国立国会図書館では、落札価格の公的記録は所蔵していません。
不動産競売物件情報は、日刊新聞、住宅情報誌、インターネット等に公開されます。過去の落札価格を調べる手段として、インターネット情報1および資料1をご紹介します。また、ご参考までに、落札価格は掲載されていませんが過去の競売情報を調べられる主な資料として資料2から資料5までをご紹介します。
【 】内は当館請求記号です。
インターネットの最終アクセス日は2022年3月3日です。
インターネット情報1
BIT(Broadcast Information of Tri-set system 不動産競売物件情報サイト)
( https://www.bit.courts.go.jp/app/top/pt001/h01 )
最高裁判所の委託を受けて、株式会社日立社会情報サービスが運営するサイトです。各地方裁判所の不動産競売物件についての執行情報を提供しており、過去3年分の売却データを検索できます。
資料1
競落ニュース. 日本インターフェイス東京中央本社競売物件情報編集部, [19--]- 【Z71-M332】
東京・神奈川・千葉・埼玉の、各月に落札されたすべての物件の落札価格や落札者などの情報を掲載しています。国立国会図書館では2004年8月から2007年3月までに刊行された号を所蔵しています。
資料2
グリーン住宅情報. グリーン住宅販売, [19--]-1997 【Z72-K326】
資料3
グリーン住宅情報 東京地裁. グリーン住宅販売, 1997- 【Z72-J833】
事件番号、住居表示、最低売却価格、間取りのほか、固定資産税評価額やマンションのリフォーム前の再販価額などが記載されています。なお、国立国会図書館では東京地裁のほか、さいたま地裁、千葉地裁、横浜地裁、大阪地裁、神戸地裁のものを所蔵しています。国立国会図書館オンライン( https://ndlonline.ndl.go.jp/ )を「タイトル:グリーン住宅情報」で検索してください。
資料4
住宅情報style 首都圏版. リクルート, 2002-2005 【Z6-1216】
資料5
週刊住宅情報 首都圏版. リクルート, 1979-2002 【Z6-1216】
不動産の物件情報をまとめた資料で、競売物件の事件番号、所在地、最低売却価額、間取りなどの情報を掲載しています。
備考:経済社会
↧