参考資料①~③を紹介し、貸出を行った。
回答プロセス:当館の所蔵検索で「犬神石」をキーワードとして検索。参考資料①がヒットしたため内容を確認後、紹介。
同じく当館の所蔵検索で「信州」「長野」「民話」などをキーワードとして検索後、ヒットした資料の内容を確認。犬神石の話が収録されているものは無かったが何冊か紹介。②、③を貸出。
後日、新たに「犬石」「伝説」「洞光寺」「弘法大師」などをキーワードに加え自館検索を行い、ヒットした資料の内容を確認したが該当する資料は無かった。
参考資料:①上條倭子 著. 筑摩野の民話. 信濃教育会出版部, 1981.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282270606888320, (p103~p106, 当館請求記号 N388シ, 当館資料番号 7010189228)
参考資料:②はまみつを 著 , 鈴木美巳 切絵. 新選信濃の民話集 : 民話でつづる愛のものがたり. 郷土出版社, 1989.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002005611, 4-87663-136-0(当館請求記号 388ミ, 当館資料番号7020730300)
参考資料:③信州児童文学会 編. 松本の民話. 信濃教育会出版部, 1977年., (当館請求記号 N388シ, 当館資料番号 7010189541)
参考資料:④浅川欽一 編. 信州の伝説. 第一法規出版, 1970.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001257361, (p56~p57, 当館請求記号 N388シ, 当館資料番号 7011738791)
参考資料:⑤高田充也 著. 語り継ぐ民話 続 中信版. 信濃毎日新聞社, 2006., (p14~p15, 当館請求記号 N388カ, 当館資料番号 7019005318)
↧