Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154061

そろばん・珠算についての本はないか。数学や数の本に少し記載があるが、理論や、学術的に書かれている本などがよい。(神奈川県学校図書館員研究会)

$
0
0
◆『子どもをすくすく伸ばすそろばん 脳をきたえすこやかな成長を助ける』 そろばん教育を考える大学教授の会 著 出版文化社 2001 *神奈川県立図書館で所蔵している。 ◆『珠算算法の歴史』  山崎与右衛門ほか著 森北出版 1958 *神奈川県立図書館で所蔵している。次の文献の参考文献に上がっている。 <論文> 「算数・数学教育とソロバン」上野健爾著 『社会科学論集』133号 埼玉大学経済学会 2011 https://core.ac.uk/download/pdf/199685058.pdf ◆CiNiiで検索して 「ソロバンの歴史」 片野 善一郎 日本数学教育会雑誌 38 (1), 18-, 1956 「数学史(7) ソロバンの歴史」 大矢 真一 算数教育 3 (2), 21-, 1954 を生徒に紹介してみる。 回答プロセス:カーリルで検索したところ、厚木市立図書館に珠算論文など、関係書がかなりあるようだ。 事前調査事項:次の2冊は借用予定 『図解でよくわかる!そろばん入門ドリル』 堀野晃 著 PHP研究所 2006 『図説そろばん』 竹内乙彦 著 共立出版 1989 参考資料:そろばん教育を考える大学教授の会 著. 子どもをすくすく伸ばすそろばん : 脳をきたえすこやかな成長を助ける. 出版文化社, 2001. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003036837, 4-88338-246-X 参考資料:山崎与右衛門, 戸谷清一, 鈴木久男 著. 珠算算法の歴史. 森北出版, 1958. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000987284, 参考資料:埼玉大学経済学会 編. 社会科学論集 (133) 2011.6. 埼玉大学経済学会, 2011. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000010499-i5561514, 参考資料:堀野晃 著. そろばん入門ドリル : 図解でよくわかる! : 右脳が鍛えられ、イメージ力がつく!. PHP研究所, 2006. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008252525, 4-569-65467-3 参考資料:竹内乙彦 著. 図説そろばん. 共立出版, 1989. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002012164, 4-320-09609-6

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154061

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>