Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

近江にあった市場陣山(いちばじんやま)城の所在地などのほか、その歴史を知りたい。(滋賀県立図書館)

$
0
0
『日本城郭体系 11』によりますと、所在地は「甲賀郡甲賀町大原市場」、別称は「補陀楽寺城」、形式は「平城」です。城の歴史は「市場陣山城には、陣山とよばれる複郭の平城と、補陀楽寺境内の平城の二つがある。陣山は、(中略)中央の郭は方形で、高さ四mの土塁に囲まれ、東側入口には石段が確認できる。外郭は、高さ一mぐらいの土塁をめぐらし、方形ではあるが中央郭とは平行していない。また、補陀楽寺城も、土塁をめぐらす方形郭で、土塁高は二mである。(中略)また、この城が織田信長によって廃城されたとういう口伝は、(中略)信長軍の甲賀攻めのために、大原同名中が、一族の結合の血判状とした『同名中与掟条々』に記されていることからもわかる。廃城と同時に甲賀を脱出した大原一族の中で、三河に再び大原同名中を名のる一派があり、最近その資料の中に、江戸時代に故郷甲賀を訪れるために道順を書いた書付が出てきている。それによると、水口(甲賀郡水口町)から甲賀に入り、大原勝井三之助の出屋敷が市場にあり、城門は赤門であって、甲賀侍百騎預りはどこかと聞けばわかるとある。このことから、江戸時代の甲賀組屋敷として、本城が利用されていたことが推測されないこともない。」とあります。なお、甲賀郡甲賀町大原市場は現在甲賀市甲賀町大原市場に、甲賀郡水口町も甲賀市水口町になっています。 参考資料: 1 日本城郭大系 11 新人物往来社 1980年 S-5200- 80 p.274,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>