『近江の祭礼』によりますと、祭礼日は「五月二日から三日まで」で、概要は「伊庭の大浜神社・山麓の望湖神社・繖山(八王子山)山頂の繖峰山(さんぽうさん)神社の祭礼で、特に三基の神輿が繖山頂に引き上げられ、そして下ろされる神事が注目される。日吉大社の山王祭の神輿上げ神事にちなむとも伝えられる。神輿の坂下しはみもので、山頂から山麓まで五百メートル、標高差百七十メートルを一気に下る。途中、岩場を始め難所が多く、先導役の指揮に合わせ、舁ぎ手の若衆によって盛大に執り行われる。」とあります。
↧