Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

東近江市の石馬寺(いしばじ)の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)

$
0
0
『滋賀県百科事典』によりますと、概要は「神崎郡五個荘町大字石馬寺にある臨済宗妙心派の寺院で繖山(きぬがさやま)と号す。本尊は十一面観音。『近江輿地志略』は寺記を引用し、寺は聖徳太子の開基とつたえ、「太子の乗りたる駿馬、この地にたおれ死して石となる。よって寺名これに因む」とある。もとは天台宗であることは、町内に日吉の地名のあること、『華頂要略』『雨森文書』に新日吉庄、日吉神田のことがみえ、この地に日吉神社(下日吉)、六所神社(石馬寺)の祭祀ならびに寺の仏像によって明確である。また石馬寺文書の『明細帳』に役行者(えんのぎょうじゃ)をまつった堂の記録、『近江名所図会』に役小角(えんのおづぬ)の画像所蔵の記事、大字金堂にある浄栄寺はもと不動院であったこと(『近江輿地志略』)」、『信長公記』に山伏と思われる無辺とういう僧が当寺の栄螺坊(さざいぼう)に寄宿したことがあるなど、修験道とのかかわりも無視できない。しかし1563年(永禄6)兵火で焼失(1568年焼失説もあり)、1644(正保元)瑞厳寺の雲居国師により再興され臨済宗妙心寺派となる。木造十一面観音立像、同二天王立像、同大威徳明王像、同阿弥陀如来坐像は平安時代、同役行者および二鬼像(鎌倉)は重要文化財。(森山宣昭)」とあります。なお、神崎郡五個荘町大字石馬寺は現在東近江市五個荘石馬寺町になっています。 参考資料: 1 滋賀県百科事典 滋賀県百科事典刊行会∥編 大和書房 1984年 S-0300- 84 p.31, 参考資料: 2 社寺要覧 三宅辨造∥編 滋賀県 1923年 S-1600- 23, 参考資料: 3 近江・若狭・越前寺院神社大事典 平凡社∥編集 平凡社 1997年 S-1600- 97 p.64-65, 参考資料: 4 図説近江古寺紀行 木村至宏∥著 河出書房新社 1995年 5-1800- 95, 参考資料: 5 近江路の古寺を歩く 大石真人∥著 山と渓谷社 1997年 S-1800- 97, 参考資料: 6 日本名刹大事典 圭室文雄∥編 雄山閣出版 1992年 R-1859-タ, 参考資料: 7 日本社寺大観 寺院篇 藤本 弘三郎∥編 名著刊行会 1970年 R-1859-フ, 参考資料: 8 全国寺院大鑑 下巻 全国寺院大鑑編纂委員会∥編集 法蔵館 1991年 R-1850-セ,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>