Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Browsing all 153301 articles
Browse latest View live

Ⅰ.昭和46年1月3~5日くらいに地震を体験した。冬休みの早朝だったと記憶している。春日井にて。かなり大きな地震だった。詳細を知りたい。...

Ⅰ.『愛知県災害誌 (昭和45年~昭和55年 編)』p955より、地震の名称はない。「5日未明、中部・近畿地方を中心に中規模地震がおこり、東海道新幹線をはじめ、国鉄私鉄が約2時間前後不通となり、早朝の出勤者の足が混乱し、中部電力管内で約42万戸が一時停電したが、家屋の倒壊、人命の損傷など大きな事故はなかった。」とある。 記録として「発震時:1月5日 震央:渥美半島沖 北緯34.5度 東経137.1度...

View Article


トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、昭和初期の無免許で乗れる小型車の大きさについての資料はありますか。

以下の資料がございます。 『自動車日本史 (下)』P.382(916 ) 尾崎正久 自研社 1955年 *()内の分類は、トヨタ博物館独自のものです

View Article


トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、昔の車と今の車の違いについて子供向けに書かれた資料はありますか。

以下の資料がございます。 『分解ずかん (1) じどうしゃのしくみ』(999-06) 荒井正 文 ; 加藤浩哉 絵 岩崎書店 2002年 『乗り物と交通の100年 日本の生活100年の記録』(999-07) 佐藤能丸 ; 滝澤民夫 ポプラ社 2000年 『日本の自動車の歴史』(999-07) 山本忠敬 福音館書店 1992年 『自動車と環境問題』(999-08) 茅陽一 ポプラ社 1998年...

View Article

ノコギリヤシの効能について知りたい。

来館されて質問を受けたが、調査結果はまた次に来館された時でよいとのことだったので、文書と書籍を準備し調査結果を報告することにした。 お伝えした内容は以下の通り。 (回答文 一部抜粋) 「ノコギリヤシ」の効能についてですが、『ハーブ活用辞典』p.97に「ノコギリヤシ(別名:ソウパルメット)」の記載があります。 こちらの資料には利用法や使用量、ノコギリヤシの栽培方法等が記載されています。...

View Article

「See→ Rev. Rul. 70-30, 1970-1 C.B. 199, and Rev. Rul. 68-248, 1968-1 C.B....

 Rev. Rul.とはレベニュー・ルーリング(Revenue Rulings)の略記で、米国内国歳入庁(IRS)の事前照会制度(advance ruling)に則った公開通達文の一種で、納税者からの個別の取引きに関する問い合わせに対し、税法の適用について租税法規や租税条約に関する公定解釈を回答した文書のことを言う。また表記のRev. Rul....

View Article


缶詰や瓶詰めの歴史について書かれた文献はあるか?

日本製缶協会の公式サイトで「製缶技術の変遷・金属缶の歴史」についての説明が参照できるほか、以下のような書籍を見つけることができる。またいくつかの事物起源についてまとめられた本の中に缶詰の項目が見つけられる。  ・日本缶詰協会編.目で見る日本缶詰史.日本缶詰協会,1987,262p.  ・  〃   .日本缶詰史.日本缶詰協会,1962-1977,1巻~3巻.

View Article

トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、トヨタの広告やマーケティングに関する資料はありますか。

以下の資料がございます。 <広告> 『自動車の広告史 モータリゼーションの進展とともに』(909-T) トヨタ博物館 1996年 『60S 日本の雑誌広告』P.172~175(995-Ad) 斎藤香 ピエ・ブックス 2010年 『70S 日本の雑誌広告』P.194~200(995-Ad) 関本康弘 ピエ・ブックス 2007年 『80S 日本の雑誌広告』P.176~179(995-Ad) 関本康弘...

View Article

トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、トヨタ車のポスターについての資料はありますか。

以下の資料がございます。 『自動車の広告史 モータリゼーションの進展とともに』(909-T ) トヨタ博物館 1996年 *()内の分類は、トヨタ博物館独自のものです

View Article


トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、自動車会社の変遷が一気にわかるような資料はありますか。

以下の資料がございます。 『国際自動車戦争』P.79~83(920) 学習研究社 1992年 『国産車100年の軌跡』(916) 高岸清 ; 林洋 三栄書房 1978年 『自動車産業ハンドブック 2001年版』P.92~103(901) 日刊自動車新聞社 2000年 *()内の分類は、トヨタ博物館独自のものです

View Article


トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、セリカ(初代)のフルチョイスシステムについての資料はありますか。

以下の資料がございます。 <カタログ> 『CELICA 01代目』(1970/11) トヨタ自動車 <図書> 『70年代国産車のすべて』P.8~9(941) 松永大演 三栄書房 2012年 『レビン・トレノ・セリカ』(941-T) 辻好樹 芸文社 2008年 <雑誌> 『MODEL CARS』vol.130 008-04 P.16~17 (発行年月日2007/03) 長尾循 ネコ・パブリッシング...

View Article

トヨタ博物館ライブラリー(図書室)には、ディーゼルエンジンの出す汚染物質の量についての資料はありますか。

以下の資料がございます。 『自動車整備入門 ディーゼル・エンジン』P.78~90(970) 三沢靖彦 山海堂 1981年 『自動車技術ハンドブック 試験・評価編』P.309~P.320(960) 自動車技術会 1991年 『ディーゼル排気の健康影響 米国HEIディーゼル・ワーキング・グループ特別報告書』(961) HEALTH EFFECTS INSTITUTE 著 ; 小林剛 訳 産業環境管理協会...

View Article

企業の65歳までの雇用確保措置義務について、その根拠法と法制定や最近改正の経緯を知りたい。

 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(昭和46年5月25日...

View Article

『インド文献史』(ヴィンテルニッツ/著)第1~6巻のなかで、ジャータカの記述がある資料をみたい。

①を提供した。

View Article


障害者自立支援法において、事業者が受け取る報酬の算定を、自分でできる方法がわかる資料を探している。

①~④を提供した。

View Article

パソコンなどで、カナで入力して漢字に変換するしくみがわかる資料を探している。

お急ぎだったため、①②を提供するとともに、③~⑥を紹介した。

View Article


フィンランドの年間の伝統行事が一覧でわかるような資料はあるか。

『目で見る世界の国々34 フィンランド』『体験取材!世界の国ぐに32 フィンランド』などに、フィンランドの伝統的な祭日などについての記載があり。

View Article

現在の選挙制度で、次の場合、AとBの当落はどう決まるか、わかる資料を探している。 A=重複立候補で小選挙区と比例代表候補となり、小選挙区で落選した。...

①の資料を提供した。

View Article


神奈川県にある三浦地域の、現在の風景や街並みがわかる資料(貸し出し可能なもの)を探している。

①②を提供した。

View Article

海の家について、写真や種類などがわかる資料を探している。

①②を提供した。

View Article

トゥールミン・モデルとは何か? この理論をわかりやすく紹介している文献を知りたい。

 イギリスの分析哲学者スティーブン・トゥールミン (Stephen Edelston Toulmin: 1922-2009)...

View Article
Browsing all 153301 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>