Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154381

八面大王や有明山神社についてわかる本はあるか?子ども向けのものもあれば紹介してほしい。(安曇野市中央図書館)

$
0
0
参考資料①~③を紹介し、貸出を行った。 回答プロセス:当館の所蔵検索で「八面大王」をキーワードとして検索。検索でヒットした資料の中身を確認後、何冊か紹介。①、②の貸出を行う。 同じく当館の所蔵検索で「有明山神社」「有明山 神社」をキーワードとして検索。他、郷土書架2類のブラウジングを行い、何冊か紹介を行う。③の貸出を行う。 類似レファあり。「有明山に伝わる伝説について知りたい」 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000285846(2025年1月22日確認) レファレンス協同データベースにリストあり。「安曇族」に関する資料一覧(一般向け) https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000028416 安曇野市図書館ホームページの郷土調べものに八面大王のブックリストあり。https://lib.city.azumino.nagano.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do 参考資料:①はまみつを 文 , 和田春奈 絵. 森の王八面大王. 郷土出版社, 2008. (信州・読み聞かせ民話絵本シリーズ ; 12) https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009521565, 978-4-87663-967-0(当館請求記号 NEシ12, 当館資料番号 7010765225) 参考資料:②小林耕 著. 安曇皇統の抹殺と八面大王の正体. 新潮社図書編集室, 2016. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I027304255, 978-4-10-910067-0(当館請求記号 N230コ, 当館資料番号 7011491334) 参考資料:③安曇野市の歴史文化遺産再発見事業実行委員会 編集. 穂高の宝. 安曇野市の歴史文化遺産再発見事業実行委員会, 2021. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031461369, (p88~p91, p152, 当館請求番号 N232ア, 当館資料番号 7011710451)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154381

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>