Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154272

世界の都市別の高層ビルの数について知りたい。最新のものが良い。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)

$
0
0
世界の超高層ビル関係の技術者達でつくる「Council on Tall Buildings and Urban Habitat」(略称CTBUH)のデータベースに、都市別に、高さ150m以上/200m以上/300m以上の高層ビルがいくつあるか、ランキング形式で掲載されています。 https://www.skyscrapercenter.com/cities (最終確認日2024.09.19)(※英語) なお、各都市名をクリックすると、概観(写真・都市内にあるビルの高さランキングの一部・高層ビルの施工計画の経年グラフなど)を見ることができます。 下記URLは例としてドバイ(アラブ首長国連邦)のページです。 https://www.skyscrapercenter.com/city/dubai (最終確認日2024.09.19)(※英語) 回答プロセス:1 自館OPACで「高層ビル」、「高層建築」で検索すると、 【資料1】、【資料2】、【資料3】が見つかる。  【資料1】大澤昭彦 著. 高層建築物の世界史. 講談社, 2015. (講談社現代新書 ; 2301)  p.336に「地域別高層ビル建設数の推移」、p.357に「中東における主要都市別高層建築物建設数の推移」のグラフあり。   【資料2】松葉一清, 野呂一幸 著. ドバイ〈超〉超高層都市 : 21世紀の建築論. 鹿島出版会, 2015.  p.17に、「2015年、超高層ビルの高さ別の本数、世界都市ランキング」の表がある他、p.14-17にドバイの高層建築に焦点を当てた解説がある。  【資料3】小林克弘, 永田明寛, 鳥海基樹, 木下央 編著. スカイスクレイパーズ : 世界の高層建築の挑戦. 鹿島出版会, 2015.  p.35に、「CTBUHによると150m以上の建築は世界に3262棟あるが、そのうち1145棟と実に3分の1が中国(香港を含む)に集中している 8) (2015年5月5日現在)。」との記述があり、参考文献にCTBUH Databaseが挙げられている。 以上の全ての記述及びグラフの出典に、CTBUHのデータベースを元にしているとの記載がある。 2 Googleで「CTBUH」を検索、【資料4】のウェブサイトがヒット。  【資料4】Council on Tall Buildings and Urban Habitatのページ   https://www.ctbuh.org/ (最終確認日2024.09.19)(※英語) ページ内メニューDatabeseから、Citiesを選択すると、現時点で都市別に、150m以上/200m以上/300m以上の高さの高層ビルがいくつあるか、ランキング形式で掲載がされている。 参考資料:【資料1】大澤昭彦 著. 高層建築物の世界史. 講談社, 2015. (講談社現代新書 ; 2301) https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026086646, 978-4-06-288301-6(当館資料コード:1110996250) 参考資料:【資料2】松葉一清, 野呂一幸 著. ドバイ〈超〉超高層都市 : 21世紀の建築論. 鹿島出版会, 2015. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026688406, 978-4-306-04627-6(当館資料コード:1111107538) 参考資料:【資料3】小林克弘, 永田明寛, 鳥海基樹, 木下央 編著. スカイスクレイパーズ : 世界の高層建築の挑戦. 鹿島出版会, 2015. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026609711, 978-4-306-04625-2(当館資料コード:1111093530) 参考資料:【資料4】Council on Tall Buildings and Urban Habitat. https://www.ctbuh.org/ (最終確認日 2024-09-19).,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154272

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>