Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all 148408 articles
Browse latest View live

埼玉にあるシシ垣について書いてある資料が見たい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を紹介した。 ・『奥秩父の伝説と史話』太田 巌/著 さきたま出版会 1983.1 p37 猪垣岩 ・『ぐるり埼玉・石ものがたり49』 関根 久夫/著 幹書房 2014.7 p138~ 東秩父 柴の猪垣 ・『さいたま動物誌』鈴木 欣司/著 鈴木欣司 1981.12 p10-11 ニホンイノシシ "いまでも秩父郡荒川村や横瀬村などに、イノシシを寄せつけないために作られた石がきや、木を組んで石を積んだ「猪垣」がある。”とあり。 ・『埼玉風物詩』宮沢 章二/著 宮澤房子 2007.9 p90-91 柴の猪垣   ・『イノシシと人間』高橋 春成/編 古今書院 2001.12 p122~170 第5章  p149 「埼玉県秩父山地はシシ追いで知られる」とあり、大滝村と東秩父村に石塁があるとの記述がある。参考文献として次の2冊が挙げられている。  ・『大日本地誌大系 18 新編武蔵風土記稿』 蘆田 伊人/編集校訂 雄山閣 1981   p330 「猪鹿の防には~」とある。  ・『古島敏雄著作集 第3巻 近世日本農業の構造』 古島 敏雄/著 東京大学出版会 1974    p256~259 p258に新編武蔵風土記稿の引用文と猪鹿の害の駆除のことが少し書かれている。 秩父市立図書館より、埼玉県指定有形民俗文化財(旧大滝村指定有形民俗資料)である大滝地区の「上中尾の猪垣」に関する以下の資料を紹介してもらった。 ・『秩父の文化財』秩父郡市文化財保護協会「秩父の文化財」誌編集委員会/編集 秩父郡市文化財保護協会「秩父の文化財」誌編集委員会 1971 p64 地図あり ・『秩父の文化財』 秩父郡市文化財保護協会「秩父の文化財」誌編集委員会 秩父郡市文化財保護協会 1990 p133 地図あり ・『秩父市の文化財 改訂版』秩父市教育委員会 2009 (さいたま市図書館所蔵無し、埼玉県立図書館所蔵) p55 地図あり ・『大滝村の文化財』大滝村教育委員会社会教育係/編 大滝村教育委員会 1984 (さいたま市図書館所蔵無し、秩父市立図書館所蔵) p9 地図あり ・『大滝村誌 上』秩父市大滝村誌編さん委員会/編集 秩父市 2011  p192、p235 回答プロセス:●自館検索システムで、件名「鳥獣害」、全項目「いのしし」で検索してヒットした資料を確認した。 ●地域資料の動物関係の資料を確認した。 ●そのほか、インターネット検索やgoogle books等でヒットした資料を確認した。 事前調査事項:『日本のシシ垣』高橋 春成/編 古今書院 2010.12 (埼玉県立図書館所蔵)にシシ垣の分布図が載っており、秩父あたりに印がついていた。 照会先:秩父市立図書館

鹿を防ぐ柵(防鹿柵)の具体的な作り方が知りたい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を紹介した。 ・『山と田畑をシカから守る』井上 雅央/著 農山漁村文化協会 2006.2 p42~45 柵で守る 高さや素材、コスト、設置手順、設置の図、失敗例などが載っている。 p110~116 上手な柵の活かし方 ・『日本のシシ垣』高橋 春成/編 古今書院 2010.12 (さいたま市図書館所蔵なし、埼玉県立図書館所蔵) p320~ 住民の合意形成によって被害防止柵をつくる ・『間伐材で創る公共空間』全国林業改良普及協会/編 全国林業改良普及協会 2000.3 (さいたま市図書館所蔵なし、埼玉県立図書館所蔵) p240-241 北海道林務林産課の防鹿柵の設計図や材料表、設計のポイント、特徴、機能、目的等あり。 ・『よくわかる鳥獣被害対策のポイント』 野津 喬/編著 大成出版社 2009.5 p42~43 侵入防止柵設置の注意点 各種侵入防止柵の特徴と、対象獣類の表があり、シカも含まれている。 ・『動物たちの反乱』河合 雅雄/編著 PHP研究所 2009.11 第五章 シカと向き合う p124 “シカは跳躍力が一.六メートルほどあるため、シカ対策用の防護柵は、一.八メートルほどのものが必要となる(略)柵を設置した田畑がシカ被害に遭う場合、くぐられるケースが意外に多い。そのため、電気柵などでは十分に防げない。現在最も効果を上げているのは、一.八メートルの金網柵を集落全体に張り巡らせるものである。”…などの記述がある。 ・『これならできる獣害対策 イノシシ シカ サル』井上 雅央/著 農山漁村文化協会 2008.12  p126~136 自分でやる囲いや追い払い

山東京伝の作品『這奇的見勢物語』と『人心鏡写絵』の現代語訳を探している。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
『這奇的見勢物語』、『人心鏡写絵』の現代語訳は見つからなかった。参考までに、調査に使用した資料や、解説やあらすじが載っていた資料を紹介した。 回答プロセス:●自館OPACで検索 『山東京傳全集 第4巻 黄表紙』山東 京傳/[著] ぺりかん社 2004.7 がヒット。 両作品の活字版所収。ルビがふってあり読みやすいが、現代語訳は載っていない。巻末に各作品1ページほど解題があり。 ●国会サーチで検索 『人心鏡写絵』→上記資料の他は、和古書(1796年)のみ 『這奇的見勢物語』→上記資料の他、『近代日本文学大系』シリーズ(1929年)と、『黄表紙百種』(1909年)がヒット。国会送信サービス参加館公開資料のため送信サービスで確認するが、現代語訳ではなかった。 ●Webcat plusで検索 『這奇的見世物語』富岡直方/編 古今稀書刊行会 1935 国会送信サービス参加館公開資料のため送信サービスで確認→ 現代語訳は載っていないが、p3~p12まで『這奇的見世物語』の解説(藤原衛彦氏による)が載っており、p13~42まで『這奇的見世物語』の影印が載っている。 ●その他確認済み資料 ×『山東京伝の黄表紙を読む』棚橋 正博/著 ぺりかん社 2012.5 ×『黄表紙解題』『続黄表紙解題』 森 銑三/[著] 中央公論社 ×『山東京伝 滑稽洒落第一の作者』 佐藤 至子/著 ミネルヴァ書房 2009.4 p129で両作品について少し触れられているのみ。  ●埼玉県立図書館に調査を依頼。以下、埼玉県立図書館による調査結果。 『黄表紙総覧 全編~後編、索引編』棚橋正博/著 青裳堂書店 1986-1994  中編p501-502「人心鏡写絵」 現代語訳なし。解説は成立等について。解説中で「山東京伝の研究」「山東京伝の黄表紙」が挙げられている。  後編p2-6「這奇的見勢物語」 現代語訳なし。解説は成立や広告等について。翻刻として「続帝国文庫黄表紙百種(翻字)/近代日本文学大系黄表紙集(翻字)/黄表紙傑作全集(翻字)/這奇的見勢物語(藤原衛彦解説)(影印翻字)」とあり。 『黄表紙総覧 図録編』棚橋正博/著 青裳堂書店 2004  p452「人心鏡写絵」 表紙写真のみ  p546「這奇的見勢物語」 表紙写真のみ (上記図書の解説に載っている資料) 『山東京伝の研究』小池藤五郎/著 岩波書店 1935  p295-296 「人心鏡写絵」のあらすじ9行程度あり。  p318 「這奇的見勢物語」現代語訳やあらすじなし。 『続帝国文庫 第34編 黄表紙百種』博文館 1904  p985-1000「這奇的見勢物語」 翻字のみで現代語訳等なし。 ×『山東京伝研究文献集成』中山幹雄/編 高文堂出版社 2000 ×『山口剛著作集 第3 江戸文学篇』中央公論社 1972 ×『寛政の出版界と山東京伝』たばこと塩の博物館/編 たばこと塩の博物館 1995 ×『山東京伝 人物叢書』小池藤五郎/著 吉川弘文館 1989 照会先:埼玉県立図書館

クルミの呼び方について ①クルミと呼ばれるようになったのはいつごろからか。 ②クルミは方言でなんというか。 ③アイヌ語でクルミはなんというか。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
①クルミと呼ばれるようになったのはいつごろからか。 ・『木の名の由来』 深津 正/著 東京書籍 1993.5  p87~90 クルミ  p88 わが国でクルミの名の現れるもっとも古い記録は、天平宝字六年(七六二)十二月の『東大寺正倉院文書』に、「十八文買胡桃二升直」とあるのがそれで、次に現れるのが、大同二年(八〇七)斎部広成の撰になる『古語拾遺』に(略)「呉桃」の葉を添えて… との記述がある。 ・『図説花と樹の事典』木村 陽二郎/監修 柏書房 2005.5 p160 クルミ 〔和名由来〕①呉の国から伝えられたことからクレミ(呉実)の転。『延喜式』などにはクルミを指す「呉桃」の字も見られる。 との記述がある。 ②クルミは方言でなんというか。 ・『植物の名前小事典』 清水 清/著 誠文堂新光社 1978 巻末 植物名小事典 p46 クルミ ≪方言≫オニグルミ、カワクリ、コグルミなど。 との記述あり。 ・『野外植物民俗事苑』 長沢 武/編著 ほおずき書籍 2012.9 p150~151 クルミ 名前の由来と方言 方言は、グイミ(徳島)、グミ(山口)、クリビ(秋田)。 …他方言が紹介されている。 ③アイヌ語でクルミはなんというか。 ・『知里真志保著作集 別巻 1 分類アイヌ語辞典』知里 真志保/[著] 平凡社 1976 p184 オニグルミ  p186 カラフトグルミ にアイヌ語の記載あり。 ・『萱野茂のアイヌ語辞典』 萱野 茂/著 三省堂 2002.10 p552、p357 ・『草と木樹 アイヌ文化』 知床博物館協力会 1987 p17

①ランチュウのブリーダーに関する資料を見たい。 ②全国大会に出場したランチュウの写真集を見たい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
①ブリーダーに関する資料は見つからなかった。しかし、以下の資料にランチュウの飼育方法、繁殖方法が載っていた。 ・『フィッシュマガジン』 2012年3月号 緑書房 (さいたま市所蔵なし、埼玉県内図書館所蔵あり) p40~42に1年を通した飼育管理方法が載っている。また、p43~45に品評会で上位入賞するランチュウを育てている人の話が載っている。 ・『蘭【チュウ】秘伝』 石川 亀吉/著 緑書房 1985.1 (さいたま市所蔵なし、埼玉県内図書館所蔵あり) ランチュウの飼育、繁殖方法について載っている。 ・『蘭【チュウ】花傳』 緑書房 1993.3 (さいたま市所蔵なし、埼玉県内図書館所蔵あり) 巻頭に4人のランチュウを育てている人の紹介が載っている。日本らんちゅう協会理事などによる座談形式で、ランチュウの育て方などが載っている。 ②全国大会に出場したランチュウの写真集については、以下の資料があった。 ・『蘭[チュウ]銘鑑 上 昭和51年〜昭和60年』 緑書房 1993 (さいたま市所蔵なし、埼玉県内図書館所蔵あり) 昭和51年から60年までの10年間の全国各地のらんちゅう品評会における優秀魚を収録したもの。 ・『フィッシュマガジン』 2012年3月号 緑書房 (①で紹介したものと同じ) p34~39 2005年、2008年、2011年の品評大会に出た優良魚の写真が載っている。 ・『最新金魚&ランチュウカタログ』 成美堂出版 1992.9 (さいたま市所蔵) p43~55に品評会で賞を取ったランチュウの写真が載っている。 p56~57にはランチュウ愛好家のインタビューが載っている。  

プロの作るようなカレーのレシピが見たい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
下記の資料を紹介した。 ・『カレーのすべて プロの味、プロのテクニック』 柴田書店/編 柴田書店 2007.8 繁盛店のメニューとして出されているいろいろなカレーのつくり方を紹介している。 ・『専門店のシェフ直伝!自分でつくる「究極」カレー』 成美堂出版編集部/編集 成美堂出版 2001.7 専門店のシェフがつくるカレーのつくり方を紹介する。 ・『シェフのご自慢カレー 本格インドからフレンチまで』 世界文化社 東京 2006.8 インド・フレンチ・和食・イタリアン・洋食・チャイニーズ・エスニックなどの店のシェフがカレーのレシピを紹介する。 ・『専門店のシェフ直伝!本格カレーを作る!!』 ナヴィ インターナショナル/編著 ナツメ社 2008.6  インド、スリランカ、タイ、インドネシア、ベトナム、ネパールなどの人気カレーのレシピを紹介。 回答プロセス:書名に”カレー”、”プロ”、”本格”などを含む請求記号596のさいたま市所蔵の本を検索した。

斜視に関する本が読みたい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を紹介した。(出版年が古いのものも含む。) 【図書】 ・『斜視 Q&A101』 David Taylor/著 メディカル葵出版 2005.6 ・『斜視・弱視と屈折異常 子どもの目の病気』 丸尾 敏夫/著 保健同人社 1982.6 p16~40 ・『大丈夫?子どもの目 遠視・斜視・弱視から眼心身症まで』 枝川 宏/著 三天書房 1997.6 p118~146 【雑誌】 ・「子どもの斜視と弱視」 村木早苗 小児看護 vol31 No13 p1725~1729 2008.12 ・「日常遭遇する機会が多い斜視の手術を受ける子どもの看護」 長澤未沙希・澤井信江 小児看護 vol31 No13 p1781~1787 2008.12 

1995年頃出版された『埼玉県中学校ラグビー史』(小山健司/監修 出版社不明)を読みたい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
資料の出版情報などわからず。所蔵検索するがヒットせず。 監修者の氏名が「小山堅司」である可能性が高いことはわかった。 回答プロセス:・『埼玉県ラグビー協会誌』 埼玉県ラグビーフットボール協会 1991   p.150に小山賢司氏が「中学校体育とラグビー」という記事を寄せている。 ・埼玉県内公共図書館等横断検索システム、および国会図書館サーチで検索   “中学校&ラグビー” →×   “小山健司”     →×   “埼玉&ラグビー”  →×   “埼玉&中学&ラグビー”→×   “ラグビー史”    →×   “小山賢司”     →×

日本史の歴史年号を語呂で覚える本は?(香川県立図書館)

$
0
0
当館所蔵なしだが、次の出版を確認。  ・教科書に出てくる歴史年号を語呂あわせで覚えよう 1―3 ながたみかこ/文と絵,鬼頭明成/監修 汐文社 2006.9 回答プロセス:インターネットでレファ協 語呂 年表or日本史で検索。 レファレンス事例にもないようだ。 ネット上にはいろいろ紹介されている。

『漢書』にうどんの起源(とうす、きりめん、ゆべ)の記述があったように記憶しているが、確認してほしい。(香川県立図書館)

$
0
0
Aのことか。(奥村彪生/著) A.24頁~「めんの始まりを探る」 後漢では、麺は小麦のことだった。小麦粉製品は餅と呼ばれていた。 北魏末期には餅(めん類)の部類として水引やハウトンの製法が出てくる。 宋代(978~1275)には湯餅類(めん類)は麺と記述。 Aでは『漢書』についての記述を見つけられなかった。 A.19頁 先行する文献としてB、Cなどが紹介されている。 B.19頁~「麺のふるさと中国」 ・前漢時代にできた中国最初の方言辞典である『方言』とおなじく前漢時代の 字書である『急就編』に餅の文字があらわれる。してみると、紀元前後の 時代にはコムギ粉でつくった食品がよく食べられるようになり、文字まで つくられたことがわかる。(28頁) CもA、Bと似た記述。 インターネットで「漢書×うどん」で検索すると「漢書」の百官表にある記述 「小府屈有湯官、主餅餌買餅」を引用して「中国のうどんの始まりが だいたい200年前の漢時代とみてよかろう」とする。出典はD189頁 「うどん」の項。 E.漢書「百官公卿表」は巻之19だが、発見できず、依頼者が探してみる とのこと。 以下の資料に掲載の表は漢書の「百官公卿表」をもとに作成した表。 F.604~609頁「職官表」 G.10~14頁「前漢職官表」 「小府」に「湯官令」という職名はある。 事前調査事項:依頼者は奥村氏のめんについての著書に記述されていたと記憶しているとのこと。 参考資料:A.日本めん食文化の1300年(38380/O25), 参考資料:B.麺の文化史(B7/I53/1), 参考資料:C.つるつる物語(3838/I6), 参考資料:D.日本大百科全書3(0310/N4/1-3), 参考資料:E.和刻本正史漢書1(2220/W7/1-3), 参考資料:F.漢書 下巻(2220/K23/1-3), 参考資料:G.中国古典文学大系13(9280/C3/1-13),

金刀比羅宮図書館について説明したような資料は?(香川県立図書館)

$
0
0
次の所蔵あり。  ・金刀比羅宮図書目録  金刀比羅宮社務所/編  金刀比羅宮社務所  1930.8  K029.2    ※巻頭に図書館の概要説明、平面図、写真あり。「昭和四年二月十一日優良図書館として文部省に選奨せらる」とあり。 ネットでも確認できる。  ・金刀比羅宮図書目録 図書 金刀比羅宮社務所第一課 編 (金刀比羅宮社務所第一課, 1930)    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174969     ※巻頭に図書館の概要説明、平面図、写真あり。「昭和四年二月十一日優良図書館として文部省に選奨せらる」とあり。       http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174969/6       http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174969/7

コスタリカの本は?(香川県立図書館)

$
0
0
例えば、次のような所蔵あり。 1106720095 コスタリカを知るための55章 1105863821 コスタリカ賛歌 1106953845 コスタリカを学ぶ 1108170562 コスタリカの歴史 1104936495 軍隊のない国コスタリカ 備考:夏休み定番事例 小学6年の国語の教科書に出てくるらしい。

図書館はどんな仕事をしているか?など(小学生・低学年)(香川県立図書館)

$
0
0
次のような児童資料を使いながら回答。 ・まちの施設たんけん 2 図書館 (310 H4 1-2) ・シリーズ わくわく図書館 2 (010 S3 1-2) ・図書館へいこう! 1 (010 A1 1-1) ・香川県立図書館 (K0162 K1 10-2)   ※当館の外観・内観の写真あり。 参考資料:図書館員・司書の仕事について、小学校低学年向けに紹介したものはないか。(岐阜県図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000123880-00, 備考:夏休み定番事例 まちの仕事・職場についてのインタビューのようだ。

100歳で亡くなった俳人「文挟夫佐恵(ふばさみ ふさえ)」の俳句及びその解説書が見たい。(香川県立図書館)

$
0
0
キーワード検索:文挟夫佐恵 ①~③の句集を所蔵 解説書らしきものはデータからは見当たらない。 A.『わたしの俳句』(富士見書房)というのが 出版されているが、当館未所蔵。 タイトル検索:女性俳句 ④179~192頁解説あり。 ⑤178~180頁解説あり。 ⑥170~174頁 NDLサーチで人名検索。文挟夫佐恵が俳句雑誌に掲載 したものなどが分かる。その中から⑦に「わたしの昭和俳句」という タイトルで6回の連載あり。 ①青愛鷹(9113/F19/3) ②葛切(9113/F19/2) ③天上希求(9113/F19) ④鑑賞女性俳句の世界3(9113/K194/2-3) ⑤現代俳句女流百人(9113/K160/2) ⑥女性俳句の光と影(9113/U24/2) ⑦俳句研究2001年7月~12月

凝集剤の本は?(香川県立図書館)

$
0
0
次の関連図書あり。 ・水処理薬品ハンドブック(5181/F5) ・新しい浄水技術(5181/S12) 回答プロセス:キーワード:凝集剤でヒットなし。 518.2の水道の書架を案内。 レファ協の次の事例で、  ・ポリ塩化アルミニウム(水道用の凝集剤)について書かれている本を探しています。 次の資料の所蔵を確認。 ・水処理薬品ハンドブック(5181/F5) ・新しい浄水技術(5181/S12) 事前調査事項:最初の質問:水の本はあるか? 参考資料:ポリ塩化アルミニウム(水道用の凝集剤)について書かれている本を探しています。特に水処理等(水質管理、浄水、省エネルギー給湯など)について、詳しく書かれたものを希望しています。(宮城県図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000091001-00, 寄与者:宮城県図書館

「楽して稼いだ」、「働かないで儲けた」という感じの書名で、投資、ギャンブル、不動産などに関する本は?(香川県立図書館)

$
0
0
例えば次のような所蔵あり。 ・「株」で3000万円儲けた私の方法 毎月10万円は夢じゃない! 山本有花/著 ダイヤモンド社 2004.6(33815/Y9) ・何もしないで月50万円!幸せにプチリタイヤする方法 石井貴士/著 ゴマブックス 2004.5(5474/I41) 回答プロセス:・分類338の辺りを案内。 「儲けた」、「稼いだ」をキーワードに検索。

株の本は?「株」と入力してもうまく検索ができないのだが・・・(香川県立図書館)

$
0
0
一例として、件名:株式投資 で検索することを紹介。 関連資料のある分類:338.15 の書架に案内した。 備考:クイックレファレンス

件名:金儲法 をもつ資料(香川県立図書館)

$
0
0
159 人生訓.教訓  お金儲け能力開発マニュアル ウィーグルブックス 潜在意識を使ってリッチになろう! 倉原忠夫/著 ウィーグル 1988.6        338  金融.銀行.信託  新時代の金融と利殖  業者が何故失敗するか素人は何故失敗するか 篠塚長太郎/監修 金融通信社 1952.9        338.12  金利.利子.利廻  お金に好かれる人嫌われる人  稼ぐ貯める増やす 和仁達也/著 講談社 2010.8  金持ち父さんのファイナンシャルIQ  金持ちになるための5つの知性 ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2008.11  あなたに金持ちになってほしい   ドナルド・トランプ/〔ほか〕著 筑摩書房 2008.1  金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密   ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2006.3  父さん、僕は金持ちになりたいんだ。   マルク・フィオレンティーノ/著 英知出版 2006.1  元外交官が教える24時間でお金持ちになる方法   原田武夫/著 インデックス・コミュニケーションズ 2005.9  お金持ちになれる人 ちくまプリマー新書 015  邱永漢/著 筑摩書房 2005.7  月収20万からのお金持ち講座  覆面部長の「貯める・増やす・儲ける」12カ月プログラム 谷口直樹/著 柏書房 2005.2  金持ち父さんの予言  嵐の時代を乗り切るための方舟の造り方 ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2004.3  とても簡単なのに、なぜか裕福になる「金持ち哲学」   山崎武也/著 三笠書房 2004.12  金持ち父さんの金持ちになるガイドブック  悪い借金を良い借金に変えよう ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2004.11  金持ち父さんのサクセス・ストーリーズ  金持ち父さんに学んだ25人の成功者たち ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2004.11  金持ちの脳みそ  30年間、毎日お金を扱ってきた公認会計士だから書けた実践マネー学 本郷孔洋/著 実業之日本社 2003.9  金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法   ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2003.7  お金から自由になる法則   ボード・シェーファー/著 ダイヤモンド社 2003.6  無理なくお金持ちになるために神様がくれた12の玉手箱  「考え方」がわかって方法を覚えればあなたもプチリッチに! 北浜流一郎/著 明日香出版社 2003.6  お金のIQお金のEQ  世界の幸せな小金持ちが知っている「お金の法則」 本田健/著 ゴマブックス 2002.9  幸せな小金持ちへの8つのステップ   本田健/著 ゴマブックス 2002.5  お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方  知的人生設計入門 橘玲/著 幻冬舎 2002.12  図解*「儲かる」ノウハウ  誰でも今すぐ実践できる! ソーシャルリサーチ/編 ワニブックス 2002.11  金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント  経済的自由があなたのものになる ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2001.6  財テク幻想論 河出文庫 あ11-6  青木雄二/著 河出書房新社 2001.6  イヌが教えるお金持ちになるための知恵   ボード・シェーファー/著 草思社 2001.1  金持ち父さん貧乏父さん  アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 ロバート・キヨサキ/著 筑摩書房 2000.11  新・*メシの食える経済学  お金に恵まれる人生への手引き 邱永漢/著 グラフ社 2000.11  ミリオネアの秘密  成功の掟第2章 マーク・フィッシャー/著 日本能率協会マネジメントセンター 1996.7  一家に一台、火の車 邱永漢ベスト・シリーズ 37  邱永漢/著 実業之日本社 1996.2  悪知恵マニュアル  危ない金儲け 大西健夫/著 データハウス 1995.5  金儲け発想の原点 邱永漢ベスト・シリーズ 31  邱永漢/著 実業之日本社 1995.2  いま波に乗る財産づくり 邱永漢ベスト・シリーズ 8 小さなお金で大きな望み 邱永漢/著 実業之日本社 1992.3  お金があっても偉くない   邱永漢/著 実業之日本社 1991.12  邱永漢のおカネ八目 邱永漢ベスト・シリーズ 2  邱永漢/著 実業之日本社 1991.11  賢者は中金持ちをめざす 邱永漢ベスト・シリーズ 1  邱永漢/著 実業之日本社 1991.11  金儲けできる性格できない性分ここが違う  「MGグラム」が教えるタイプ別成功度チェック 倉原忠夫/著 現代書林 1989.2  大富豪への成功哲学  潜在意識にプラス・イメージをインプットせよ 倉原忠夫/著 現代書林 1988.11  金銭処世学   邱永漢/著 中央公論社 1984.1        670.4 商業  金   大倉末廣/著 京北書房 1952.7        673 商業経営.商店  若者企画集団のすごい利益 ワニの本 趣味で儲ける プレス75/著 KKベストセラーズ 1977.2        676.5 取引所   妻の財産づくり  理財・相続・節税・老後の考え方と処方箋 邱永漢/著 日本実業出版社 1977.1

情報商材に関する情報(香川県立図書館)

$
0
0
(1)国民生活センターHPの情報 ・「絶対儲かる」「返金保証で安心」とうたう情報商材に注意!-情報商材モール業者を介して購入した事例から見る問題点-(報道発表資料 平成22 年3 月17 日 )    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100317_2.pdf   (2)所蔵雑誌記事 ・チェックチェック! 暮らし注意報 「絶対儲かる」「返金保証で安心」とうたう情報商材に注意! 国民生活. (27) [2010.7] ・法キャンパス 暮らしの判例 ウェブサイトでFX取引の情報商材を販売する業者、そこから紹介を受けていたFX取引業者らに不法行為責任が認められた事例[東京地裁2008.10.16判決] 国民生活. (21) [2010.1] (関連資料) ※内容紹介などに「情報商材」を含む資料 ・おいしい話に、のってみた “問題商法”潜入ルポ 多田文明/著 扶桑社 2012.9 365.8   ※「第4章 「契約金5000円進呈!」人気の「地図塗り内職」で楽して稼ぐ」あり。白地図を使った内職の情報商材に関する記事。 (この本の目次) 第1章 「幸福運命保証済み!」ブレスレットで金運を開く 第2章 「確かな情報で黒字収支!」「投資競馬」で大きく儲ける 第3章 「お金を引き寄せる最高の秘術」海外の霊能師が未来を予言! 第4章 「契約金5000円進呈!」人気の「地図塗り内職」で楽して稼ぐ 第5章 「どうしても話がしたい」「FB」であのタレントと友達になる! 第6章 「どんな悩みも解決!」「無料悩み相談」にすがる 第7章 「趣味を仕事に」パチンコの打ち子バイトで月160万円! 第8章 「老後にたくさんお金を」「名刺交換」から始まる投資話 第9章 「仕事運到来!」「電話占い」で人生を先読む! 第10章 「最大99%OFF!」"ペニーオークション"で商品GET 第11章 「溢れる情報」求人掲示板で仕事を探す 第12章 番外編「マズい求人広告」を、追ってみた ・クリックしたら、こうなった 多田文明/著 メディアファクトリー 2009.10   ※「第3章 「すぐに儲かります!」の真相-情報商材ビジネス」あり ・わらし仙人の「売れる自分」のつくり方 夢とお金が押し寄せる わらし仙人/著 ゴマブックス 2005.7   ※「500万人のメルマガ&ブログ発行者へ!あなたの原稿を元に情報商材をつくれます!!「隙間情報」を発掘、育成し、大儲けする秘訣を大公開。(「BOOKデータベース」より)」 ・情報商人のすゝめ 朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている 岩元貴久/著 総合法令出版 2004.4   ※「第3章 情報商材販売のテクニック(誰でもマーケティングの天才になれる 成功に不可欠なマーケティングの知識 ほか) 参考資料:多田文明 著. おいしい話に、のってみた : "問題商法"潜入ルポ. 扶桑社, 2012. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023944864-00, 9784594066901 参考資料:多田文明 著. クリックしたら、こうなった. メディアファクトリー, 2009. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010598764-00, 9784840130660 参考資料:わらし仙人 著. わらし仙人の「売れる自分」のつくり方 : 夢とお金が押し寄せる. ゴマブックス, 2005. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007796401-00, 4777101541 参考資料:岩元貴久 著. 朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている情報商人のすゝめ : 1日2時間の労働で、毎月新車が買えるくらい稼ぐ方法. 総合法令出版, 2004. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007542024-00, 4893468448 参考資料:ペニーオークションに関する資料(香川県立図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000066791-00, 参考資料:消費者保護に関する資料(香川県立図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000069096-00,

競馬、競輪、競艇、オートレースといった公営ギャンブルに関する本はないか?(香川県立図書館)

$
0
0
・書名に「公営ギャンブル」、「公営競技」を含むものを検索 ・件名:公営ギャンブル、賭博、射倖ゲーム などで検索 例えば、次のような所蔵あり。  ・いい日、旅打ち。 公営ギャンブル行脚の文化史 中公新書ラクレ 須田鷹雄/著 中央公論新社 2009.11 ※日販マーク内容紹介:競馬、競輪、競艇、オートレース…。旅をしながら、その行先でギャンブルをする「旅打ち」。日本の全公営競技場を踏破したギャンブラーが、その「旅打ち」について、歴史から実践例まで幅広く紹介する。  ・バクチと自治体 / 三好円. -- 集英社, 2009.5. -- (集英社新書) ※日販マーク内容紹介:自治体自らが“胴元”となる公営ギャンブル。「地方財政の救世主」は、今や「税金で救済される赤字事業」に…。公営ギャンブルという視点から戦後日本社会の活力と矛盾を描き出す、ユニークな社会史。   ・公営競技の文化経済学 文化経済学ライブラリー 佐々木晃彦/著 芙蓉書房出版 1999.3  ・カジノ合法化の時代 地方分権と福祉財政に 安藤福郎/著 データハウス 1997.1  ・日本のギャンブル 紀田順一郎/著 中央公論社,1986.3 (中公文庫)  ・世論調査報告書 昭和53年4月調査 内閣総理大臣官房広報室/編 1978    ※「公営競技に関する世論調査」 ・ギャンブル大国ニッポン 岩波ブックレット 古川美穂/著 岩波書店 2013.2 368.6   日販マーク内容紹介:日本独特の娯楽であるパチンコは、景品の現金化というシステムを持つギャンブルでもある。競馬・競輪・オートレースに宝くじ、賭け事まみれの日本で、今ギャンブル依存症が増えている。ギャンブル大国の姿を追う。 なお、件名:カジノ で検索すると、次のような所蔵あり。 ・カジノミクス 2020年、日本が変わる!日本を変える! 小学館新書 佐々木一彰/著 小学館 2014.10 673.9 ・日本版カジノのすべて しくみ、経済効果からビジネス、統合型リゾートまで 木曽崇/著 日本実業出版社 2014.10 673.9 ・徹底批判!!カジノ賭博合法化 国民を食い物にする「カジノビジネス」の正体 全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会/編 合同出版 2014.8 673.9 ・カジノ狂騒曲 日本に賭博場はいらない 竹腰将弘/著 新日本出版社 2014.7 673.9 ・金儲けの下手な日本人のためのカジノ論 角川oneテーマ21 堀紘一/〔著〕 KADOKAWA 2014.5 673.9 回答プロセス:・書名に「公営ギャンブル」、「公営競技」を含むものを検索 ・件名:公営ギャンブル、賭博、射倖ゲーム などで検索 未所蔵だが、NDLOPACを件名:公営ギャンブル で検索すると、例えば、次のような本がヒットする。 ・かん言かん語: : 甘言閑語 : 公営競技の明日を憂う!! / 久保茂明. -- 誠明舎, 2007.3 ・公営競技に関する調査研究. 〔平成4年度〕. -- 余暇開発センター, 1993.3. -- (余暇開発センター調査研究報告書 ; H4競技) ・公営競技の現状と問題点. その1 / 公営競技問題研究会. -- 公営競技問題研究会, 1977.10 ・公営競技の文化経済学 / 佐々木晃彦. -- 芙蓉書房出版, 1999.3. -- (文化経済学ライブラリー ; 1) ・射幸性娯楽の動向についての研究. -- 日本レクリエーション協会レジャー・レクリエーション研究所, 1989.3. -- (レジャー・レクリエーション研究所研究資料 ; 1988年度 no.3) ・政治経済研究会学習シリーズ. 2号 / 小林進. -- 政治経済研究会, 1977.6   ※(各巻タイトル)公営競技を見直そう : ギャンブル収入の使い方について ・東京都競走事業廃止対策報告書 : ギャンブル廃止の歩み . -- 東京都財務局, 1974 ・普天間飛行場=下地島空港移設が地域繁栄の切札: カジノ特区で二万五千都市を目指せ! / 仲里嘉彦. -- 春夏秋冬社, 2005.4 ・予想屋 / 大泉実成,田中良成. -- 太田出版, 1998.2 参考資料:ゲイリー・ヒックス 著 , 高橋知子 訳. 宝くじの文化史 : ギャンブルが変えた世界史. 原書房, 2011. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011301389-00, 9784562047413 参考資料:須田鷹雄 著. いい日、旅打ち。 : 公営ギャンブル行脚の文化史. 中央公論新社, 2009. (中公新書ラクレ ; 334) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010659428-00, 9784121503343 参考資料:三好円 著. バクチと自治体. 集英社, 2009. (集英社新書) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010136978-00, 9784087204957
Viewing all 148408 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>