Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 151383

栗東市上砥山の日吉(ひよし)神社境内の太鼓踊りの概要を知りたい。

$
0
0
『近江の祭礼』によりますと、祭礼日は「九月第一土曜日」で、概要は「雨乞いの返礼踊りで、古くは旧八月十五日仲秋の名月の夜に行われた。青年たちが中心となり、役割は、太鼓打ち六人・新発意(しんぽち)二人・側踊り(かおどり)(花踊り)中踊り(なかおどり)多数からなり、他に年配の音頭取り数人が加わる。踊りは神社拝殿前の広場に進むと、中央にたき火をし、太鼓打ちは東西に、側踊りと中踊りは南北にわかれて向かい合い、新発意はその中に入る。踊りには、道行・神の踊り・名所踊りなど十七種ある。」とあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 151383

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>