影〕」・巻頭(ページ番号なし)「彩色写真9...

View Article


渋沢栄一と白井遠平(現・いわき市の実業家・政治家)が、湯本の温泉宿「新滝」で会ったことがあるらしい。このことについて書かれた資料はあるか。(いわき市立いわ...

以下の資料に記述があります。【資料①】『白井遠平伝』(草野馨 白井遠平伝記刊行会 1953)→p87~89「渋沢栄一との会見」明治18年春に渋沢栄一と白井遠平が湯本の旅館「新滝」で会ったという記述あり。【資料②】『福島人物の歴史 第10巻』(歴史春秋社...

View Article


淡谷悠蔵関係文書(国立国会図書館(National Diet Library))

受入事項所蔵資料形態原資料数量8,765点書架延長20.7m旧蔵者淡谷悠蔵...

View Article

日本の教育について調べる(国立国会図書館(National Diet Library))

現代の日本の教育について調べるための資料には、以下のようなものがあります。過去の日本の教育に関する資料については、日本の教育史について調べるをご覧ください。【...

View Article

小学校高学年頃(昭和46-47)国語の教科書に載っていた話を探している。 【内容】...

小学校の教科書ではなく、以下3種類の中学校2年生の教科書に掲載されていた。 (1)「中等新国語二 」(国語805) 光村図書 p.302-316「一切れのパン」(F.ムンティアヌ、直野敦訳) (2)「中等新国語二 」(国語809) 光村図書 p.302-316「一切れのパン」(F.ムンティアヌ、直野敦訳) (3)「中等新国語二 」(国語815) 光村図書...

View Article


いわき市内の小学校に設置されていた奉安殿が戦後に移築された例はありますか?(いわき市立いわき総合図書館)

《奉安殿とは》 ・『日本国語大辞典 第11巻』小学館国語辞典編集部∥編 2001 [R/813.1/ニ-11・1111550297] →p.1359「太平洋戦争終結以前、学校で、御真影や教育勅語謄本を不敬のないように保管するため校舎から離して設けた特別の建物。」...

View Article

長野県岡谷市出身の実業家・林国蔵氏が、明治時代に、現在のいわき市域で「津川炭山」という炭鉱を経営していたことがわかる資料はありますか?(いわき市立いわき総...

津川炭山(津川炭礦・津川炭砿)と林国蔵氏についての記述のある資料は、以下のとおりです。 【資料①】『常磐炭砿誌』 薗部政治∥著 1938 →p.175に「(略)石城郡好間に在った津川炭礦は津川良蔵氏の所有経営であったのであるが、津川氏は開明社社長林国蔵氏に資金の協調を仰ぐに至ったので(略)」とあります。...

View Article

読書感想文に、アイヌに関する小説を探している。(練馬区立光が丘図書館)

以下の資料を参考にしてください。 (1)『チポロ』 菅野雪虫/著 講談社 2015.11 ISBN 978-4-06-219745-8 (2)『熱源』川越宗一/著 文藝春秋 2019.8 ISBN 978-4-16-391041-3 (3)『ランペシカ』菅野雪虫/著 講談社 2021.6 ISBN 978-4-06-523178-4 (4)『アイヌ童話集』 金田一京助/[著] KADOKAWA...

View Article

きつねが描いた絵をみんなはほめてくれないけれど、リスはいいねって行ってくれる内容の本。学校の先生が教えてくれた。(練馬区立光が丘図書館)

以下の資料をご紹介いたします。 ・『それで、いい!』磯みゆき/作 はたこうしろう/絵 ポプラ社 2022.11 ISBN 978-4-591-16836-3 回答プロセス:・「きつね」「リス」「絵本」「絵を描く」など入力するがヒットしない。...

View Article



萊子侯刻石(らいしこうそくせき)が見たい。 インターネットで見ることができるが、お手本にしながら書を描く為書籍(印刷物)で見たい。(練馬区立光が丘図書館)

以下の資料を参考にしてください。 ・『中国書道史』神田喜一郎/著 岩波書店 1985.6 ISBN 4-00-008025-3 ・『書の歴史 中国篇』伏見冲敬/著 二玄社 1980 回答プロセス:・「萊子侯刻石」を検索すると2冊ヒットするが、所蔵なし。 ・件名に「書道-中国」「書道-書跡」とあり、書道関連の本に絞る。 ・隷書ということが分かったので隷書関連の書籍を確認。...

View Article

NHKで1950年代には放送していた7:45からの「朝の訪問」という番組で、聞き手として出演していた主な著名人とその出演期間を調べたい。新聞のラジオ欄を数...

こちらで確認した「新聞のラジオ欄を見る以外の方法」をいくつか紹介する。1)NHKの年鑑・NHK the radio yearbook / 日本放送協會 編(1949.12-1952.12)https://waseda.primo.exlibrisgroup.com/permalink/81SOKEI_WUNI/7jeksk/alma991018491869704032・NHK年鑑 = Radio...

View Article

パスファインダー:世田谷区の「空襲」―東京の空襲と世田谷―(1942年~1945年)(世田谷区立中央図書館)

メディアで目にする苛烈なミサイル空爆の現実。日常が一瞬にして廃墟と化し、かけがえのない命と希望が奪われ、戦火を逃れてもなお、悲嘆と困苦の長い道のりが続きます。「せたがやの空」でかつて実際にあった空襲の記録で、戦争の悲惨をより身近に想像し、考えを深くする一助となればと思います。

View Article

パスファインダー:世田谷区の「道路」を調べる(世田谷区立中央図書館)

近年、世田谷区内では新しい道路の開通や、建物が壊され道路にするための空き地に変わった場所、まさに道路新設工事中の場所などが増え、風景が大きく変わりつつある街並みがあります。一方、かつての住宅地開発などにより造られた街並みが、今もなお残るところもあります。こうした世田谷区内の道路についての調べ方をご紹介します。

View Article


パスファインダー:世田谷区の「城跡」を調べる(世田谷区立中央図書館)

世田谷区には、「世田谷城跡」と「奥沢城跡」をはじめ、いくつかの「城跡」があります。戦国時代まではそれぞれの城主が城を構えて近隣地域を治めていました。城があった時代に思いをはせ、東京都指定旧跡の世田谷城跡やその城主であった世田谷吉良氏を調べて、城について知る手がかりの一例を紹介します。

View Article

パスファインダー:世田谷区の「健康・暮らし」を調べる(世田谷区立中央図書館)

新型コロナウイルス感染症は、2020年から世界的な拡大が始まりました。こうした感染拡大防止の対策のほか、私たちの健康や暮らしを守る組織やしくみについて取り上げました。世田谷区については世田谷保健所を中心とし、さらに東京都や国の取り組みなどを調べる手がかりの一例を紹介します。

View Article

パスファインダー:世田谷区の「統計」を調べる(世田谷区立中央図書館)

統計は物事を調べるうえで基礎情報となるデータです。大学のレポートや日々の仕事の企画書や資料作りなど、統計が必要になる場面は少なくありません。また、テレビやインターネットのニュースなどで疑問に思ったこと、根拠が気になったものなども統計を調べると解決できることがあります。こうした日々の調べ物に役立つ統計の一例をご紹介します。

View Article


パスファインダー:世田谷区の「危機管理」を調べる(世田谷区立中央図書館)

近年、地震や台風など自然災害が、国内各地で多発しています。世田谷区においても、2019年10月、台風19号による多摩川の氾濫は、記憶に新しいところです。また、2020年には、新型コロナウイルスによる感染症が世界的に拡大しました。こうした災害などに対する世田谷区の危機管理について、調べる手がかりの一例を紹介します。

View Article


戦時中(第二次世界大戦中)の女性のファッション(服装・髪型)についての本が欲しい。(練馬区立光が丘図書館)

当時の写真が掲載されている事典、服飾史を中心にご案内。 以下の資料を参考にしてください。 ・『写真でみる太平洋戦争とくらし・道具事典 人びとのくらし・道具』 昭和館学芸部/監修 金の星社 ISBN978-4-323-06191-7 ・『日本のファッション』 城一夫/著 青幻舎 ISBN978-4-86152-108-9 ・『ジャパンファッションクロニクルインサイトガイド』...

View Article

「フリースクール」についての歴史・沿革がわかる本はありますか。また、フリースクールを含めた、不登校児童・生徒の実体験や保護者視点の体験記や悩みが書かれた本...

※フリースクールの歴史・円滑については、以下の資料を参考にしてください。 ・『フリースクールとはなにか 子どもが創る・子どもと創る』東京シューレ/著 教育史料出版会 ISBN4-87652-386-X ・『フリースクールが「教育」を変える』奥地圭子/著 東京シューレ ISBN978-4-903192-29-1 ・『子どもをいちばん大切にする学校』奥地圭子/著 東京シューレ...

View Article

小学4年生に向けて、「民主主義」についてブックトークをしたい。何か良い本はないか。(練馬区立光が丘図書館)

小学生向けの「民主主義」について、棚にあるものから以下をご案内しました。 『池上彰と考える「民主主義」 3』池上彰/監修 岩崎書店 (978-4-265-08713-6) 『池上彰と考える「民主主義」 1』池上彰/監修 岩崎書店 (978-4-265-08711-2) 『平等ってなに?』神島裕子/監修 PHP研究所 (978-4-569-88112-6)...

View Article

金町浄水場について調べている。歴史など載っている図書はないか。(練馬区立光が丘図書館)

「金町浄水場」「浄水場」「貯水池」などのキーワードで検索したが、希望に沿う資料は見当たらなかった。東京の浄水場とのことなので、地域資料コーナーをご案内。請求記号T36の土木・上下水道の棚に排架されている『水道400年のあゆみ』92ページに金町浄水場の写真と解説が載っていた。この資料をご覧いただき、その他に同じ棚から利用者ご自身で資料を選んで閲覧された。...

View Article


キョウチクトウスズメについての資料はないか。(練馬区立光が丘図書館)

基礎資料として、国立国会図書館サーチで当該種の掲載が確認できた参考資料(1)~(4)を案内したが、既に閲覧済みだった。この時点で、当該昆虫の学名(Daphnis nerii)が判明した。 さらにインタビューすると、一般に流通している本は既に見ているので、同好会誌などから探したいとの話があった。 また、短報の「おとしぶみ」を探しているとの話があり、こちらも同時に回答した。...

View Article

第二次世界大戦中の市井の人々の暮らしや子供達の教育(戦争は悪ではない国のために戦うことはよいことである)についてわかる資料を探している。(練馬区立光が丘図書館)

小中校生向きの資料を希望されて対応しました。以下の資料を参考にしてください。市井の人々の生活についてわかる資料として、『人物・遺産でさぐる日本の歴史 15』古川清行/著 小峰書店(ISBN4-338-15115-3)、『語り伝える東京大空襲第1巻 ビジュアルブック戦争・空襲への道』早乙女勝元/監修 新日本出版社(ISBN978-4-406-05418-8)、『あの頃のこと...

View Article


マリー・ローランサン《アポリネールとその友人たち》 ロベール・ドローネ《パリの街》...

以下の資料を参考にしてください。 ・『西洋美術作品レファレンス事典 絵画篇 19世紀印象派以降』 日外アソシエーツ 2005.10 4-8169-1945-7 ・『現代世界の美術15 アート・ギャラリー ローランサン』 集英社 1985.2 4-08-550015-5 ・『グランド世界美術23 ピカソとマチス』 講談社 1979  ・『ジョルジュ・ブラック』 美術出版社 1990.1...

View Article

練馬区関町北にある本立寺(ほんりゅうじ)について調べられる本をさがしている。(練馬区立光が丘図書館)

地域資料より、以下の本を紹介しました。 『練馬の寺院 改訂版』石神井公園ふるさと文化館 2012.3 『練馬区史跡散歩』(東京史跡ガイド 20) 江幡潤/著 学生社 1993.4 ISBN 4-311-41970-8 『ふるさと練馬探訪 ねりま探訪ガイド』練馬区立石神井公園ふるさと文化館 2011.3 『練馬ふるさと事典』練馬古文書研究会/編 東京堂出版 2011.11 ISBN...

View Article


浅草寺の風神、雷神、竜神像について歴史、工芸的な事柄を知りたい(練馬区立光が丘図書館)

書架から資料を探すにあたり、東京都の歴史や関東のガイド、仏像の棚を調べ、次の2冊を紹介した。 『携帯東京古地図散歩 浅草編』 原島広至/著 青幻舎 2017.3 ISBN 978-4-86152-575-9 p18~22 雷門について、絵図を加えた詳しい記載がある。 『江戸・東京歴史の散歩道 1 中央区・台東区・墨田区・江東区』 街と暮らし社/編 街と暮らし社 2010.9 ISBN...

View Article

スペインの靴の種類と歴史を知りたい。(練馬区立光が丘図書館)

以下の資料を参考にしてください。 ・『Shoes』ジョン・ピーコック/著 マール社 ISBN978-4-8373-0910-9 古代から現代の世界各国の靴の紹介 ・『ファッション・アイテム大図鑑』ジョン・ピーコック/著 グラフィック社 ISBN4-7661-1167-2 古代から現代の世界各国の服装・服飾など記載 ・『早引きファッション・アパレル用語辞典』 能澤慧子/編著 ナツメ社...

View Article

国家資格(1)社会福祉士...

A.教育内容(カリキュラム)の指定両資格や試験については厚生労働省の法律と通知によって定められており、近年の情報は厚労省HP上に記載されている。・厚生労働省HP「令和元年度社会福祉士養成課程における教育内容等の見直しについて」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-kaigo...

View Article

古事記における蛭子は不具児であることを理由に捨てられる。このように、神話や民話のなかで異端や異形で障害があることによって捨てられた子供がどのような経緯を辿...

①本学統合検索システムWINEの検索WINEにて「ヒルコ 神話」といったキーワードで検索すると、多くの図書・論文等が検索結果として表示されるので、ここから探してみるとよい。参考として、以下に何点か記載する。■図書・『ヒルコ :...

View Article


今井武夫関係文書(寄託)(国立国会図書館(National Diet Library))

受入事項寄託資料形態原資料数量3,638点書架延長19.5m旧蔵者今井武夫...

View Article



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>