照会事項について回答します。【 】内は当館請求記号
おたずねの語句を含む詩は、資料1に収録されています。
すでにご確認済みの相島宏「書誌 中国詩詞翻訳索引(2)遼・金・元代 」『参考書誌研究』58号(2003.3)のほかに下記資料を確認しましたが、この詩の日本語訳、解釈、解説等が掲載された資料は見当たりませんでした。
資料1
『元詩選(第二巻)』上海古籍出版社 1993【KK182-C6】
おたずねの語句を含む詩が、p.667に元の顧瑛の詩「戯答陸静遠」として収録されています。
その他の調査済み資料
相島宏「書誌 中国詩詞翻訳索引(2)遼・金・元代 」『参考書誌研究』58号(2003.3)【Z21-291】
『中国名詩選(下)』岩波書店 1986【KK436-60】
『中国名詩鑑賞辞典』角川書店 1987【KK372-14】
---
2013年2月21日 書誌事項の誤りを修正
---
事前調査事項:手掛かりを得るためGoogleで「古寺竹深 花落」で検索
→中国語、ハングルのサイト種々ヒット
・条幅作品No.56 (静岳堂) →出典不明とあり
・花落的詩詞、花落古詩大全、花落全詩、(後略)
→「玉山【 】答」に該当詩あり
・顧瑛詩抄-燕居集-博客大巴
→「顧瑛詩抄」に該当詩あり。「顧瑛的≪玉山璞稿≫」とあり、出典か。
・알켜주세요 - 한자박사
→該当詩あり。「詩人 顧瑛(1310~1369) 出典:<玉山集外詩 十五張>」とあり
・捜韵-韵典(詞韵)七阳香
→「硯池香」の項に該当詩あり。「明・熊梦祥【玉山戯答】」とあり。
・(前略)元詩選初集-辛集 →「戯答陸静遠」に該当詩あり
中国語やハングルの知識がないので、サイトの中味や信憑性は判断できないが、漢字表記を頼りに中国・元の時代の顧瑛の詩と推測し、書道関係、元・明詩関係蔵書等を調査しましたが、解説等は発見できませんでした。調査した資料や情報源は次のとおりです。
<調査済み資料等>
1 元明詩概説 /吉川/幸次郎‖著 / 岩波書店 / 2006.3
2 中国古典文学大系 19巻 宋・元・明・清詩集 /平凡社 / 1973
3 書道全集 第17巻 中国 第12(元・明 第1) / 平凡社 / 1956
4 吉川幸次郎全集 第15巻 /筑摩書房 / 1969
5 大漢和辞典 補巻 /[諸橋/轍次‖著] 鎌田/正‖編 / 大修館書店 / 2000.4 (語彙索引「古寺」)
6 大漢和辞典 巻2 /諸橋轍次∥著 / 大修館書店 / 1984.6
7 名蹟名言書道大字典 /高畑常信,重田明彦∥編 重田明彦 / 柏美術出版 / 1994.8
8 書道名言辞典 /宇野雪村∥[ほか]編著 / 東京書籍 / 1990.10
9 常用墨場辞典 /前野直彬∥[ほか]編 / 尚学図書 / 1988.6
10 中国名詩集 /井波/律子‖[訳]著 / 岩波書店 / 2010.12
11 岩波漢詩紀行辞典 /竹内/実‖編著 / 岩波書店 / 2006.5
12 中国学芸大事典 /近藤春雄∥著 / 大修館書店 / 1978.10
13 中国学芸大辞典 /近藤杢∥著 / 有明書房 / 1969
14 中国古典名言事典 /諸橋轍次∥著 / 講談社 / 1972
15 漢文名言辞典 /鎌田/正‖著 米山/寅太郎‖著 / 大修館書店 / 1995.9
16 漢詩漢文名言辞典 /鈴木修次∥編著 / 東京書籍 / 1985.10
17 漢詩名句辞典 /鎌田正,米山寅太郎∥著 / 大修館書店 / 1980.6
18 漢詩の事典 /松浦/友久‖編 植木/久行‖著 / 大修館書店 / 1999.1
19 漢詩鑑賞事典 /石川/忠久‖編 / 講談社 / 2009.3
20 中国詩選 /塩谷温∥著 / 弘道館 / 1948
21 墨跡の鑑賞基礎知識 /寺山/旦中‖著 角井/博‖著 / 至文堂 / 2000.12
22 石飛博光のちょっと書いてみたい漢詩 /石飛/博光‖著 / 小学館 / 2009.6
23 新撰墨場必携 /小尾/郊一‖監修 / 中央公論新社 / 2002.7
24 明解新修墨場必携 /山本正一∥編 / 法政大学出版局 / 1958
25 墨場必携 /藤原 楚水∥編 / 清雅堂 / 1969
26 新修墨場必携 上 /山本/正一‖編 / 法政大学出版局 / 1981
27 新修墨場必携 下 /山本/正一‖編 / 法政大学出版局 / 1980
28 新註 墨場必携 /市河 米庵∥著 / 洛東書院 / 1933
29 調和体墨場必携 / / 同朋舎出版 / 1996.6
30 墨場必携款識叢例 /藤原/楚水‖著 / 省心書房 / 1979
31 墨場必携歴代絶句選 /藤原 楚水∥著 / 省心書房 / 1980
32 大漢語林語彙総覧 /鎌田/正‖著 米山/寅太郎‖著 / 大修館書店 / 1992
33 作家名から引ける世界文学全集案内 /日外アソシエ-ツ / 1992.3
34 作家名から引ける世界文学全集案内 第2期 /日外アソシエーツ / 2004.2
35 翻訳図書目録 明治・大正・昭和戦前期4 総索引 /日外アソシエーツ / 2007.1
36 翻訳図書目録 45/76-3 芸術・言語・文学 /日外アソシエーツ / 1991.3
37 翻訳図書目録 77/84-3 芸術・言語・文学 /日外アソシエーツ / 1984.12
38 翻訳図書目録 84/88-3 芸術・言語・文学 /日外アソシエーツ / 1988.7
39 翻訳図書目録 88/92-3 芸術・言語・文学 /日外アソシエーツ / 1992.12
40 翻訳図書目録 92/96-4 総索引 /日外アソシエーツ / 1997.7
41 翻訳図書目録 1996-2000-4 総索引 /日外アソシエーツ / 2001.1
42 翻訳図書目録 2000-2003-4 総索引 /日外アソシエーツ / 2004.8
43 翻訳図書目録 2004-2007-4 総索引 /日外アソシエーツ / 2008.5
44 翻訳図書目録 2008-2010-4 総索引 /日外アソシエーツ / 2011.7
45 全集・合集収載翻訳図書目録 45/75-3 芸術・言語・文学 /日外アソシエーツ / 1996.5
46 全集・合集収載翻訳図書目録 76/92-3 芸術・言語・文学 / 日外アソシエーツ / 1995.4
47 全集・合集収載翻訳図書目録 1992-2007-3 芸術・言語・文学 /日外アソシエーツ / 2009.3
48 国立国会図書館漢籍目録索引 /国立国会図書館 / 1995.6 (p1102:顧瑛(元)あり)
49 内閣文庫漢籍分類目録 改訂 / 内閣文庫 / 1971
(p126:「玉山名勝集」元顧瑛編あり p568:「玉山璞稾二」(宗顧瑛)とあり)
50 漢詩大講座 第7巻 名詩評釈 宗代 金代 元代 /アトリヱ社 / 1936
・リサーチ・ナビ調べ方案内「漢詩の出典」
・リサーチ・ナビ調べ方案内「漢詩の出典、口語訳、書き下し文を調べるには?」
・リサーチ・ナビ調べ方案内「漢詩の口語訳、書き下し文」
・相島宏「中国詩詞翻訳索引-2-遼・金・元代」『参考書誌研究』58号 2003年3月 pp.33-59
・『内閣文庫漢籍分類目録』別名・字号索引 土屋裕史
→p165(11) 顧瑛(こ・えい)(宗) 玉山(ギョクザン)〔号〕 とあり
↧