大津市小関町にある道標です。『大津の文化財』によりますと、概要は「北国海道(西近江路)から別れて藤尾で東海道に合流する約五kmの道は、東海道の間道として小関越と呼ばれる。この道標は、小関越から園城寺(おんじょうじ)(三井寺)へ向かう道の分岐点に立つ。三面に、「左り三井寺 是より半丁」「右小関越三条五条いまく満(ま) 京道」「右三井寺」と刻まれている。三井寺は西国三十三所観音巡札の第十四番札所として多くの参詣者があった。刻銘の「いまく満」が第十五番札所京都の今熊野観音寺を指していることから、この道が巡札道であったことを示す資料ともなっている。」とあります。また同資料によりますと、制作は江戸時代。高さ95cm。大津市指定有形民俗文化財(昭和50年1月4日指定)です。カラー写真あり。
参考資料: 1 大津の文化財 大津市教育委員会∥編集 大津市教育委員会 1998年 SB-7011- 98 p.356,
参考資料:
2 近江文化財全集 上巻 近江史跡会∥編集 近江史跡会 1974年 SB-7000-1,
↧