Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154263

小学生が、JAの仕事について調べるのに参考になる資料は?(香川県立図書館)

$
0
0
(1)所蔵資料 ①米 ポプラディア情報館 石谷孝佑/監修 ポプラ社 2006.3(児童資料 610/I3/2 貸出禁止)    ※p.56に次の情報あり。      ・「JAではたらく人たち」       ・「JAの主な仕事」 ②日本の農業 ポプラディア情報館 石谷孝佑/監修 ポプラ社 2007.3(児童資料 610/I3 貸出禁止)    ※p.209に、短かいが、農協の説明あり。 (2)インターネットの情報(※上記「(1)所蔵資料」の情報よりは、詳しい内容。) ①もっと知りたい日本の農業(JA全農 キッズ向けコーナー)   http://www.zennoh.or.jp/book_kodomo-nogyo/index.html#1    ・「全農は食と農を守りくらしをサポートしています。・・・」      http://www.zennoh.or.jp/book_kodomo-nogyo/index.html#20    ・「全農は農家が育てた食べ物を販売しています。」      http://www.zennoh.or.jp/book_kodomo-nogyo/index.html#22    ・「全農は農業にかかわるさまざまな活動をしています。」      http://www.zennoh.or.jp/book_kodomo-nogyo/index.html#24 ②農協(のうきょう)は、どのような仕事(しごと)をしているのかおしえてください。(農林水産省HP)   http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0108/13.html 回答プロセス:なお、当館の 児童資料コーナー、ヤングジェネレーションコーナーで、 次のような職業案内に関するシリーズものの資料を確認したが、 農協の仕事に関するものは見当たらなかった。  ・職場体験完全ガイド  ・職業ガイドナビ  ・感動する仕事泣ける仕事  ・地球を救う仕事  ・たくさんの仕事たくさんの未来  ・なるにはBOOKS  ・仕事の図鑑  ・安全を守る仕事 事前調査事項:小学生が職業について調べている。 備考:公式サイトのキッズページが最適と思われる例。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154263

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>