■ 今回のテーマ ■
初めての海外や知らない土地へ旅行にいくときに、どんな服装をしたらよいか、何を持っていったらいいかなど、迷ったことはありませんか? そんな時にあると便利なものが、旅行ガイドブックや旅行エッセイなどの旅 行記です。目的地の観光情報から、気候、宗教、郷土料理にいたるまで、下準備をするための情報が数多く載っています。今回は、そんな旅行ガイドブック・旅行記を探す方法についてご紹介します。
■ キーワード ■
特定のテーマについての情報を探す場合には、あらかじめ調べたいテーマや象徴するキーワードを決めてから調査を開始すると手際よく情報を集めることができます。さらに目的地で絞り込むと詳細な情報を入手できます。
主たるキーワード :旅行ガイド 旅行案内 紀行 旅行記
関連キーワード :旅行案内書 案内記
■ 関連資料・情報の集め方 ■
1 入門的な情報源をみる
そもそも、ガイドブックと旅行記の違いはなんでしょうか。〈ガイドブック〉〈旅行記〉をキーワードに、辞典類を調べてみましょう。
(以下R813.1/ニホ『日本国語大辞典 1,3,4,13』(小学館)より引用)
3巻 p254 ガイドブック 案内書、旅行案内書。
1巻 p741 案内書 旅行者のために、その土地の地理や、事情を書いた本。旅行案内・案内記とも。
4巻 p59 紀行・記行 旅行中の経験、見聞、印象などを書きつづったもの。単なる地誌、記録の類から修辞に気をくばった美文、作者の深い思索を示すものなど多種多様。紀行文、旅日記、旅行記など。
13巻 p980 旅行記 旅行中に見聞きしたことや感想など、さまざまのことを書き記したもの。
旅行記は、実際に現地を訪れた方が書いたものであるため、ガイドブックには載っていない路地裏や隠れた名店など、行った人ならではの情報が載っている反面、地域の気候や観光地の地図といった詳細な情報がないこともあります。そのため、ガイドブックと旅行記の両方を併用すると、より観光地を楽しめるかも知れません。
その他参考資料
R031/セカ『世界大百科事典 29』(平凡社 2005)p724-725「旅行案内書」p725-726「旅行記」
R031/ニ『日本大百科全書 6』(小学館 1985)p444-445「紀行文学」
2 図書館にある本を探す
(1)直接本棚を探す
主題分類〈290.93〉(旅行案内)、〈291/297〉(各国、各地域の地理・地誌・紀行)の本棚を見てみましょう。
29の次にくる数字によって国が分かれており、291なら日本に関する図書、2はアジア、3はヨーロッパというようにそれぞれ決まっております。また、紀行には主題〈文学〉に分類されるものもあります。〈文学〉は久喜図書館が担当する主題です。紀行文学は9□5に分類され、□には上記であげたような地域の分類番号が入ります。
*主題分類とは資料の内容を数字(日本十進分類法)に置き換えて表示したものです。当館の資料は原則として主題分類順に 並べられています。
(2)図書館内の蔵書検索用端末や《埼玉県立図書館ウェブサイト》の蔵書検索画面で探す
「件名」の欄に〈旅行ガイド〉〈紀行〉〈案内記〉を入力して検索してみましょう。1000件を越してしまう場合は「件名」の欄に目的地を指定することで絞り込みができます。(例:件名検索「イギリス」&「紀行」)
請求記号 タイトル 編著者 出版社 出版年
290.93/チキ 『地球の歩き方 A 02(2010~2011年版) イギリス 』 (地球の歩き方編集室 ダイヤモンド・ビック社 2010)
293.3/エイ 『英国 湖水地方四季物語』 (辻丸純一 東京書籍 2000)
B293.3/エイ 『英国とアイルランドの田舎へ行こう』(池田あきこ 中公文庫 2000)
293.3/ロン 『ロンドンから行く田舎町』(丸茂和博 双葉社 1997)
3 図書館にない本も含めて刊行された本を探す
(1)図書館にある参考図書を使う
事典・辞書、ハンドブックなど調べものに使う本を参考図書といいます。当館では背ラベルに<R>の記号を付け、一般書とは別の本棚に置いてあります(貸出しはできません)。
請求記号 タイトル 出版社 出版年 備考
R290.31/キコ 『紀行・案内記全情報 2002-2007 』(日外アソシエーツ 2008) 日本編、海外編の各地域ごとに旅行ガイド、紀行文などの小見出しに分かれている。
R203.1/レキ 『歴史と民俗の旅 読書案内・紀行編』( 日外アソシエーツ 2002) 歴史、民俗に関するテーマを集めた図書目録。「遺跡・史跡」、「城と城下町」といった特徴的な見出しあり。
R291.031/シセ『自然と冒険の旅 読書案内・紀行編』( 日外アソシエーツ 2002)自然、冒険に関するテーマを集めた図書目録。「湖沼・湿原」、「草原・砂漠」といった特定の場所からの検索が可能。
(2)インターネットで探す
上記の目録等で検索をした本が県立図書館にない場合、以下のような方法でその本を所蔵している図書館を特定することが出来ます。*当館には、利用者用のインターネット端末が2階に4台あります。
・《埼玉県内公共図書館等横断検索》(https://www.lib.pref.saitama.jp/)
・《国立国会図書館 NDL-OPAC》(https://ndlopac.ndl.go.jp/)
4 テーマに関連する雑誌を探す
旅行・紀行に関する雑誌は、「おいしい冬の幸を巡るバスツアー」「ひとり温泉旅」といったように、一冊まるごと特集が組まれているものから、雑誌の一部に旅行エッセイ、論文といった形で掲載されているものまで数多く刊行されています。それらの雑誌を探す上で、下記のような事典類が使えます。
請求記号 タイトル 出版社 出版年 備考
R290.31/チリ 『地理学文献目録 第12集(CD-ROM付き)』(古今書院 2009) p356-365〈観光〉の項目あり。
p523-528〈紀行・随筆〉の項目あり。
R027.5/サツ 『雑誌新聞総かたろぐ 2012年版』(メディア・リサーチセンター株式会社 2012) 分野コード0270:旅行・観光 p352-366 雑誌名50音順に配列。巻末に「発行社かたろぐ」、「タイトル索引」あり。
また、《国立国会図書館 雑誌記事索引》や《MAGAZINEPLUS(マガジンプラス)》を使えば、雑誌の記事からの検索も可能です。(例:雑誌記事索引より 論題「イギリス」&「旅」にて検索)
《国立国会図書館 雑誌記事索引》
雑誌記事論文名(著者) 収録雑誌名(巻号・ページ・発行年)
「イギリスひとり旅--積み上げてきた心の財産」(清水妙)(『観光文化』200号 p7-10 2010.3)
「講演録 イギリスへの旅--風景と文学 」(川端有子) (『児童文学論叢』15号 p39-49 2010.3 )
「紋章を訪ねてイギリスへ 」(大芝康子)( 『婦人之友』95-10号 p145-148 2001.9)
*MAGAZINEPLUS(マガジンプラス)は雑誌・論文の有料オンラインデータベース。当館では検索及び複写サービスを3階カウンターで行っています。コラム 知られざる一般寄贈雑誌棚
3Fの雑誌コーナーの奥にひっそりとある「一般寄贈雑誌棚」。意外と知られていないこの棚には、寄贈雑誌として送られてきた県外のローカル雑誌が50音順に並んでいます。「月刊京都」や「島根PR情報誌 シマネスク」などの観光情報誌の他にも、文書館紀要、博物館年報といった機関資料がそろっております。ぜひ一度ご覧になってみて下さい。*寄贈でいただいたものを受け入れているため、欠号のものもあります。詳しくは職員にお尋ねください。5 関連する機関のウェブサイトを見る
◆≪旅の図書館》(日本交通公社)(http://www.jtb.or.jp/library/index.php?content_id=1)
雑誌『旅』『るるぶ』等の特集記事あるいは目次の検索が可能です。ウェブ上だけでなく、実際にその名を冠した図書館が、東京駅八重洲中央口から徒歩3分の場所にあります。資料は館内閲覧のみですが、どなたでも無料で利用することができます。(ウェブサイトより:国内・海外のガイドブック、地図・時刻表・紀行文など32000冊、旅行関連の雑誌、各国航空会社の機内誌、企業のPR誌約150種類所蔵)
↧