Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

約35年前に大阪市西成区にあった大阪市電の「梅通り」という名称の停留所が位置していたのは、現在の住所でいうとどこにあたるのか知りたい。

$
0
0
大阪市電の路線図と当時の西成区の地図を調査したが、大阪市電の「梅通り」という停留所は見つからず。 市電ではなく、市バス停留所で「梅通」がつくものが、「梅通三」と「梅通六」の2つあり、停留所があった通りの南部は現在の「梅南1~3丁目」、北部は「旭1~3丁目」となる。 調査資料はすべて中之島図書館の所蔵資料。 1.大阪市電 ・『大阪市電-路面電車66年の記録-』(大阪市電編集委員会編 鉄道資料保存会 1980) 昭和32年以降では、p74 昭和35年7月現在 p75 昭和38年10月現在 p76 昭和42年4月現在 p77 昭和43年10月現在 p78 昭和44年3月廃止時の詳細な路線図が掲載されているが、「梅通り」という停留所は見当たらず。 また、p62 市電路線別開通図 p63 市電路線廃止図は、時代別の開通、廃止路線がわかるが、当時の西成区梅通の付近(大国町の南部、霞町の西部あたり)には市電路線があった様子はない。また、大阪市電は昭和44年(1969)4月1日をもって廃止となっており、約35年前には存在しない。路面電車の代替交通機関となっていたトロリーバスも翌45年に廃止されている。 ・『阪堺百年(阪堺電気軌道株式会社編集 阪堺電気軌道 2001)  大阪市電の停留所だと思ったということは、乗車した車両は路面電車の可能性もあると考え、同じく大阪南部(西成区)を走る阪堺電気軌道も調査したが、西成区梅通付近に路線はない。 地図と見合わせてみても、西成区で大阪市電の路線があったのは、「梅通」のある場所よりさらに西、西成区の西端のあたりで、住之江方面に行く路線のみ。   2.昭和30年代~50年代初頭の地図 ・『角川日本地名大辞典27 大阪府』(「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 角川書店 1983) p190 西成区梅通は、大正11~昭和48の町名で、1~9丁目まで。昭和48年梅南1~3丁目、花園南1~2丁目、旭1~3丁目になったとあるので、ここでいう「梅通」について調査。 約35年前ということで、1975(昭和50)年頃と推定し、昭和30年代から50年くらいの間の中之島図書館所蔵の地図を確認したが、西成区梅通1~9丁目付近には市電は通っていない。この地域の公共交通機関は市バスと地下鉄(花園町が最寄)で、停留所については、市バスの「梅通三」・「梅通六」の2つのみ。 <調査資料> 昭和31年 ・『大大阪名鑑地図』(毎日新聞社大阪本社 1956)  *「西成」該当地域:バス路線 梅通三・梅通六あり 昭和35年 ・『大阪市地籍地図 1960下巻』(和楽路屋編集部/編集 和楽路屋 1960) *133・134該当地域 この地図では、市バスの路線は書かれておらず、該当地域には交通機関はなし ・『大阪市全商工住宅案内図帳(住宅地図) 西成区』(住宅協会) p5・6・9・10 *該当部分には、バス路線 梅通三・梅通六あり  昭和36年 ・『最新西成区精図』(昭文社 1964)  *該当地域には、バス路線 梅通三・梅通六あり 昭和37年 ・『大阪市全商工住宅案内図帳(住宅地図) 西成区(西部)』(住宅協会出版部) p9-12 *該当地域には、バス路線 梅通三・梅通六あり   昭和38年 ・『大阪府南部市町別地図集』(昭文社 1963)  *「大阪市精図」:該当地域には、バス路線 梅通三・梅通六あり  ・『大阪市区分地図集 付都市計画街路 高速鉄道 高速道路 私鉄計画線』(昭文社 1963)  *「最新西成区精図」 この地図では、市バスの路線は書かれておらず、該当地域には交通機関(計画線も含む)はなし 昭和39年 ・『大阪市全商工住宅案内図帳(住宅地図) 西成区(西部)』(住宅協会出版部) p9-12 *該当地域には、バス路線 梅通三・梅通六あり *巻頭に市電トロリーバス路線図があるが、該当地域に停留所はない。 昭和44年 ・『大阪市全商工住宅案内図帳(住宅地図) 西成区』(住宅協会出版部) p19-21 *該当地域には、バス路線 梅通三・梅通六あり 昭和47年 ・『大阪府区分地図』(相互信用金庫 〔1972〕) *p16 大阪市交通図 市電停留所なし  p17大阪市バス路線図 梅通三・梅通六あり   p68-69 西成区(地図):バス路線 梅通三・梅通六あり 昭和48年 ・『大阪市精密住宅地図 西成区』(吉田地図) p20-23 *該当地域には、バス路線 梅通三・梅通六あり *町名変更で「梅通1~9丁目」一帯は「梅南1~3丁目」と変更。地図上は旧町名と新町名併記されている。 昭和50年 ・『大阪市精密住宅地図 西成区』(吉田地図) p20-23 *停留所名が記入されていないが、市バスの停留所はある。場所も昭和48年版と同じ。 昭和52年 ・『大阪市精密住宅地図 西成区』(吉田地図) p18-21 *市バス停留所名変更:旧「梅通三」→「梅南二丁目」、旧「梅通六」→「梅南小学校前」 上記の調査結果から、市バス停留所「梅通三」「梅通六」の現在の場所を確認。 『大阪府道路地図 県別マップル27 3版』(昭文社 2010)  p28 天王寺 により、「梅南1~3丁目」「旭1~3丁目」付近と推定。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>