『新居浜市史』(昭和55年版)によると、
「天保3年小松町に生まれる。近藤篤山に師事し、江戸の昌平黌に学ぶ。明治異晋後に温泉郡風早(現北条)、 尾道に私塾を設け、青少年の教育に貢献した。
母の生家泉川お山内隼逸の妹・徳と結婚し、泉河・星原に稽崇館(弘道館)を開設して多くの逸材を世に送っ た。明治40年、76歳でこの世を去る」
稽崇館開塾の年月日を記述したものはないが、明治維新以降、明治の初期に開設されたたものと思われる。著書に「石山遺稿」「大学定綱」などがある。
参考資料:『石山遺稿』, (広瀬満正/著)
参考資料:『遠藤石山小史』, (新居浜市生きがい創造学園句碑歌碑詩碑歴史調査サークルはづき 2004.1)
参考資料:『遠藤石山翁遺稿集を読む』, (片山 修/著 片上ツネヨ 1996.2)
参考資料:『泉川町史』, (新居郡泉川町/編 1955)
参考資料:『ふるさと泉川』, (泉川を語る会/編 泉川公民館 1985)
参考資料:『愛媛県百科大事典』, (愛媛新聞社愛媛県百科大事典編集委員室/編 愛媛新聞社 1985)
参考資料:『郷土史談248号ー遠藤石山先生泉川稽崇館を開塾』
〃 127号ー漢学家塾稽崇館学規について』, (新居浜郷土史談会/編)
↧