『近江の祭礼』によりますと、祭礼日は「四月九日午後六時から十一時、例祭四月十日午後一時から九時」で、概要は「鎌倉末期に起因する。氏子十七か町によって前日篝火に点火。参拝する氏子崇敬者は浄火によって身を浄め、翌日の例大祭を迎える。例大祭終了後、神輿一基・鳳輦一基。大太鼓八個・鉦十七個によって神輿渡御。神幸祭終了後、十九対の高張提灯を掲げて本社へ。還御の光景はたいへん壮観であり、近郷在住の参拝者で賑わう。」とあります。
↧