①『凍った地球』(田近英一著、新潮選書、2009年)
数百万年単位の地球凍結(スノーボール)の証明に至るまでの説明あり。
②『地球環境46億年の大変動史』(田近英一著、化学同人、2009年)
第5章「気候の劇的変動史」で大きなスパンの氷河期の説明、第6章「スノーボールアース・イベント」で地球的な凍結、第8章「そして現在の地球環境へ」で氷期と間氷期など、比較的小さなスパンの説明、巻末に本の紹介もあり。
③『岩波講座地球惑星科学11 気候変動論』(岩波書店、1996年)
専門的な内容で、大小の気候変動が説明されている。
④『ビジュアル版 氷河時代』
(ブライアン・フェイガン編著、悠書館、2011年)
数万年単位の気候変動が中心。氷河時代の説明、その時期の動物など、図表を交えて説明してある。
⑤『気候の文化史』
(ヴォルフガング・ベーリンガー著、丸善プラネット、2014年)
大小の気候変動の説明も出ているが、小氷期(数百年単位?)が中心。巻末に外国語論文などの参考文献多数あり。
↧