衣川廃寺跡は大津市衣川二丁目にあります。『滋賀県百科事典』によりますと、概要は「(前略)県内最古の飛鳥時代末から白鳳時代にかけての寺院跡である。1975年(昭和50)の発掘調査によって、塔跡、金堂跡、瓦窯跡、工房跡と推定される竪穴住居跡が検出された。塔跡は、推定基壇の1辺およそ14m、高さ1.25mを測り、版築の最上層のなかから瓦塔が出土している。塔建立前に瓦塔の安置が考えられる。金堂跡は推定基壇の規模東西18m、南北15mを測る。南門や築地垣もなく、特定の伽藍配置の形式をとることなく、しかも寺域内の丘陵斜面には当寺院にもちいた瓦の窯跡が1基発見された。出土瓦からみて大化改新前後に建立され、壬申の乱前後の火災によって消失したものと推定される。(丸山竜平)」とあります。
参考資料: 1 滋賀県百科事典 滋賀県百科事典刊行会∥編 大和書房 1984年 S-0300- 84 p.197,
参考資料:
2 近江文化財全集 上巻 近江史跡会∥編集 近江史跡会 1974年 SB-7000-1,
参考資料:
3 大津の文化財 大津市教育委員会∥編集 大津市教育委員会 1998年 SB-7011- 98,
↧