Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154102

高齢者への傾聴についての資料を探している。シニア・ピア・カウンセリングとも言うようだ。(千葉県立中央図書館)

$
0
0
当館所蔵の下記の資料を紹介した。 『ピア・カウンセリング 高齢者ピア・カウンセラー養成の試み』(斎藤利郎著 現代書林 2004) 『新傾聴ボランティアのすすめ 聴くことでできる社会貢献』(ホールファミリーケア協会編 三省堂 2009) 小澤元美, 山中克夫「シニア傾聴活動の動向および今後の展望」『保健の科学』(47巻9号 杏林書院 2005.9)p. 648-652 長田久雄「すべてを受け入れる 寄り添う傾聴のすすめ」『れいろう』(第55巻10号 モラロジー研究所 2013.3)p.16-19 鈴木絹英「傾聴は高齢者に対する生き方支援」『介護福祉』(通巻55号 社会福祉振興・試験センター 2004.9)p.100-104 小渡加依「傾聴ボランティアから学んだこと」『ふれあいケア』(17巻10号 全国社会福祉協議会 2011.10)p.38-40 また、当館未所蔵だが、下記の資料も関連すると思われる。 『傾聴・心を聴く方法 高齢者支援のための理論と実践』(原千恵子著 学苑社 2009) 『心ふれあう「傾聴」のすすめ 高齢社会でのコミュニケーション・スキル』(長田久雄著 河出書房新社 2008) 『一目でわかる傾聴ボランティア』(工藤ケン文・画 日本放送出版協会 2007) 回答プロセス:当館蔵書検索で全項目「傾聴 高齢」あるいは全項目「シニア ピア カウンセリング」「ピア カウンセリング 高齢」で検索し、更に参考文献などを確認した。 また、リサーチナビ、国立国会図書館の雑誌記事索引およびCiniiを「傾聴 高齢」あるいは「シニア ピア カウンセリング」「ピア カウンセリング 高齢」などで検索し、当館所蔵の雑誌記事などを紹介した。 なお『実用介護事典 改訂新版』(大田仁史監修 講談社 2013 介護ライブラリー)によると、 p.242「傾聴【けいちょう】pay attention,listening attentibely 話に耳をよく傾け、関心を持って聞くこと。ケースワークの面接技法の一つである。」(後略) p.640「ピアカウンセリング【ぴあかうんせりんぐ】peer counseling 障害者が障害者に対して行うカウンセリングのこと。」(中略)「広い意味では自立生活センターに限定せず自助グループなどで行われているカウンセリングをいう。」 と記載されている。 参考資料:『ピア・カウンセリング 高齢者ピア・カウンセラー養成の試み』(斎藤利郎著 現代書林 2004)| 1101923282, 参考資料:『新傾聴ボランティアのすすめ 聴くことでできる社会貢献』(ホールファミリーケア協会編 三省堂 2009)| 2102261094, 参考資料:『保健の科学』(47巻9号 杏林書院 2005.9)|0501429653, 参考資料:『れいろう』(第55巻10号 モラロジー研究所 2013.3)| 0503544636, 参考資料:『介護福祉』(通巻55号 社会福祉振興・試験センター 2004.9)| 2500312346, 参考資料:『ふれあいケア』(17巻10号 全国社会福祉協議会 2011.10)| 1501694019,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154102

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>