『滋賀近代文学事典』によりますと、読み方は「なかむら・りゅうふう」で、略歴は「1915・12・25~1990・4・16。俳人。滋賀県に生まれる。本名孝治。力行高等海外学校ブラジル科卒業。1931年浜中柑児に手ほどきを受け、俳句を始める。36年伊東月草の「草上」に投句。39年吉田冬葉、中村素山、松本翠影に師事し、「獺祭」「虎落笛」「みどり」に入会。41年「虎落笛」同人。78年「虎落笛」同人副会長となる。(後略)(浦西和彦)」とあります。
参考資料: 1 滋賀近代文学事典 日本近代文学会関西支部滋賀近代文学事典編集委員会∥編 和泉書院 2008年 S-9000- 08 p.252,
参考資料:
2 滋賀県人物・人材情報リスト 2011 日外アソシエーツ∥編集 日外アソシエーツ 2011年 LB-2800-11,
↧