Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 151305

日本人の年中行事としての墓参りの実施率を調査したものはあるか。特に春・秋それぞれの彼岸の墓参りの割合に差があるか知りたい。お盆や命日,同じ宗教行事であるクリスマスなどとの比較も可能であれば知りたい。(千葉県立中央図書館)

$
0
0
インターネットを「墓参り 調査」で検索したところ、春の彼岸、秋の彼岸、お盆、命日が比較できる調査結果が以下の2件見つかった。 ・「2011お墓参りに関する意識調査」 メモリアルアートの大野屋    2011年2月23日(水)~2月24日(木)調査   http://www.ohnoya.co.jp/company/news/2011/006816.shtml  「Q5.どのようなときにお墓参りに行きますか?」では、1位お盆、2位9月のお彼岸、3位3月のお彼岸、4位法事や故人の命日、の順になっている。 ・「ミセスの「お墓・お墓参り」と「葬儀」に関する調査」    リビングくらしHOW研究所 2010年2月18日(木)~2月21日(日)調査   http://www.kurashihow.co.jp/reports/174/  「4お墓参りについて ②お墓参りによく行く時期」では、1位お盆、2位お彼岸(春)、3位お彼岸(秋)、の順で、命日は6位になっている。 また、次の調査には宗教的行動の比較が載っている。 ・「日常生活における宗教的行動と意識調査」 第一生命経済研究所    2006年10月25日~2006年11月12日調査   http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/report/rp0705a.pdf  お彼岸、お盆、クリスマス等の「日ごろの宗教的行動の実施率」の調査結果が載っている。 ・「ISSP国際比較調査(宗教)」 NHK放送文化研究所    2008年11月22日~11月30日調査    http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2009_05/090505.pdf  「Q37」が日常の宗教的行動についての調査で、「お盆やお彼岸に墓参りをする」のほか、「初もうでに行く」等の調査項目がある。クリスマスについては載っていない。 なお、次の資料等にはお墓参りについての調査結果が載っているが、春の彼岸、秋の彼岸、 お盆、命日が比較できるものは見当たらなかった。 ・『墓地に関する世論調査 平成2年7月調査』(内閣総理大臣官房広報室 [1990])  〔千葉県立東部所蔵〕図書資料  1990年7月5日~7月15日調査  墓参りの頻度が載っている。インターネット(内閣府ホームページ)でも閲覧できる。   http://www8.cao.go.jp/survey/h02/H02-07-02-07.html ・『墓地に関する意識調査』(森謙二/主任研究 森謙二 1998) 〔千葉県立中央所蔵〕図書資料   平成9年度厚生科学研究 厚生科学特別研究事業   1998年2月5日(木)~2月16日(月)調査  p57に「Q4-1-2 お墓参りの頻度(都市規模別)」が載っている。 ・「死者と追悼をめぐる意識調査」森謙二(茨城キリスト教大学)  2003年2月~7月調査   http://www.icc.ac.jp/univ/morizemi/Date/PDF/H15ReportVer3).pdf  問4にお墓参りの頻度が載っている。 ・「TEPOREウィークリー・アンケート お墓参り」 テポーレ   2007年8月23日(木)~8月26日(日)調査 http://www.tepore.com/user/research/enquete/result/res_0140.html  「Q1 あなたは、どんなときにお墓参りに行きますか?」では1位がお盆、2位が春・秋の彼岸、「故人の命日」は4位になっている。「彼岸」は春・秋別にはなっていない。 ・「死者祭祀の実態」第一生命経済研究所 2009年9月1日~9月26日   http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/note/notes1004a.pdf  「図表1 家庭内の死者祭祀の実態(子どもの頃と現在の比較)」に「お盆やお彼岸にお墓参りをした(する)」が載っている。 回答プロセス:当館OPACを件名「墓地」で検索したところ、『墓地に関する世論調査 平成2年7月調査』、『墓地に関する意識調査』がヒットしたが、墓参りの頻度しか載っていなかった。 また、『世論調査一覧 昭和22年8月~平成14年3月』(内閣府大臣官房政府広報室 [2002])の調査主題別索引、『全国世論調査の現況 平成23年版』(内閣府大臣官房政府広報室編 [内閣府大臣官房政府広報室] [2011])の質問項目別索引を見たが、該当しそうな調査を見つけられなかった。 インターネット情報は、まず、内閣府ホームページの「世論調査・特別世論調査(インデックス)」(http://www8.cao.go.jp/survey/y-index.html)で平成14~平成23年度の調査名を見たが、該当しそうな調査は見当たらなかった。 次にGoogleで「墓参り」「調査」を掛け合わせて検索したところ、春の彼岸、秋の彼岸、お盆、命日が比較できる調査結果が2件ヒットした。また、他の宗教行為と比較できる調査結果や墓参りの頻度の調査結果も数件ヒットした。 参考資料:『墓地に関する世論調査 平成2年7月調査』(内閣総理大臣官房広報室 [1990])(9103212023), 参考資料:『墓地に関する意識調査』(森謙二主任研究 森謙二 1998)(0105461970),

Viewing all articles
Browse latest Browse all 151305

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>