Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 155613

地図の調べかた(大阪市立中央図書館)

$
0
0
●住宅地図 建物名や建物ごとの居住者を記載している地図の総称で、昭和30年代から刊行され、「航空地図」「明細地図」などと呼ばれることもあります。 中央図書館: 大阪府の全域、大阪府と府県境を接している市町村すべてと近畿2府4県の主要都市のものを所蔵。最新分は3階地図コーナーにあります。 地域館: それぞれの所在地区と近隣の区のものを中心に所蔵。詳細は各図書館にお問い合わせください。 *大阪府立中央図書館は近畿2府4県のものを所蔵しています。全国の住宅地図をそろえているのは国立国会図書館(東京・地図室)のみです。 ●ブルーマップ(地番入り住宅地図) 住宅地図に地番や公図番号などを記した地図。手軽に任意の地域の地番を調べることができます。ただし、全市町村のものが出版されているわけではありません。 中央図書館: 大阪府内のものを所蔵。 地域館: それぞれの所在地区と近隣の区のものを中心に所蔵。詳細は各図書館にお問い合わせください。 当館ホームページ「おおさか資料室」( https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/876.html ) の「各区の図書館がもっている大阪に関する本のリストを調べる」から各区のページにジャンプすると各区の所蔵する地図のリストが見られます。 「大阪市立中央図書館所蔵 住宅地図バックナンバー一覧(大阪市内)」(PDF版)もご利用ください。 ●地形図 地形を表すために、空中写真などを利用した測量により作製されたもの。 現在、国土地理院が発行している地形図は、1万分の1、2万5千分の1、5万分の1、20万分の1(地勢図)です。 中央図書館: 最新の全国の地形図を所蔵。3階地図コーナーに地形図番号順にファイルに綴っています。バックナンバーについては3階相談カウンターでおたずねください。なお、最新版およびバックナンバーは国土地理院ホームページの地図・空中写真閲覧サービスで検索・閲覧できます。 ●大阪関係の地形図 中央図書館3階地図コーナー所蔵。縮尺別に、さらに図名ごとにわけて、バックナンバーも置いています。 ・朝日新聞社寄贈 国内地図、外国地図 明治期から終戦までの地形図を国内5000 枚、外国1500 枚(民間発行を含む)所蔵。中央図書館3階相談カウンターでおたずねください。    『国内地図目録 朝日新聞社寄贈』(大阪市立中央図書館 1976)          特別コレクションデータ「朝日新聞社寄贈国内地図」https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=col_view&id=3000000990 参照   『外国地図目録 朝日新聞社寄贈』(大阪市立中央図書館 1983)       特別コレクションデータ「朝日新聞社寄贈外国地図」https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=col_view&id=3000001010 参照 ●都市計画地図 行政区域内の都市計画の内容を示した地図。通常、地形図(白図)に航空写真判読により家形などを追加し、都市計画道路の位置、用途地域の色分けなどを書き加えています。 中央図書館: 大阪府・大阪市・奈良県・京都府・京都市・兵庫県・神戸市・滋賀県のものを所蔵。最新分は3階地図コーナーにあります。 地域館: 大阪市のものを所蔵。 詳しくは各図書館にお問い合わせください。 ●海図 海上保安庁が発行。沿岸の様子や水深などの情報を表したもの。 中央図書館3階相談カウンターでおたずねください。 ●商工地図 商店や会社までわかる戦前の地図。商工地図は縮尺が大きく(およそ数千分の一)、番地や公共機関、社寺だけでなく、商店、会社、カフェから著名人の邸宅まで書きこまれています。 『昭和前期日本商工地図集成』(地図資料編纂会/編集 柏書房 1987)第1期, 第2期 他   中央図書館3 階地図コーナー他所蔵 ●日本近代都市の変遷を知る 『昭和前期日本都市地図集成』(柏書房 1987)、『日本近代都市変遷地図集成』(柏書房)、 『明治前期内務省地理局作成地図集成』 (柏書房 1999)他 大阪市立中央図書館 3階地図コーナー他所蔵。3階相談カウンターでおたずねください。 ●Webで調べられる地図 ・ゼンリン住宅地図プリントサービス (有料)  https://www.zenrin.co.jp/j-print/   当館で所蔵していない地域についてもご利用いただけます。 ・マップナビおおさか (大阪市) https://www.mapnavi.city.osaka.lg.jp/osakacity/Portal   地図や画像を利用して、大阪市の行政情報や地域情報を公開・提供するサイトです。 ・国土地理院  https://www.gsi.go.jp/   基盤地図情報、国土変遷図、活断層図、空中写真など、各種の地図データが閲覧できます。   ※活断層図(都市圏活断層図)とは   平成7年より「1:25,000都市圏活断層図」を作成。平成29年10月より名称が「1:25,000活断層図」に変更されました。 ・地図リンク集 (HIR-NET)  http://www.hir-net.com/link/map/   無料で見ることのできる各種地図のリンク集。 ・地質図Navi(産業技術総合研究所 地質調査総合センター) https://gbank.gsj.jp/geonavi/   産総研地質調査総合センターから配信される数多くの地質図データを表示するとともに、活断層や第四紀火山などの   地質情報を地質図と合わせて表示することが可能な地質情報閲覧システム。 ・所蔵地図データベース (国際日本文化研究センター) https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/   近世の都市地図を中心に、日文研所蔵の地図資料画像を公開しています。 ・リサーチ・ナビ 日本の古地図(江戸期以前)を探す (国立国会図書館) https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/humanities/post_101029 図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を紹介しています。 参考資料:当館ホームページ「調べかたガイド紹介資料」( https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/493.html )の「調べかたガイド(16)地図の調べかた」参照, 備考:調べ方マニュアル 「住宅地図(過去の土地利用)」 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000016381 「大阪情報-地図編-」 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000014144 もご参照ください。 大阪市立図書館調べかたガイド( https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=493https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/493.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 155613

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>