下記の資料およびデータベースを調査しましたが、貴館で判明している以上の情報は見当たりませんでした。
■調査済みの資料、データベース
・日本古典学会 編纂. 佐藤直方全集. 増訂. ぺりかん社, 1979.11. 3冊 【HA45-26】
* 第3巻に「拘幽操弁」(丹下元周録)が収録されており(pp.136-138)、「解説 池上幸二郎」(pp.472-486)のp.477、p.479、p.482に丹下元周の名が出てきますが、貴館調査済みの『山崎闇斎学派』(日本思想大系31)のpp.541-542の「拘幽操弁」の項で言及されている内容以上の情報は見当たりませんでした。
・長澤孝三 編 ; 長澤規矩也 監修. 漢文學者總覽. 改訂増補. 汲古書院, 2011.10. 【H2-J8】
・竹林貫一 編. 漢学者伝記集成. 復刻. 東出版, 1997.9. 【HA34-G6】
・小川貫道 編. 漢学者伝記及著述集覧. 復刻. 東出版, 1997.9. 【H2-G11】
・矢島玄亮 編著. 漢学者伝記索引. 東北大学附属図書館, 1970. (東北大学附属図書館参考資料; 第78)【H2-6】
・杉村顕道 編. 儒海 :儒者名鑑. 大久保書院, 1975.2. 【H2-22】
・西島醇 著. 儒林源流. 東洋図書刊行会, 1934. 【121.3-N859z】
・近藤春雄 著. 日本漢文学大事典. 明治書院, 1985.3. 【KG812-1】
・市古貞次 [ほか]編纂. 国書人名辞典. 岩波書店, 1993~1999. 5冊【GB12-E55】
・大塚観瀾 編 ; 楠本碩水 補 ; 南一郎 訳. 日本道学淵源録 :全訳. 日本印刷所出版部, 昭和12. 【736-129】
・阿部隆一 著. 大倉山文化科学研究所所蔵崎門学派著作文献解題. 大倉山文化科学研究所, 1957. 【121.43-A152k】
・関儀一郎, 関義直 共編. 近世漢学者著述目録大成. 東洋図書刊行会, 1941. 【121.3-Se123k】
・小柳司気太 校. 先哲叢談. 春陽堂書店, 昭11. (大日本文庫 ; 儒教篇)【619-315】
・芳賀登 [ほか]編. 日本人物情報大系 第41巻 (学芸編 1). 皓星社, 2000.7. 【GB12-G22】
・芳賀登 [ほか]編. 日本人物情報大系 第42巻 (学芸編 2). 皓星社, 2000.7. 【GB12-G22】
・芳賀登 [ほか]編. 日本人物情報大系 第43巻 (学芸編 3). 皓星社, 2000.7. 【GB12-G22】
・日外アソシエーツ編集部 編. 人物レファレンス事典 郷土人物編 そ-ん. 日外アソシエーツ ; 紀伊國屋書店 (発売), 2008.8. 【GB12-J9】
・三上景文 著 ; 正宗敦夫 編・校訂. 地下家伝. 自治日報社, 1968. 3冊 【GB43-1】
・深井雅海, 藤實久美子 編. 近世公家名鑑編年集成 第1巻(寛文7年-元禄10年). 柊風舎, 2009.10. 【GB13-J89】
・深井雅海, 藤實久美子 編. 近世公家名鑑編年集成 第2巻(元禄12年-正徳6年). 柊風舎, 2009.10. 【GB13-J90】
・日本人名情報索引(人文分野)データベース http://rnavi.ndl.go.jp/jinmei/
・日本漢文文献目録データベース http://www.nishogakusha-kanbun.net/database/search.cgi
(インターネットの最終アクセス:2012年7月5日)
事前調査事項:【調査済資料等】
『京都市姓氏歴史人物大辞典』(角川日本姓氏歴史人物大辞典; 26)京都市姓氏歴史人物
大辞典編纂委員会編 東京 : 角川書店, 1997.9 のp.444「丹下」の項目
『京都坊目誌』(新修京都叢書;第14巻)碓井小三郎編 京都 : 光彩社 , 1968.10
『近世人名録集成』森銑三, 中島理寿編 東京 : 勉誠社 , 1976.2-1978.3
『近現代日本人物史料情報辞典』伊藤隆, 季武嘉也編東京 : 吉川弘文館 , 2004.7
-2011.3
『大日本人名辞書』大日本人名辞書刊行会編 東京 : 講談社 , 1974.8
『三百藩家臣人名事典』家臣人名事典編纂委員会編 東京 : 新人物往来社 , 1988.12
『和学者総覧』國學院大學日本文化研究所編 東京 : 汲古書院 , 1990.3
『講談社日本人名大辞典』東京 : 講談社 , 2001.12
『日本近世人名辞典』竹内誠, 深井雅海編 東京 : 吉川弘文館 , 2005.12
『日本歴史人名辭典』日置昌一著 東京 : 名著刊行会 , 1973.4
『佐藤直方・三宅尚斎』(叢書・日本の思想家 ; 12) 吉田健舟,海老田輝巳著 東京 :
明徳出版社 , 1990.10
『山崎闇齋學派』(日本思想大系 ; 31) 西順蔵, 阿部隆一, 丸山真男校注 東京 :
岩波書店, 1980.3
『江戸文人辞典 : 国学者・漢学者・洋学者』石山洋, 鈴木瑞枝, 南啓治編 東京 : 東京堂出版,1996.9
『江戸幕府旗本人名事典』石井良助監修 ; 小川恭一編著 東京 : 原書房,
1989.6-1990.5
『国学者伝記集成』 大川茂雄,南茂樹共編 東京 : 名著刊行会, 1978
『国学者伝記集成 続編』東京: 名著刊行会, 1978
『近世漢学者伝記著作大事典』関儀一郎,関義直/共編 関義直 : 川崎,1966.5(井田書店昭和18年刊の再販)
『近世儒家史料』上冊・中冊関儀一郎編 東京 : 飯塚書房, 1976
『近世儒家人物誌』村松志孝編輯 東京 : 顕光閣, 1918
『近世儒林年表 増補訂正』東京 : 松雲堂書店, 1926
「WHO PLUS」
↧