Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all 148274 articles
Browse latest View live

グリム童話「マレーン姫」の最後に出てくる歌の楽譜があるときいた。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
「マレーン姫」は『完訳グリム童話 5』に収録あり。ストーリーの各所で主人公が歌を歌う筋書き。末尾に「最後の謡はドイツの女の子が「王さまのおひめさま」別の名「かわいい塔(すめらぎ)」という集団戸外遊戯をするるときにうたう童謡です。…グーツムーツ著『遊戯』改訂版1914にも載っています」とある。『遊戯』の邦訳は確認できず。『ドイツのフォークロア』『ドイツ民謡集』など所蔵の本には見当たらず。 参考資料:『完訳グリム童話 5』 岩波書店 1981, (PV:0000602014 Yグリ==5) 参考資料:『ドイツのフォークロア』南江堂 1975, (PV:0000412672 3889=K5) 参考資料:『ドイツ民謡集』飯塚書店 1959, (PV:0000183712 762=119)

スポンジについての本。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
スポンジについてだけかかれた本はみつからず。 一般説明 『世界大百科事典』 :「スポンジ」の項目が詳しい。 その他 『大日本百科全書』 : スポンジ →「モクヨクカイメン」をみよ。 『ポプラディア』:「スポンジ」の項目。 『ゴム年鑑』p129 「工業用ゴム製品類の生産・出荷実績」の品名に「スポンジ製品」あり。 備考:クイックレファレンス

人間は熱いものは何度のものまで食べられるか。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
不明。 『人間の許容限界事典』には皮膚温度44.3±0.5度で熱痛が生じるとあり。 参考資料:『人間の許容限界事典』朝倉書店 2005, (PV:7000313537 4903=N5)

地域手当のモデル、実際の金額(神戸市立中央図書館)

$
0
0
レファレンス共同データベースに事例登録あり。(下記) ※紹介資料は当館に所蔵なし。 http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000070525 『賃金制度の教科書』に事例あり。 『賃金辞典』 : p202ー203に「地域手当」の項あり。説明のみ。 『モデル賃金実態資料』2014年版 : 「モデル賃金・年間賃金企業別実態」の章に分野ごとに企業の賃金額が掲載されているが、「地域手当」は記載なし。家族手当、役職手当の欄はあり。 『民間給与実態統計調査』 平成18年分 : 「給与・手当」がひとまとめになった数字を掲載。 『賃金事情調査』平成26年4月発行 : 「産業別平均所定内賃金の構成」表に「地域手当」が賃金に占める割合(%)を表示。 参考資料:『賃金制度の教科書』 労務行政 2010, (PV:7200147224 3364=P0) 参考資料:『賃金辞典』労働調査会 2011, (PV:7200180505 3364=P1) 参考資料:『モデル賃金実態資料』 産労総合研究所 1987ー, (CT:0301972557 3664=L7=88~) 参考資料:『賃金事情調査』 労委協会 1971ー, (CT:0300482825 3664=L1) 照会先:ひょうご労働図書館 https://web.pref.hyogo.lg.jp/ie10/ie10_000000017.html

「知恵の板」の絵が出ているもの。 『図説いまむかしおもちゃ大博覧会』 P62 ほか 下記参考資料。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
「清少納言の知恵の板」についてはレファレンス共同データベースに事例登録あり。 http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057644 http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000045284 参考資料:『図説いまむかしおもちゃ大博覧会』, (759=N4) 参考資料:『玩具の系譜』, (759=L8) 参考資料:『世界遊戯法大全』, 参考資料:『play pazzle]』, 参考資料:『雑藝叢書』, (790=67)

三字経が見たい(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『日本教育文庫 教科書編』(同文館 書庫 Q030-8-8)P23~24 に「本朝三字経」収録  書庫 372-140-32)P392~396 「三字経」収録 『日本教科書大系 往来編 第11巻 歴史』(講談社 書庫 372-140-38)P578~618 「本朝三字経」「続皇朝三時経」「絵入増補皇朝三字経」「皇国三字経」「日本三字経」「西洋三字経」収録あり 回答プロセス:「三字経」をレファレンス協同データベースで検索すると埼玉県久喜図書館が登録した「本朝三字経」がヒットし、教科書物であることがわかった。 参考資料:『日本教育文庫 教科書編』(黒川真道 同文館 1911 PV:7000200738) 『日本教科書大系 往来編 第5巻 教訓』(講談社 1969 PV:0000281817) 『日本教科書大系 往来編 第11巻 歴史』(講談社 1970 PV:0000281822),

忍術の解説書『万川集海』がみたい(神戸市立中央図書館)

$
0
0
国書総目録では翻刻情報みあたらず。 『日本武道大系』第5巻に翻刻が収められている(ただし 全22巻別巻1のうち18巻までの抄録) 参考資料:『日本武道大系』第5巻 砲術・酢医術・忍術・馬術 同朋社 1982, (PV:6000259841 789=L2=5)

李朝末期あるいは朝鮮総督府時代の朝鮮経済や財政状況がわかるもの(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『朝鮮経済の研究』 刀江書院 1929 『朝鮮社会経済史研究』 刀江書院 1933 『日本植民地財政史研究』 ミネルヴァ書房 1997 『殖民地財政論』 明治大学出版部 1913 『植民地期朝鮮の社会と抵抗』 未来社 1982 『朝鮮総督府官僚の統治構想』 吉川弘文館 2013 『鮮満経済十年史:朝鮮銀行創業十周年記念』 朝鮮銀行 1919 などを提示。 また、朝鮮銀行は第一銀行から分かれているので、 『第一銀行五十年小史』 第一銀行 1926 『第一銀行史』上巻 第一銀行 1957 も参考になるか? 参考資料:『朝鮮経済の研究』 刀江書院 1929, (PV:0000045628) 参考資料:『朝鮮社会経済史研究』 刀江書院 1933, (PV:0000058386) 参考資料:『日本植民地財政史研究』 ミネルヴァ書房 1997, (PV:6000088722) 参考資料:『殖民地財政論』 明治大学出版部 1913, (PV:7000169383) 参考資料:『植民地期朝鮮の社会と抵抗』 未来社 1982, (PV:0005101483) 参考資料:『朝鮮総督府官僚の統治構想』 吉川弘文館 2013, (PV:7200304402) 参考資料:『鮮満経済十年史:朝鮮銀行創業十周年記念』 朝鮮銀行 1919, (PV:7000168966) 参考資料:『第一銀行五十年小史』 第一銀行 1926, (PV:7000157616) 参考資料:『第一銀行史』上巻 第一銀行 1957, (PV:0000189479)

地図など「ミウラ折」の実物をみたい。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
公式サイトで商品事例をみられるが、紹介されている資料の所蔵はなかった。 http://miuraori.biz ※折り方の本はレファレンスデータベースに既に事例登録されている。 http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000149954 ほか。

遠州流(えんしゅうりゅう)の茶道具を見たい。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
遠州流 : 小堀遠州が創始した武家茶道。 『茶道聚錦』シリーズの索引の巻に「遠州」で始まる項目があり、カラー図版を何点か収録。 参考資料:『茶道聚錦』小学館 全13巻, ( (別巻 索引小事典) PV:0000703015 791=L3=13)

「みみずがなく」という表現が俳句にでてくるが、ミミズは鳴くか。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『図説俳句大歳時記』 秋の部 :「蚯蚓(みみず)鳴く」の項には「昔からミミズが鳴くといわれてきたが、地中から響いてくるケラの鳴き声を取り違えたものであって、ミミズは鳴かない」とある。 『世界大博物図鑑 1』 : 「ミミズ」の項には『嬉遊笑覧』(喜多村節信著)の内容が紹介されている。著者はそれとおぼしき鳴き声のする場所へ言ってみたがケラの姿は見当たらなかったので、やはりミミズが鳴いているのだろうと結論している。 『ミミズが鳴くってほんとう:調べるっておもしろい』 : いろいろな本に書かれた情報と実際に飼育した結果がまとめられている。ほとんどの本には「ケラが鳴いている」と書かれているが、実際にミミズが鳴くのを聞いた人の例をあげて「鳴く」と結論している。 参考資料:『俳句大歳時記 』 角川書店 1964ー1966, (秋の部 PV:0000224799 9114=A387=3) 参考資料:世界大博物図鑑』 第1巻 蟲類 平凡社 1991, (PV:0005125003 4803=L1=1) 参考資料:『ミミズが鳴くってほんとう:調べるっておもしろい』 アリス館 2001, (PV:7000008621 48=N1)

「戦争孤児」の定義(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『社会福祉辞典』「戦争孤児」「戦災孤児等保護対策要項」の項 『児童福祉法成立資料集成 上』に 「戦災孤児等保護対策要項 昭和20年」(原文)を収録。 参考資料:『社会福祉辞典』大月書店 2002, (7000101155 369=N2) 参考資料:『児童福祉法成立資料集成 上』 ドメス出版 1978, (PV:000343930 3685=101=1) 備考:クイックレファレンス

神戸市の白地図(北区)をさがしている(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『わたしたちの神戸』(3,4年) 2014年 PV:7200377437 『私たちの神戸』 2011年 PV:7200200791 には収録なし。 住宅地図(神戸市北区)の巻頭には区名のみ記載の地図はあり。 参考資料:『わたしたちの神戸』(3,4年) 2014年, (PV:7200377437) 参考資料:『私たちの神戸』 2011年, (PV:7200200791)

「松葉サイダー」の作り方、成分 雑誌「現代農業」でみた。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
「松葉サイダー」をインターネット検索すると「現代農業」2005年8月号の記事をみることができる。 醗酵して泡がでるので「サイダー」という呼び名がついているようだが「松葉酒」のことだと判明。薬膳酒、薬酒などの本を調査、以下に記述があった。 『元気酒 : パワーみなぎる薬用酒づくり』「アカマツ」の項。 『手作り健康酒』「マツの酒」の項。 参考資料:『元気酒 : パワーみなぎる薬用酒づくり』 家の光協会 2004, (PV:7100023862 4998=N4) 参考資料:『図説・手づくり健康酒』 富民協会 1986, (PV:0005070626 5967=L6)

地球に空気がどうしてあるのか?(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『太陽系惑星の謎を解く』(シーアンドアール研究所 1階 444=N9)P76~77「地球にはどうして空気があるの?」 『ポプラディア7』(ポプラ社 3階参考 031)P21「地球」の項目の中に簡単に大気の成り立ちの説明あり。 参考資料:『太陽系惑星の謎を解く』(2009 シーアンドアール研究所 PV:7200081911)  『ポプラディア7』(2011 ポプラ社 PV:7200173648),

1961年頃の神戸市須磨区の建物(不動産)の価格を知りたい。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『住宅年報』1981年度版(書庫 0005=90=81)P15 建築工事費と1㎡当り平均工事費の推移のグラフあり(縦横軸がわかりにくい)  *但し、県内の価格かどうか不明、P16に県内の住宅分譲価格(マンション)は記載あり(各区別ではない) 回答プロセス:『物価の世相100年』(3階 3378=L2) P67(昭和3年)、P79(昭和6年)、P137(昭和20年)のの建築価格はのっている。 『昭和国勢総覧』下巻(書庫 351=L0A=2) P257に全国木造建築費指数が昭和11年~54年までのっているが県別ではない。 『建設統計要覧』昭和56年度(書庫 5105=L1=81) P20~ 建築着工工事費が昭和46~54年あるが、総計である。 『神戸市統計書』昭和47年版(書庫 0013=32=49) P244~ 着工建築物用途別延べ面積および工事費予定額あるが、総計である。 参考資料:『住宅年報』1981年度版(1982 兵庫県土木建築部住宅課 PV:0000653868) 『物価の世相100年』(1982 読売新聞社 PV:0000543122) 『昭和国勢総覧』下巻(1980 東洋経済新報社 PV:0000350011) 『建設統計要覧』昭和56年度(1975 建設物価調査会 PV:0000595065)  『神戸市統計書』昭和47年版(1971 神戸市総務局統計課 PV:0000266572),

摩耶観光ホテルで、第1次世界大戦か第2次世界大戦のどちらかのあと、ドイツ人か日本人の捕虜あるいは子供が虐待された事件があったときいた。それに関するもの。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
時系列を整理すると、摩耶観光ホテルができたのは1930年。営業開始は1932年。 第1次世界大戦は1914年から1918年。徳島県の捕虜収容所があったのは1917年から1920年なので、 第1次大戦の線は薄いと思われる。 六甲摩耶鉄道の社史『六甲山とともに五十年』p128には「海外引揚者が住みつき」旨の記載あり。 『兵庫の素顔』の「軍艦ホテル」の項目にも同様の記述あり。 金子直樹「「廃墟」の歴史地理-摩耶観光ホテルを事例に-」『人文論究』第55巻1号p.63-88に上記文献のほかにいくつかの文献を引いて同ホテルのいきさつを紹介している。 上記3点にはそれ以上の記載なし。 『関西のモダニズム建築』(2014) p.65-71に設計者について触れているなど、同ホテルについて詳しい。質問の戦後の状況については記載なし。 第2次世界大戦時に連合国捕虜を収容した施設について書かれている本はいくつかあるが、戦後に日本人やドイツ人を収容したものについては見当たらず。 #ホテル名は「摩耶観光ホテル」「摩耶山温泉」「摩耶ホテル」「摩耶倶楽部」「軍艦ホテル」など文献によりブレがあり。 参考資料:『六甲山とともに五十年』1982, (PV:0000605469) 参考資料:『兵庫の素顔』, (PV:0000313786) 参考資料:『人文論究』第55巻1号, (PV:0000313786) 参考資料:『関西のモダニズム建築』2014, (PV:7200385639)

鳩山由紀夫内閣時の「国民の幸福度」調査のみが載っている資料。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
鳩山由紀夫内閣 : 2009(平成21)年9/16~2010(平成22)年6/8 『国民生活白書』平成20年版に「国民の幸福度」について書かれている。これは主に「国民生活選好度調査」をもとにまとめられている様子。 内閣府ホームページで「「国民生活選好度調査」平成7~23年度(2014(平成26)年7月現在)が公開されている。 印刷資料『国民生活選好度調査』の当館所蔵 : 最新は平成14年。 参考資料:『国民生活選好度調査』大蔵省印刷局, (CT:0300625321 3655=L6)

明治元年ごろのコーヒー豆の輸入量。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
『日本コーヒー史』にはコーヒー輸入について詳しい事情が載っている。 『日本貿易精覧』に輸入量の記載あり。(明治元年~昭和8年) P162 : 明治9年までは金額のみ。10年以降は数量あり。 参考資料:『日本コーヒー史』 上下巻 全日本コーヒー商工組合連合会 1980, (CT:0302675557 619=L0=1、2) 参考資料:『日本貿易精覧』 東洋経済新報社 1975, (PV:0000296492 678=53)

アメリカの規格ASME(アスメ)をみたい。(神戸市立中央図書館)

$
0
0
ASMEはアメリカ機械学会の規格。 国立国会図書館 NDLーOPACで「あすめ」 また 「規格・テクニカルレポート類」で「ASME○○○(番号)」で検索できる。 日本規格協会のJAS Web Store では現在入手できるものが検索でき、邦訳のあるものがは表記されている。
Viewing all 148274 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>