Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 153301

旧八日市市上平木町(現、東近江市)の日吉(ひよし)神社の例祭の概要を知りたい。

『近江の祭礼』によりますと、祭礼日は「四月二十三日に近い金・土・日曜日」で、概要は「中日の午後八時頃から太鼓を持参し、俚謠を歌いながら本社へ。祭儀終了後、神火を大松明に付す。済美会(若衆・中老)は太鼓を先頭にして通過(御託宣の神事)。三日めの朝、町内の長老と区長宅へ二個の面を奉持して訪問。若衆が鉦・太鼓を打ちならしながら供奉。なお、それぞれの日の終わりには、若中老九名が拝殿前に一列にならび、刀を抜き「ペペー、サラバー」を口上する(門(かど)踊り・ペペー)。」とあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 153301

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>