『近江の祭礼』によりますと、祭礼日は「九月一日から二日まで」で、概要は「仲哀天皇が南国巡狩の帰途、越前気比宮からこの地に行幸の時、近衛の陣がはられた。その折の武者行列が今日のパンパラとなり、同時に貢物としての収穫物(責物)が神輿の形態に発展したといわれている。その技術は京都の北野天満宮へ伝えられたともいい、また同宮から習得したともいわれている。現在パンパラ・神輿とも不定期奉納。」とあります。
↧