『滋賀県百科事典』によりますと、概要は「愛知郡愛東町百済寺丁(てい)にある天台宗の寺で釈迦山と号する。本尊は十一面観音菩薩。同寺文書勧進帳序文によれば聖徳太子の開基で高麗僧恵慈が導師、かつ百済僧道欣が供養するとある。『日本書紀』には595年(推古3)、恵慈が渡来し翌年法興寺に入寺すとある。愛知郡は依知秦氏の繁栄した地で彼らとのかかわりが推定でき、したがって寺名はそれにちなむものかもしれない。また、『大安寺縁起』には、617年(推古25)大安寺創建、639年(舒明11)に十市郡にうつり百済大寺と改称。舒明天皇は近江国の田地を同寺に施入したが(『同寺資材帳』)、その寺領内に支寺を建立し百済寺と称したともいう。しかし1144年(天養元)百済寺は天台別院のあつかいをうけ(『東寺文書』)、1213年(建保元)無動寺領となっている(『華頂要略)』。1498年(明応7)までは、本堂、五重塔、常行堂、太子殿、五大力堂、大聖殿、愛染堂、長徳院、経蔵、三所神殿、鐘楼、楼門、廻廊などがあり最盛期をほこっていたが、この年の出火で焼失、現本堂は1650年(慶安3)の再建。絹本著色日吉山王神像(鎌倉)、金銅唐草文磬(平安)、?子(ばち)、銅鑼(鎌倉)、黒漆蒔絵函(室町)は重要文化財。(森山宣昭)」とあります。なお、愛知郡愛東町百済寺丁は現在東近江市百済寺町になっています。
参考資料: 1 滋賀県百科事典 滋賀県百科事典刊行会∥編 大和書房 1984年 S-0300- 84 p.608,
参考資料:
2 近江西国三十三所観音巡礼 近江西国観音霊場会∥編 冨永航平∥著 朱鷺書房 2001年 5-1800- 01,
参考資料:
3 湖国百選 社寺 滋賀総合研究所∥編集 滋賀県 1993年 S-1600- 93 p.69,
参考資料:
4 社寺要覧 三宅辨造∥編 滋賀県 1923年 S-1600- 23,
参考資料:
5 近江・若狭 小学館 1991年 S-1800- 91,
参考資料:
6 近江・若狭・越前寺院神社大事典 平凡社∥編集 平凡社 1997年 S-1600- 97 p.423-425,
参考資料:
7 図説近江古寺紀行 木村至宏∥著 河出書房新社 1995年 5-1800- 95,
参考資料:
8 古寺巡礼近江 6 湖東三山 百済寺 金剛輪寺 西明寺 岡部伊都子∥[ほか]著 淡交社 1980年 S-1800-6,
参考資料:
9 全国寺院大鑑 下巻 全国寺院大鑑編纂委員会∥編集 法蔵館 1991年 R-1850-セ,
参考資料:
10 日本名刹大事典 圭室文雄∥編 雄山閣出版 1992年 R-1859-タ,
↧