Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148666

栄西の生涯について知りたい(岡山県立図書館)

$
0
0
鎌倉時代の禅僧で、日本臨済宗の開祖。  備中吉備津宮の神主家賀陽(かや)氏の出。はじめ、比叡山で天台宗を学び、台密葉上流の祖となった。その後、宋に留学し、一旦帰国したが禅への関心を深め、再度入宋した。その時、臨済禅の法脈を伝える印可を得て、帰国後、禅の布教に従事した。  北条政子らの支援により、鎌倉に寿福寺、京都に建仁寺が作られ、臨済禅興隆の基礎がつくられた。  また、栄西が宋から持ち帰ったことにより「茶」が日本に広まったことは有名である。 【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】  「栄西禅師」(木宮泰彦、大5)  「栄西」叢書禅5(国書刊行会、昭52)  「栄西」人物叢書(多賀宗隼、吉川弘文館、昭61)  「中世禅家の思想」日本思想大系16(岩波書店、昭47)  「栄西」日本の禅語録1(古田紹欽、講談社、昭56)  「僧栄西」郷土教育資料代一輯(岡山県教育会編・刊、昭8)  「栄西の生涯」日本人の国際理解シリーズⅣ(水野恭一郎、岡山ユネスコ協会、昭50)  「思想の流れ」(山陽新聞社編・刊、昭52)  「郷土にかがやく人々」Ⅴ(日本文教出版編・刊、昭33) 参考資料:木宮泰彦「栄西禅師」(大正5年) 「栄西」叢書禅5(国書刊行会,昭和52年) 多賀宗隼「栄西」人物叢書(吉川弘文館,昭和61年) 「中世禅家の思想」日本思想大系16(岩波書店,昭和47年) 古田紹欽「栄西」日本の禅語録1(講談社,昭和56年) 岡山県教育会編・刊「僧栄西」郷土教育資料代一輯(昭和8年) 水野恭一郎「栄西の生涯」日本人の国際理解シリーズⅣ(岡山ユネスコ協会,昭和50年) 山陽新聞社編・刊「思想の流れ」(昭和52年) 日本文教出版編・刊「郷土にかがやく人々」Ⅴ(昭和33年), 備考:M2004110214172043368

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>