Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 151305

草津市の志那(しな)神社の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)

$
0
0
『滋賀県百科事典』によりますと、概要は「草津市志那町に所在。祭神は志那津彦命(しなつひこのみこと)、志那津姫命(しなつひめのみこと)、伊吹戸命(いぶきどぬしのみこと)。吉田町の三大神社、志那中町の惣社神社とともに、延喜式内社意布伎(いふき)神社ともいわれる。創建年代はあきらかではないが、859年(貞観元)に焼失したといわれ、1298年(永仁6)7月には社殿が建立されている。現在この社殿は重要文化財に指定されている。志那町の氏神。(大谷安彦)」とあります。 参考資料: 1 滋賀県百科事典 滋賀県百科事典刊行会∥編 大和書房 1984年 S-0300- 84 p.367, 参考資料: 2 滋賀県神社誌 滋賀県神社庁∥編 滋賀県神社誌編纂委員会 1987年 S-1700- 87 p.188,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 151305

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>