Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 153620

鯖江の陸軍部隊で、化学兵器を扱っていた所について書かれた本はないか。 1945年春、高知県に派遣された毒ガス追撃砲部隊の陸軍偕(かい)六四八三部隊の原隊が鯖江にあったという。次の4点が知りたい。 1.どこに、何という部隊があったのか。 2.その部隊に化学戦の部隊ができたのはいつか。 3.その部隊の編成。 4.各地のその部隊に関連した部隊について。(福井県立図書館)

$
0
0
『鯖江歩兵第三十六連隊史』第二部第七章第二節に「迫撃第三連隊」の項あり 1.鯖江市域の西北部、糺野(ただすの)が原に設立された、歩兵第三十六連隊。(明治30年8月に愛知県守山より移営) 2.昭和18年6月30日、または同7月。 3.追撃化学戦部隊として編成。 4.不明 回答プロセス:1.福井県関係調査相談DB http://refsv.library.pref.fukui.jp/fukuilib/Menu.asp で「鯖江三十六連隊」を検索し、ヒットした資料を確認。  →『鯖江歩兵第三十六連隊史』に詳しいが、化学兵器については不明。 2.Googleで「鯖江」「化学兵器」「化学戦」などを検索。  →「歩兵36連隊(鯖江連隊)」http://outdoor.geocities.jp/kotetsu0213/sabaerentai.html (戦争遺跡を歩こう、管理人は個人)に「昭和十八年七月追撃化学戦部隊としてこの地に編成」と刻まれた「追撃第三連隊記念碑」の写真あり。 3.『鯖江歩兵第三十六連隊史』を再度確認  → 第二部第七章第二節に「迫撃第三連隊」の項あり 4.鯖江市図書館に調査依頼  → 郷土史に詳しい方に尋ねてくださったところ、「あったでしょうが、書かれたものはない。」とのこと。また、三十六連隊跡地記念碑を実際に確認してくださった。 参考資料:『鯖江歩兵第三十六連隊史』 鯖江歩兵第三十六連隊史編纂委員会/編  1976 鯖江歩兵第三十六連隊史蹟保存会, (当館請求記号:H396/S3/1 資料コード:1040856039) 照会先:鯖江市図書館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 153620

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>