Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all 148408 articles
Browse latest View live

図書館の館内のタッチパネル端末で、上野千鶴子の本を検索するとき、「ウエノチヅコ」で検索できない。(香川県立図書館)

$
0
0
図書館目録の標目の片かな表記は、次の規則で入力されている。 「日本目録規則 1987年版 改訂版」p.276 「標目付則 1.片かな表記法」 より 1.1.3 「ヂ」「ヅ」   二語の連合または同音の連呼によって生じた「ヂ」「ヅ」は「ジ」「ズ」と表記する。      ちかぢか   チカジカ      磯づり    イソズリ      かなづかい  カナズカイ      ちぢむ    チジム      つづり方   ツズリカタ 「ウエノチズコ」での検索をお願いします。 回答プロセス:(関連情報) ・※「国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス」の標目の例     ウエノ, チズコ, 1933-     上野, 千鶴子, 1933- ・ジとズのはなし(TRC)   http://datablog.trc.co.jp/2014/02/28172138.html ・斉・齊・斎・齋?(TRC)   http://datablog.trc.co.jp/2014/01/31155800.html

香川県の医療事故の新聞記事を探したい。(香川県立図書館)

$
0
0
(1)四国新聞クリッピングで、「医事」や「事件・事故」を探す。 (2)香川県EL新聞記事情報リスト 1988-1990 エレクトロニック・ライブラリー/編,日外アソシエーツ/制作 エレクトロニック・ライブラリー 1995.5     ※「医学」「事故」の項目を確認 (3)ネットに次のような情報あり。 ・新聞すくらっぷ(香川県健康福祉部健康福祉総務課)   ※毎日の新聞の健康福祉関連ニュースの見出し      http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/hw-net/scrap/index.html 回答プロセス:・ルポ*医療事故 出河雅彦/著 朝日新聞出版 2009.3 朝日新書 168   ※p.391「年表」はあるが、香川県関係の記述は見当たらない。 参考資料:新潟県の医療施設における医療事故を調べたい。いつ,どこで,何があったか。平成元年(1989)から平成20年(2008)の期間。なるべく多くの年代のデータが欲しい。(新潟市立中央図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000094822-00,

尾崎放哉が飯尾星城子に宛てて書いた手紙は放哉全集のどこに収録されているか?(香川県立図書館)

$
0
0
次の当館所蔵資料の、  ・放哉全集 第2巻 書簡集 尾崎放哉/著 筑摩書房 2002.1 p.320-321に 次の掲載あり。  「430 一月十七日 飯尾星城子あて(封書)」

七観音、六観音名の根拠についての記述がある資料について(香川県立図書館)

$
0
0
1.六観音名及び七観音名の根拠について 次の資料に以下の記述があります。  ・『観音信仰事典』(速水侑/編 戎光祥出版 2000年刊)    〔当館請求記号:1621 S18 1-4〕34~38頁   「第1章「観音信仰」入門 六観音、七観音」の項   「そもそも、六観音信仰は、六世紀に中国の天台大師智顗が『摩訶止観』で展開した説にはじまります。大師は書中で、大悲・大慈・獅子無畏・大光普照・天人丈夫・大梵深遠の六観音を説きました。<中略>しかし、この六観音信仰に対して、真言宗の小野仁海は「天台宗が『摩訶止観』に説いている六観音は、実は従来より真言密教で説いてきた正・千手・馬頭・十一面・准胝・如意輪の仮の姿、変化身である」と唱えはじめました。<中略>これに対して天台宗では、真言密教に対する天台密教(台密)の立場から、聖・千手・馬頭・十一面・不空羂索・如意輪という新たな六観音を説くようになりました。こうして六観音(天台六観音と真言六観音を合わせれば七観音)が結局、密教の観音ばかりになってしまうと、これら七つの観音は、現世の利益に来世の救済も兼ね備えるようになり数多い観音の中でも、貴族から民衆に至るまで、わが国で広く信仰される観音菩薩としてしだいに定着していったのです。」     ・『観音信仰』(速水侑/編 戎光祥出版 2000年刊) 〔当館請求記号:1621 M7 1-7〕 参考資料:七観音、八薬師という言葉の意味を知りたい。(牛久市立中央図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000132138-00, (※関連事例)

「アルフレット・コルト」について書かれている本はあるか。(香川県立図書館)

$
0
0
当館に次の所蔵あり。  ・アルフレッド・コルトー(7624/C1)当館所蔵 1982年刊 横断検索で県内図書館に次の所蔵を確認。 ①アルフレッド・コルトー 2012年刊 回答プロセス:地元の図書館に質問したら、ないと言われた、とのこと。 「アルフレット・コルト」で検索しても該当なし。 「アルフレッド・コルト」で何点がヒット。

本島にある木烏神社の鳥居の両端が蕨手(わらびて)という特殊な形をしている。 このことについての資料はないか。(香川県立図書館)

$
0
0
次の所蔵あり。  ・瀬戸内国際芸術祭 作品記録集 2010 坂井基樹/編 美術出版社 2011.3 (K7019/S5)    ※「大阪城に運ばれた石(松田朝由)」に関連記事あり。 回答プロセス:インターネットで「木烏神社 鳥居 蕨手」で検索。次の情報がヒット。 ・大阪城に運ばれた石(松田朝由)   http://setouchi-artfest.jp/column/post/939/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E5%9F%8E%E3%81%AB%E9%81%8B%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%9F%B3 「・・・島内にある木烏神社(こがらすじんじゃ)には、採石活動中の寛永4年(1627)に造立された鳥居がある。この鳥居は笠木(かさぎ)の両端が蕨手(わらびて)となる独特な形をしている。興味深いのは鳥居の柱に刻字された『石大工薩摩之住紀加兵衛』である。この人物が大坂城再築の石垣を採石した石工であろう。鹿児島の石工が担っていたのである。・・・」 「※この原稿は、「瀬戸内国際芸術祭2010作品記録集」(美術出版社発行)に掲載されたものです。」 とあり。 参考資料:北川フラム, 瀬戸内国際芸術祭実行委員会 監修 , 北川, フラム, 1946-. 瀬戸内国際芸術祭 : 作品記録集 2010. 美術出版社, 2011. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011174672-00, 9784568504231

麦稈真田の検査員制度化や同業組合について(香川県立図書館)

$
0
0
次の資料に 香川県の麦稈真田の検査員や同業組合などに関する記述あり。 (1)国立国会図書館デジタル化資料   ※内容はインターネットでご確認ください。 ・麦稈真田工業案内 図書 中山悟路 著 (尚志堂, 1904) 出版地:一ノ宮村 (香川県)    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/847741   ※三十六 香川県麦稈真田の沿革 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/847741/65    三十七 香川県麦稈真田同業組合規約 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/847741/69 ・香川県報徳講演集 図書 (報徳会, 1909)   麦稈真田 香川県麦稈真田同業組合長 小野麟吾君    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/758736/156 ・経木工業之枝折 : 廃材利用 図書 月岡貞太郎 編 (有隣堂, 1906)   香川県麦稈真田同業組合定款    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/847675/68 ・四国実業区大会報告. 第4回 図書香川県実業会 編 (香川県実業会, 1900)   祝辞 香川県麦稈真田同業組合長 小野麟吾君    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/801415/7 ・重要物産同業組合成蹟. 第1輯 図書 (農商務省, 1909)   香川県麦稈真田同業組合    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900898/21 (2)当館資料 ・香川県史 Ⅳ 近代Ⅰ(K2100/ K3/ 4-4)   ※p.644「麦稈真田同業組合」の項あり。 ・明治期の香川県農業(K6121/ T1/ 3)   ※p.149-150「五 麦稈摘取ノ件」     (「香川県勧業会決議録. [明治28年]」より。次のURLで全文閲覧可能です。       http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/801232/35 )    p.151「六 麦稈真田販売組合設立の訓令 明治三十四年八月 香川県訓令第六十号」 ・垂水町誌(K2610/ T2/)   ※p.107-108「麦稈真田」の項あり。    次の記述あり。    「明治三十二年「香川県麦稈真田同業組合」が設立され、真田を生産する家庭は全戸組合員となり検査制度を設けて規格の統一と販路の拡張に努めた。・・・」 ・ふるさと仏生山(K2310/ T11/)   ※p.119-122「(7)麦稈真田(ばっかんさなだ)」の項あり。    次の記述あり。    「また、一方では、香川県麦稈真田同業組合なども結成されて、組合長には川津村の中西孫太郎が、副会長には仏生山町の中条陸郎が就任した。」 ・大川町史(K2415/ O3/)   ※p.907-908「九 麦稈真田」の項あり。    次の記述あり。    「明治三十二年には、香川県麦稈真田同業組合などが組織された。」 ・飯山町誌(K2525/ H2/ )   ※p.437~439「麦稈真田」の項あり。      次の記述あり。    「明治三十一年(一八九八)十一月には、麦稈真田同業組合が結成され、生産検査のうえ共同販売の形式をとった。」    「大正から昭和一けた時代には検査員が一反一反検査して合格品に証紙を貼付していた。」 ・多度津町誌 本誌(K2634/ T1/ 5)   ※p.590-592 「麦稈真田」の項あり。      次の記述あり。    「・・・明治三十二年(一八九九)に香川県麦稈真田同業組合が設立され、郡支部長には、旧白方村の森岩之祐が就任、検査員も置き、技術の普及、品質の向上、価格の安定等に努めた。・・・」 ・善通寺市史 第3巻(K2620/ Z4/ 1-3)   ※p.174-177「農家の副業-麦稈真田・叺など」の項あり。      次の記述あり。   「明治三十一年(一八九八)十一月には麦稈真田同業組合が設立されている。」 ・新修財田町誌(K2729/ S1/ 2)   ※p.576-577「麦稈真田」の項あり。    次の記述あり。    「真田販売には製品の検索が行われ、戸川の佐藤伊賀治は検査員であった。」 ・高瀬町史 通史編(K2721/ T4/ 1-1)   ※p.485-486「農家副業~麦稈真田、叺、養蚕、筍」の項あり。 ・目で見る高松・東讃の100年(K2100/ W1/)   ※p.82「麦稈真田」の写真あり。 * 回答プロセス:以下の資料に「麦稈真田」の項などはあるが、 同業組合や検査員制度に関する記述は見当たらなかった。 ・府中村史(K2510/ K1/)   ※p.198~199「麦稈真田」の項あり。 ・豊中町誌(K2725/ T1/)   ※p.170「麦稈真田」の項あり。 ・仲多度郡史(K2630/ K1/ 4)   ※p.292「麦稈真田」の項あり。 ・栗林郷土誌(K2310/ T5/)   ※p.404 麦稈真田の項あり。 ・寒川町史(K2417/ S1/)   ※p.478「麦稈真田」の項あり。 ・綾南町誌(K2522/ R1/ 1-2)   ※p.479「麦稈真田」の項あり。 ・新修豊浜町史(K2728/ T1/ 1-2)   ※p.236「麦稈真田」の項あり。 ・讃岐の歴史(K2100/ K22/)   ※p.316-317「麦稈真田と花莚・伝統工芸」の項あり。

石清尾八幡神社が載っている本は?(小学生)(香川県立図書館)

$
0
0
次の資料に記載あり。 ・香川県大百科事典 ・鎮守の森 ・ふるさと再見 他にも次のような関連資料あり。 ・讃岐ものしり事典 P9 ・新修高松市史2 P 232   ※高松のお社 / p218~の項にあり。 ・高松市史 P 275   http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1175621/189 ・香川県神社誌(上) P28 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1227836/49 備考:夏休み定番事例

地域で活動するNPO等の事業助成のための基金について、ふるさと納税を促すためPRの方向性変更を検討している。リーフレット作成などを考えているが、参考になる本はあるか。(豊中市立図書館)

$
0
0
『この1冊ですべてわかる販促手法の基本』『企業イメージを劇的にアップさせる新しい広報ツールの作り方、考え方』など、新規顧客の獲得や、リーフレットの文章作成・デザイン変更に役立つと思われる本をご紹介した。 回答プロセス:PRの方向性変更ということで、新たな顧客の獲得という観点と、具体的に案が出ているリーフレット作成という観点の両方について本を探した。 新規顧客の獲得については、主に販売促進(673)・PR(674)の書架を探し、下記の資料をご紹介した。 『買ってもらえる広告・販促物のつくり方』(日本経済新聞出版社) デザインやキャッチコピー・構成の考え方、PR媒体の選び方などがコンパクトにまとまっている。 『代理店まかせにしない集客広告のノウハウ』(秀和システム) ターゲットの絞込み・広告方法や地域・タイミングを決めるための考え方などがあり。 『集客は「地域のお客様」からはじめよう!』(同文舘出版) 反響を呼ぶチラシを作るための考え方や、ダイレクトメールの使い方などがあり。 『この1冊ですべてわかる 販促手法の基本』(日本実業出版社) 販促の手法や、新規顧客向けの媒体選び・工夫の方法などがまとめられている。 『新聞・テレビ・雑誌・ウェブに取り上げられるPRネタの作り方』(日本能率協会マネジメントセンター) 主にプレスリリースについて、作り方や発信後のフォロー、地域ブランドのプレスリリースなどがあり。 また、リーフレット作成については、下記の資料をご紹介した。 【文章作成に役立つ本】 『キャッチコピー力の基本』(日本実業出版社) 『お客様から選ばれるウェブ文章術 ちょっとした工夫で信頼と売上がアップする!(日本実業出版社) 『名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方』(日本経済新聞出版社) 『売れる!伝わる!ネーミング 「五感に訴える名前」の作り方』(PHP研究所) 【デザインに役立つ本】 『心をつかむ色とデザイン 商品力・サービス力を磨くためのスキルアップ講 座』(日本能率協会マネジメントセンター) 『企業イメージを劇的にアップさせる新しい広報ツールの作り方、考え方』(エムディエヌコーポレーション) 『企業アピールのためのレイアウト』(ビー・エヌ・エヌ新社) 『小型パンフレットのデザイン』(ビー・エヌ・エヌ新社) 『DMデザイン・コレクション 読ませるしかけはここにある!』(グラフィック社) 『デザインのアイデア 成功につながるプロのルールとデザインの実例』(エムディエムコーポレーション) 『フライヤーのデザイン 人を集めるチラシのアイデア』(ビー・エヌ・エヌ新社) 参考資料:『買ってもらえる広告・販促物のつくり方』平城 圭司/著(日本経済新聞出版社), 参考資料:『新聞・テレビ・雑誌・ウェブに取り上げられるPRネタの作り方』山見 博康/著(日本能率協会マネジメントセンター), 参考資料:『集客は「地域のお客様」からはじめよう!』望月 まもる/著(同文舘出版), 参考資料:『販促手法の基本』岩本 俊幸/著(日本実業出版社), 参考資料:『心をつかむ色とデザイン』松本 英恵/著(日本能率協会マネジメントセンター), 参考資料:『企業アピールのためのレイアウト』(ビー・エヌ・エヌ新社), 参考資料:『小型パンフレットのデザイン』(ビー・エヌ・エヌ新社), 参考資料:『お客様から選ばれるウェブ文章術』平野 友朗/著(日本実業出版社), 参考資料:『デザインのアイデア』フレア/編(エムディエヌコーポレーション), 参考資料:『DMデザイン・コレクション』グラフィック社編集部/編(グラフィック社), 参考資料:『フライヤーのデザイン』(ビー・エヌ・エヌ新社), 参考資料:『売れる!伝わる!ネーミング』藤村 正宏/著(PHP研究所), 参考資料:『名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方』鈴木 康之/著(日本経済新聞出版社),

昭和30年頃の国語の教科書に載っていた「コスモス」という詩について(香川県立図書館)

$
0
0
次のレファ協事例が参考になると思われる。 “こすもす、こすもす”と、コスモスが何回か繰り返される詩を探している。昭和30年代に6年生の教科書に掲載されていた。挿絵があり、ビルの前にコスモスがたくさん咲いていた。(国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000068246-00 回答プロセス:①日本教科書大系9(3759/N7/2-9)   ※昭和23年までの国語教科書しか載っていない。 ②教科書掲載作品80 小中編(9031/N1/11-2)   ※3点「コスモス」というタイトルがあったが、    1977年、1980年のもの。 参考資料:“こすもす、こすもす”と、コスモスが何回か繰り返される詩を探している。昭和30年代に6年生の教科書に掲載されていた。挿絵があり、ビルの前にコスモスがたくさん咲いていた。(国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000068246-00,

全学で人権について学習する期間ですので、1年生から6年生までに わかるような本を用意して下さい。(担当教員)(京都女子大学附属小学校図書館)

$
0
0
「人権」とは、どんなことを言うのかが1年生にもわかるような絵本から 6年生に読み応えのある本までを準備し、テーマ展示した。 回答プロセス:本校は、人権教育にも力を注いでおり、たくさんの関係資料を コレクションしてまいりました。 毎年この時期に使用することを念頭にそのリストを作成しています。 このリストに毎年出版される関連本をプラスしていき、年々厚みを 増すものとなっています。 「人権」とひとくちに言っても、その意味をどれだけわかっているでしょうか。 児童が1年生から6年生に成長するまでの期間で、その時々で「人権」についての 認識も成長して行けるように、これからも図書館では「人間はもちろんのこと、 この地球に存在する全てのものがより良く生きる権利を持っている。」とのコンセプトで 資料をコレクションし、提示していきます。 校内に、世界人権宣言を掲げ、本の紹介を行っています。 「いのちかがやく ちきゅうのなかまたち」 「みんなちがって みんないい」 が、キャッチフレーズです。 以下は、法務省が公開されている文言です。参考に記します。 国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において, 世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため, 全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を 採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては, 世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め, 全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進 するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。 我が国においては,法務省と全国人権擁護委員連合会が,同宣言が採択されたことを 記念して,1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間 (12月4日から同月10日まで)を,「人権週間」と定めており,その期間中, 各関係機関及び団体の協力の下,世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く国民に 訴えかけるとともに,人権尊重思想の普及高揚を図るため,全国各地においてシンポジウム, 講演会,座談会,映画会等を開催するほか,テレビ・ラジオなど各種のマスメディアを 利用した集中的な啓発活動を行っています。 皆さんもお近くの催しに参加して,「思いやりの心」や「かけがえのない命」について,もう1度考えてみませんか? 本年度(2014)の「第66回人権週間」では,啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう  相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」を始め,17の強調事項を掲げ,啓発活動を展開することとしています。 (以上 法務省HPより) 参考資料:名取弘文 編 , 名取, 弘文, 1945-. こどものけんり : 「子どもの権利条約」こども語訳. 雲母書房, 1996. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002493302-00, 4876720363 参考資料:小口尚子, 福岡鮎美 文 , 小口, 尚子 , 福岡, 鮎美. 子どもによる子どものための「子どもの権利条約」. 小学館, 1995. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002420618-00, 4093871388 参考資料:森絵都 作 , スギヤマカナヨ 絵 , 森, 絵都, 1968- , カナヨ・スギヤマ, 1967-. ぼくだけのこと. 偕成社, 2013. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024373751-00, 9784033313207 参考資料:谷川俊太郎 文 , 和田誠 絵 , 谷川, 俊太郎, 1931- , 和田, 誠, 1936-. ともだち. 玉川大学出版部, 2002. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003608144-00, 4472402785 参考資料:ルイーズ・ボーデン 作 , ニキ・ダリー 絵 , ふなとよし子 訳 , Borden, Louise, 1949- , Daly, Niki, 1949- , 船渡, 佳子, 1949-. ピートのスケートレース : 第二次世界大戦下のオランダで. 福音館書店, 2011. ([世界傑作絵本シリーズ]) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011311167-00, 9784834026672 参考資料:ジュリアス・レスター 文 , カレン・バーバー 絵 , さくまゆみこ 訳 , Lester, Julius, 1939- , Barbour, Karen , さくま, ゆみこ, 1947-. ぼくのものがたりあなたのものがたり : 人種についてかんがえよう. 岩崎書店, 2009. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010509510-00, 9784265068203 参考資料:谷川 俊太郎 作 , アムネスティイ・インターナショナル 作 , 伊勢 英子 , 谷川‖俊太郎 , アムネスティ‖インターナショナル , 伊勢‖英子. かさをささないシランさん. 理論社, 1999. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I023117237-00, 4652042108 参考資料:リセロッテ=セルピーターセン 作 , 木村由利子 訳 , Sell-Petersen, Lise Lotte, 1942- , 木村, 由利子, 1947-. どこかちがうマリア. 偕成社, 1979. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001421986-00, 参考資料:谷川俊太郎 ぶん , 元永定正 え , 谷川, 俊太郎, 1931- , 元永, 定正, 1922-2011. おはなししましょう. 福音館書店, 2011. (日本傑作絵本シリーズ) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011272524-00, 9784834026641 参考資料:グロリア・ウィーラン 文 , マイク・ベニー 絵 , もりうちすみこ 訳 , Whelan, Gloria , Benny, Mike , 森内, 寿美子, 1955-. ぬすみ聞き : 運命に耳をすまして. 光村教育図書, 2010. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010905476-00, 9784895728102 参考資料:ウイリアム・ミラー 文 , グレゴリー・クリスティ 絵 , 斉藤規 訳 , Miller, William, 1959- , Christie, Gregory, 1971- , 斉藤, 規, 1950-. ぼくの図書館カード. 新日本出版社, 2010. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011043782-00, 9784406054102 参考資料:パトリシア・マキサック 文 , ジェリー・ピンクニー 絵 , 藤原宏之 訳 , McKissack, Pat, 1944- , Pinkney, Jerry , 藤原, 宏之. わたしのとくべつな場所. 新日本出版社, 2010. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010997067-00, 9784406052870 参考資料:エレン・レヴァイン 作 , カディール・ネルソン 絵 , 千葉茂樹 訳 , Levine, Ellen , Nelson, Kadir , 千葉, 茂樹, 1959-. ヘンリー・ブラウンの誕生日. 鈴木出版, 2008. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009919692-00, 9784790251941 参考資料:ジュリアス・レスター 文 , ロッド・ブラウン 絵 , 片岡しのぶ 訳 , Lester, Julius, 1939- , Brown, Rod, 1961- , 片岡, しのぶ, 1943-. あなたがもし奴隷だったら…. あすなろ書房, 1999. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002761407-00, 4751519735 参考資料:ヒド・ファン・ヘネヒテン さく・え , のざかえつこ やく , Genechten, Guido van , 野坂, 悦子, 1959-. わらって!リッキ. フレーベル館, 2001. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002945135-00, 4577021064 参考資料:益田ミリ 作 , 平澤一平 絵 , 益田, ミリ, 1969- , 平澤, 一平. おはようぼくだよ. 岩崎書店, 2012. (えほんのぼうけん ; 35) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023180270-00, 9784265081059 参考資料:レイフ・クリスチャンソン 文 , にもんじまさあき 訳 , ほりかわりまこ 絵 , Kristiansson, Leif, 1936- , 二文字, 理明, 1946- , 堀川, 理万子, 1965-. ひとりぼっち. 岩崎書店, 1996. (あなたへ ; 2) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002461094-00, 426503862X 参考資料:オスカー・ブルニフィエ 文 , 西宮かおり 訳 , セルジュ・ブロック 絵 , Brenifier, Oscar , 西宮, かおり, 1971- , Bloch, Serge, 1956- , 重松, 清, 1963-. きもちって、なに?. 朝日出版社, 2006. (こども哲学) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008187987-00, 4255003629 参考資料:オスカー・ブルニフィエ 文 , 西宮かおり 訳 , フレデリック・ベナグリア 絵 , Brenifier, Oscar , 西宮, かおり, 1971- , Bénaglia, Frédéric , 重松, 清, 1963-. いっしょにいきるって、なに?. 朝日出版社, 2006. (こども哲学) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008494293-00, 425500367X 参考資料:アン・ランド, ポール・ランド 作 , 谷川俊太郎 訳 , Rand, Ann , Rand, Paul, 1914- , 谷川, 俊太郎, 1931-. ちいさな1. ほるぷ出版, 1994. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002309701-00, 4593503140 参考資料:灰谷健次郎 作 , 灰谷, 健次郎. だれもしらない. 大阪YWCA点字子ども図書室, 2001. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000049-I000003730035-00, 参考資料:長谷川集平 [著] , 長谷川, 集平, 1955-. あしたは月よう日. 文研出版, 1997. (えほんのもり) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002626017-00, 4580812123 参考資料:亜蘭知子 作 , 浅倉田美子 絵 , 亜蘭, 知子, 1958- , 浅倉, 田美子, 1962-. 葬式ごっこ. 旺文社, 1999. (旺文社創作児童文学) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002777437-00, 4010695501 参考資料:嶋田泰子 著 , 風川恭子 絵 , 嶋田, 泰子, 1944- , 風川, 恭子, 1959-. 車いすからこんにちは. あかね書房, 1997. (あかねノンフィクション ; 9) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002625937-00, 4251039092 参考資料:佐藤州男 作,長谷川集平 絵 , 佐藤∥州男. 新ちゃんがないた!. 文研出版, 1986. (文研じゅべに-る) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000504845-00, 参考資料:山本 おさむ/原案 , 田中舘 哲彦/文 , 山本‖おさむ , 田中舘‖哲彦. 小説どんぐりの家. 汐文社, 1997. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I004515171-00, 4811301811 参考資料:最上一平 作 , 長谷川知子 絵 , 最上, 一平, 1957- , 長谷川, 知子, 1947-. せなかをとんとん. ポプラ社, 1996. (えほんはともだち ; 47) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002556694-00, 4591052281 参考資料:日之出の絵本制作実行委員会 文 , 長谷川義史 絵 , 長谷川, 義史, 1961-. おたまさんのおかいさん. 解放出版社, 2002. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004018557-00, 4759222294 参考資料:梅田俊作/佳子 作・絵 , 梅田, 俊作, 1942- , 梅田, 佳子, 1947-. 14歳とタウタウさん. ポプラ社, 1998. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002744319-00, 4591058743 参考資料:梅田俊作/佳子 作・絵 , 梅田, 俊作, 1942- , 梅田, 佳子, 1947-. しらんぷり. ポプラ社, 1997. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002608570-00, 459105425X 参考資料:浅野竜 作 , 小泉るみ子 絵 , 浅野, 竜, 1946- , 小泉, るみ子, 1950-. いじめかたおしえます. 汐文社, 1995. (いじめを考える絵本 ; 1) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002381241-00, 4811302818 参考資料:マオアキラ 作 , 相沢るつ子 絵 , マオ, アキラ, 1942- , 相沢, るつ子, 1947-. かずみのとびら. 汐文社, 1995. (いじめを考える絵本 ; 2) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002381244-00, 481130280X 参考資料:丘修三 作 , 宮崎耕平 絵 , 丘, 修三, 1941- , 宮崎, 耕平, 1948-. よか、よか、プーすけ. 汐文社, 1995. (いじめを考える絵本 ; 3) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002379724-00, 4811302796 参考資料:「はじめてであう手話」編集委員会 編 , 近藤周平 絵 , 近藤, 周平, 1949-. たつくんといっしょに. 汐文社, 1994. (絵本はじめてであう手話 ; 1) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002302390-00, 481130263X 参考資料:トーマス・ベリイマン 写真・文 , ビヤネール多美子 訳 , Bergman, Thomas, 1947- , Bjernér, Tamiko, 1935-. だれがわたしたちをわかってくれるの. 偕成社, 1979. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001400543-00, 参考資料:吉田ルイ子 著 , 吉田, ルイ子, 1938-. アパルトヘイトの子どもたち : ぼくたちは怒っている. ポプラ社, 1990. (ポプラ社教養文庫 ; 7) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002033806-00, 4591036561 参考資料:宮下全司 作 , 中村悦子 絵 , 宮下, 全司, 1931- , 中村, 悦子, 1959-. あしたが見える : 盲学校の子どもたち. 金の星社, 1997. (みんなで話しあおう!にんげん発見シリーズ ; 2) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002639340-00, 4323051328 参考資料:岸本進一 作 , 山中冬児 画 , 岸本, 進一, 1945-. はるになたらいく. くもん出版, 1997. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002627196-00, 4774301655 参考資料:シリーズ人間取材班 編 , 田村章 文 , 田村, 章, 1963- , 女性自身編集部. えがお、ときどき涙. 旺文社, 1999. (シリーズ・人間っていいな) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002903373-00, 401069551X 参考資料:丘修三 作 , 立花尚之介 絵 , 丘, 修三, 1941- , 立花, 尚之介, 1945-. ぼくのじんせい : シゲルの場合. ポプラ社, 1997. (ジュニア文学館 ; 29) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002635988-00, 4591055248 参考資料:岡本文良 著 , 岡本, 文良, 1930-. ベトナムの「子どもの家」 : ストリートチルドレンと生きる日本人. 金の星社, 1998. (ノンフィクション知られざる世界) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002751114-00, 4323060742 参考資料:吉村敬子 文 , 松下香住 絵 , 吉村敬子 , 松下香住. わたしいややねん. 偕成社, 1987. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I029324074-00, 4034300108 参考資料:レイフ・クリスチャンソン 文 , にもんじまさあき 訳 , ディック・ステンベリ 絵 , Kristiansson, Leif, 1936- , 二文字, 理明, 1946- , Stenberg, Dick, 1940-. わたしのせいじゃない : せきにんについて. 岩崎書店, 1996. (あなたへ ; 6) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002461098-00, 4265038662 参考資料:ローズマリー・ストーンズ 著 , 小島希里 訳 , Stones, Rosemary, 1947- , 小島, 希里, 1959-. 自分をまもる本 : いじめ、もうがまんしない. 晶文社, 1995. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002468238-00, 479496238X 参考資料:アムネスティ・インタ−ナショナル日本支部女性と人権チ−ム , 谷川 俊太郎 編 , アムネスティ・インタ−ナショナル日本支部女性と人権チ−ム , 谷川‖俊太郎. あたりまえにいきるための世界人権宣言. 金の星社, 1990. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I025127705-00, 参考資料:丘修三 著 , かみやしん 絵 , 丘, 修三, 1941- , 上矢, 津, 1942-. ぼくのお姉さん. 偕成社, 1986. (偕成社の創作) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001833035-00, 4036353101 参考資料:松谷みよ子 文 , 味戸ケイコ 絵 , 松谷, みよ子, 1926- , 味戸, ケイコ, 1943-. わたしのいもうと. 偕成社, 1987. (新編・絵本平和のために) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001892014-00, 4034380500 参考資料:デイビッド・ウィナー 著 , 箕浦万里子 訳 , Winner, David, 1956- , 箕浦, 万里子, 1951-. エリノア・ルーズベルト : アメリカ大統領夫人で、世界人権宣言の起草に大きな役割を果たした人道主義者. 偕成社, 1994. (伝記世界を変えた人々 ; 18) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002306486-00, 4035421804 参考資料:戸波江二 監修 , 矢島基美 編著 , 戸波, 江二, 1947- , 矢島, 基美, 1955-. くらしの中の人権とは?. あかね書房, 2001. (今、考えよう!日本国憲法 ; 2) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003058779-00, 4251079426 参考資料:岩川‖直樹 , 木原‖千春. 人権の絵本 1. 大月書店, 2000. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000310723-00, 4272403710(~⑥) 参考資料:大芝亮 監修 , こどもくらぶ 編・著 , 大芝, 亮, 1954- , こどもくらぶ. 人権・人道にかかわる国際組織. 岩崎書店, 2003. (21世紀をつくる国際組織事典 ; 2) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004070373-00, 4265044727 参考資料:久松英保 [ほか]著 , 久松, 英保, 1939-. 人権へのとりくみ. リブリオ出版, 1993. (シリーズ国連 ; 第3巻) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002323375-00, 489784357X

唐詩の訳を知りたい。 ”秋日山寺 懐・・・”  劉滄(長野市立長野図書館)

$
0
0
お問い合わせの漢詩は『全唐詩』巻五八六に入っているようですが、訳などは見つかりませんでした。 【追記:2014年11月13日】 国立国会図書館レファレンス協同データベース事業サポーター寺尾様より情報をいただきました。 「下記のテキストに、原文、書き下し文、訳がありました。 漢詩をよむ 中国のこころのうた 下 喜怒哀楽篇 佐藤保著 NHK出版, 2014.9 (NHKシリーズ NHKカルチャーラジオ) ISBN:9784149108865 p.151-152 秋日山寺懷友人 晩唐 劉滄」 回答プロセス:『漢詩大系 6、7』『中国の名詩』『唐詩三百首』『唐詩百選』『唐詩選』 などはじから見たが載っていない。 『名勝唐詩選 上』(日本放送出版協会 1996)p26、70 『中国古典文学大系 18 唐代詩集 下』(平凡社 1978)p63、161 に劉滄の詩がそれぞれ二首載っているが、問い合わせのものではない。 (詩のコピーをしていたが、回答した時に持って帰られてしまい、詩の全体はわからず。) 【追記:2010.11.4】 探している詩はいくつかの中国語のサイトでヒットする「秋日山寺懷友人」ではないかと思われる。 http://home.educities.edu.tw/f5101231/indext123.html <最終確認:2010年11月4日> 「全唐詩検索系統(中国語サイト)」で、詩題に「秋日山寺」と入力すると同じ詩がヒットする。 http://cls.hs.yzu.edu.tw/tang/Database/index.html <最終確認:2010年2月10日> 秋日山寺懷友人 蕭寺樓臺對夕陰,淡煙疏磬散空林。風生寒渚白蘋動,霜落秋山黃葉深。 雲盡獨看晴塞雁,月明遙聽遠村砧。相思不見又經歲,坐向松窗彈玉琴。 『名勝唐詩選 上』p182に「『全唐詩』巻五八六に詩一巻がある。」とあるが、訳したものなどは見つからなかった。 【追記:2014.11.13】 国立国会図書館レファレンス協同データベース事業サポーター寺尾様よりコメントにて情報をいただく。 参考資料:『漢詩をよむ 中国のこころのうた 下 喜怒哀楽篇』佐藤 保著,日本放送協会編集 NHK出版 2014.10, 978-4-14-910886-5(NHKラジオテキスト 当館所蔵なし)

バングラデシュ・周辺のアジアの国の図書館について知りたい。国立や大学図書館のような大きな図書館よりも、村にあるような図書館、NGOの図書館など、市民レベルのものがよい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を紹介した。 ①『図書館ラクダがやってくる』 マーグリート・ルアーズ 著 さ・え・ら書房 2010年   世界の移動図書館についての児童書。バングラデシュは含まれていないが、パキスタン、タイ、インドネシアなどが載っている。 ②『アジア・ヒューマンライツ』 土井 たか子 編 梨の木舎 2010年   P70~P76「子どもたちに絵本と図書館を 少数民族の女性たちも自立へ」ラオスの活動。 ③『図書館は、国境をこえる』 シャンティ国際ボランティア会 編 教育史料出版会 2011年   シャンティ国際ボランティア会の図書館活動について。アフガニスタン、カンボジア、タイ、ラオス、ミャンマーの事例。 ④『図書館雑誌』1977年8月号   1977年(Vol.71)合本P384~P385「バングラデシュの図書館」 ⑤『学校図書館』1990年1月号 P13~P18「バングラデシュの学校図書館」 ⑥『現代の図書館』1996年12月号 P204~P211「アジアの図書館の最近の動き-カレントアウェアネスから-」 香港、タイ、韓国、中国、カンボジア、台湾の動きについて。 ⑦『世界の図書館百科』藤野 幸雄 編著 日外アソシエーツ 2006年 P411バングラデシュの項   「公共図書館は1990年には125館(蔵書は38.4万冊)であった」と記載がある。 P411バングラデシュ国立図書館の項   「1974年には納本法が決まったが毎年の出版量は650冊ばかりだった」と記載がある。 また、以下の論文があった。 ○「山口県の地域振興と国際協力(3) : バングラデシュ農村開発にいかされる日本の経験」 辰己佳寿子 2009年(『大学教育』6巻 P177~P188)   P185に図書館について少量の記述あり。この論文は、YUNOCA山口大学学術機関リポジトリ (http://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/G0000006y2j2/Detail.e?id=1677520100521122857) にてPDF文書で見ることができる。 ○「バングラデシュ・ビルガソン村の民間支援による小規模図書館の機能構成」   井原 徹、藤本 尚久 2002年(『西日本工業大学紀要 理工学編』32 P65~P70)   国立国会図書館所蔵。 ○「アジアレター バングラデシュで点字図書館の設立に邁進するヴァシコル バタチェアリーさん」   山口 芦風 2003年(『視覚障害』187 P39~P44)  埼玉県立図書館所蔵。

装束の着付の方法(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を提供した。 『素晴らしい装束の世界』 八條 忠基/著 誠文堂新光社 2005 p139~ 『伝統に見る男子王朝装束の着装法』 ハクビ総合学院/編著 全国教育産業協会ハクビ出版局 2002 『十二単のはなし』 仙石 宗久/著 婦女界出版社 1995 『衣冠単・狩衣の著け方』 安江 和宣/著 国書刊行会 1998

埼玉県全域の鉄道の歴史について、子ども(小学校高学年)がわかるような資料(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
『さいたまの鉄道』 埼玉県立博物館 さきたま出版会 1999 『鉄道の街さいたま』 さいたま市立博物館 2007 『さいたま市の鉄道文化』 さいたま市市民局生活文化部文化振興課 2009 『大宮と鉄道』 大宮市 2000 『埼玉鉄道物語』 老川 慶喜 日本経済評論社 2011 『埼玉の鉄道』 老川 慶喜 埼玉新聞社 1982 『埼玉鉄道総合年表』 埼玉鉄道史研究会 1996 『高崎線物語』 埼玉新聞社 JR東日本高崎支社 2003 『写真で見る西武鉄道100年』 ネコ・パブリッシング 2013

2階建て、3階建ての住宅の戸数を県別に知りたい。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
『日本統計年鑑 第63回(2014)』 総務省統計局 2013 p.583 18-3 都道府県、住宅の種類、建て方、建物の階数別住宅数(昭和58年~平成20年) 出典 「住宅・土地統計調査」 総務省統計局HP http://www.stat.go.jp/data/nenkan/18.htm (平成26年9月20日確認)

日本陸軍の訓練方法について書かれた本(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
『昭和の陸軍』 日本映画テレビプロデューサー協会 日本放送出版協会 1980 p.109~ 4章各個教練 p.164~ 5章中隊教練 『兵隊たちの陸軍史』 伊藤 桂一 新潮社 2008 p.84 一期の検閲 『陸軍中野学校』 加藤 正夫 光人社 2006 p.30 中野学校のカリキュラム 『誰も書かなかった日本陸軍』 浦田 耕作 PHP研究所 2003 p.458~490 教練

『ジョセフィーヌ』 リアム オハラティ著の日本語訳もしくは原文と注記が載っているものを探している。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
アルファベット表記 Liam O'Flahertyr  リーアム オフラハティ 『神戸女子短期大学学会論攷. 30(1)』 神戸女子短期大学学会 編 神戸女子短期大学学会 1985 p45~56 リーアム・オフラハティ“Josephine"(翻訳) / 岡本雄二  が掲載されている。 (国立国会図書館デジタルコレクション 参加館公開資料 書誌ID000000008018)

養豚の入門編のような本はあるか? また養豚農家を育成するような機関があるのか。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を紹介した。 『ゼロから理解する食肉の基本』 西村 敏英/監修 誠文堂新光社 2013 『図集 家畜飼育の基礎知識』 三田 雅彦/[ほか]著 農山漁村文化協会 1984 『畜産入門』 渡辺 昭三/編修 実教出版 2000 『家畜飼育の基礎』 阿部 亮/[ほか]著 農山漁村文化協会 2008 『図解動物飼育の事典』  東陽出版 1989 『ブタの絵本』 よしもと ただし/へん 農山漁村文化協会 2003 『ブタの動物学』 田中 智夫/著 東京大学出版会 2001 『めざせ!養豚場の星』 池田 慎市/原案 緑書房 2012 『わかりやすい養豚場実用ハンドブック』 伊東 正吾/監修 チクサン出版社 2006 また、養豚に関する機関として、日本養豚協会がある。 社団法人 日本養豚協会HP http://www.jppa.biz/gaiyo.html

小学校4年生が読める、兵隊を戦地に送ることが描かれている絵本、よみものはあるか。 例えば、教科書に載っている「一つの花」(今西 祐行/文 ポプラ社 1977)や、「すみれ島」(今西 祐行/文  偕成社 1991)のような本はあるか。(さいたま市立中央図書館)

$
0
0
以下の資料を提供した。 ・『よっちゃんのビー玉』 児玉 辰春/ぶん 新日本出版社 1996 ・『娘に語るお父さんの戦記 南の島の戦争の話』 水木 しげる/著 社会批評社 1999 ・『先生のわすれられないピアノ 45年目によみがえったピアノの話 (私の生き方文庫)』 矢崎 節夫/著  ポプラ社 2004 ・『遠い風のなかで』 清水 達也/作 ひくまの出版 1995 ・『ばいろんおばけ てる日くもる日文庫』 高橋 蝶子/著 らくだ出版 1996 ・『ひびけ、チンドン』 清水 達也/作 教育画劇 1997 ・『川とノリオ 理論社名作の愛蔵版』 いぬい とみこ/作 理論社 1982 ・『「戦争と平和」子ども文学館 13 戦艦武蔵のさいご』 長崎 源之助/[ほか]編集 日本図書センター 1995 ・『赤紙がやってきた』 原田 一美/著 国土社 1988 ・『ピアノは知っている 月光の夏』 毛利 恒之/原作・文 自由国民社 2004
Viewing all 148408 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>