Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

近江にあった膳所(ぜぜ)城の所在地などのほか、その歴史を知りたい。(滋賀県立図書館)

$
0
0
『滋賀県百科事典』によりますと、所在地など城の歴史は「1601年(慶長6)、徳川家康が相摸川河口の「膳所崎(ぜぜがさき)」(現、大津市丸の内町、本丸町)に築城させ、大津城を廃城として、同城主戸田一西(かずあき)をうつらせたもの。以後、譜代大名が交替して入封、1651年(慶安4)からは譜代の本多氏の居城となる。初期の城郭は本丸・二の丸・三の丸からなっていたが、1662年(寛文2)本丸・二の丸を合体して本丸(現、膳所城跡公園)、三の丸を二の丸(現、膳所浄水場)と改変。城下町には西ノ庄・木ノ下・膳所・中ノ庄・別保の5カ村をくみこみ、城下を通る東海道沿いに町家(まちや)が形成された。貞享年間(1684~88)には、侍屋敷499軒・町家409軒・寺22軒で、人口3094人。1870年(明治3)廃城となったが、城門は近在の神社に移築され、うち膳所神社・篠津神社(以上、大津市)・鞭崎(むちざき)神社(草津市)の表門は重要文化財。(立川 洋)」とあります。 参考資料: 1 滋賀県百科事典 滋賀県百科事典刊行会∥編 大和書房 1984年 S-0300- 84 p.438, 参考資料: 2 滋賀県中世城郭分布調査報告 9 旧滋賀郡の城 滋賀県教育委員会∥編集 滋賀県教育委員会 1992年 5B-5200-9, 参考資料: 3 日本城郭大系 11 新人物往来社 1980年 S-5200- 80 p.294-296, 参考資料: 4 定本日本城郭事典 西ケ谷恭弘∥編 秋田書店 2000年 R-5218-ニ, 参考資料: 5 近江城郭探訪 滋賀県教育委員会∥編 滋賀県文化財保護協会 2006年 S-2900- 06, 参考資料: 6 近江の山城ベスト50を歩く 中井均∥編 サンライズ出版 2006年 S-2900- 06, 参考資料: 7 国別城郭・陣屋・要害・台場事典 西ケ谷恭弘∥編 東京堂出版 2002年 R-5218-ニ, 参考資料: 8 大津の城 大津市史編さん室∥編 大津市 1985年 S-5211- 85, 参考資料: 9 日本城郭辞典 鳥羽正雄∥著 東京堂出版 1995年 R-5218-ト, 参考資料: 10 戦国の大津 大津市歴史博物館∥編集 大津市歴史博物館 2007年 S-2411- 07, 参考資料: 11 城郭みどころ事典 西国編 西ケ谷恭弘∥編 光武敏郎∥編 東京堂出版 2003年 S-5200- 03, 参考資料: 12 大津市埋蔵文化財調査報告書 16 膳所城本丸跡発掘調査報告書 大津市教育委員会∥編集 大津市教育委員会 1990年 5B-2211-16, 参考資料: 13 近世の城と城下町 滋賀県文化財保護協会∥編集 滋賀県文化財保護協会 2008年 S-2500- 08,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles