Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154272

松代藩の卜伝流剣術指南・青山大学蟠竜軒(ばんりゅうけん)成芳の墓碑が、松代の本誓寺にある。 碑文を紹介している文献は、あるか。(県立長野図書館)

$
0
0
次の資料を紹介した。 ・『更埴石造文化財集成 第九章(松代北編)』岡村知彦編 風間野石仏の会 2020【N714/101/9】  p.223-224 表「松代七区の石造文化財」(p.201-239)の中に、「青山大学頌徳碑」として、本誓寺にある「樹心院釈英水故事」から始まる碑の翻刻と形状が掲載されている。 ・『更埴石造文化財集成 抄本』岡村知彦編 風間野石仏の会 2021【N714/101/10】  上記資料の索引巻。リスト中(p.449)に同碑が掲載されている。 回答プロセス:1 「青山大学蟠竜軒成芳」について確認 事前調査事項で、長野市松代地区に墓地があるとされているため、長野県の人物と仮定して人物事典や郷土資料を調査。・『松代町史 復刻版 下巻』磯川書店 1986【N212/236】 p.533に「青山蟠竜軒」が掲載されている。青山成芳、通称大学、号は蟠竜軒・榮水、元の姓は秋山であること、明和7年没で、碑銘は門人の岡野石城撰であることがわかった。・『松代の歴史 年表』(北信民報社,1972)【N212/101】 p.114-115、「松代の剣豪たち」の中に「青山蟠竜軒」の名前があったが、碑については言及がなかった。2 「本誓寺(ほんせいじ)」について確認 事前調査資料で、本誓寺に墓碑があるとされているため、寺院について確認。・インターネット検索 Googleで「本誓寺 長野」などのキーワードで検索したが、本誓寺の公式ウェブサイトは発見できなかった。(最終確認日:2024年6月21日)・『長野市誌 9巻』長野市編・刊 2001【N212/318/9】 p.358-359に、本誓寺の概要について記載されていたが、青山蟠竜軒については言及なし。・『城下町松代』松代文化財ボランティアの会著 ほおずき書籍 2004【N212/391】 p.31に、「平林寺 本誓寺(真宗大谷派)」が掲載されていたが、青山蟠竜軒については言及なし。3 石造文化財・石碑関係資料を調査 1,2の調査内容をもとに、長野県内の石碑に関する文献について郷土分類N714(長野県の石彫)の書棚を確認する。・『更埴石造文化財集成 第九章(松代北編)』に記載あり。4 関係資料を調査 3の調査結果で、碑の写真がなかったことから、写真が掲載されていそうなガイドブックなどの資料を中心に、松代地区の歴史、寺院、剣術に関する資料を調査したが、他に碑文が掲載されている資料を発見することはできなかった。〈調査済資料〉・『長野県歴史人物大事典』神津良子編 郷土出版社 1989【N283/13】・『角川日本姓氏歴史人物大事典20 長野県姓氏歴史人物大辞典』角川書店 1996【N288/158】・『長野市誌 4巻』長野市編・刊 2001【N212/318/4】・『長野市誌 6巻』長野市編・刊 2001【N212/318/6】・『長野市誌 15巻』長野市 2001【N212/318/15】・『長野市の石造文化財 1集』郷土を知る会編 長野市委員会 1978【N714/8/1】・『長野市の石造文化財 2集』郷土を知る会編 長野市委員会 1979【N714/8/2】・『長野市の石造文化財 3集』郷土を知る会編 長野市委員会 1980【N714/8/3】・『長野市の石造文化財 4集』郷土を知る会編 長野市委員会 1981【N714/8/4】・『長野市の石造文化財 5集』郷土を知る会編 長野市委員会 1983【N714/8/5】・『長野県石碑目録 石碑所在調査報告書』長野県文化財保護協会 1990【N714/44】・『信濃の石造物と史跡めぐり』伊藤定男 2002【N714/74】・『寺と神社』信州郷土史研究会編 信濃毎日新聞社 1981【N180/34】・『歴史と文化のまちまつしろ』改訂版 長野松代ライオンズクラブ編 長野松代ライオンズクラブ 1982【N212/135A】・『松代 歴史と文化』信濃毎日新聞社編 信濃毎日新聞社 1985【N212/331】・『松代の史跡と文化財』5版改版 保崎清太郎ほか編 松代観光事業振興会 1988【N212/143a】・『探訪・信州の古寺 2巻』郷土出版社 1996【N180/72/2】・『とことん信州松代』須田治文 信濃毎日新聞社 1999【N212/337】・『ボランティアガイドのすすめる松代見て歩き』松代文化財ボランティアの会編著 松代藩文化施設管理事務所 2002【N212/372】・『信州松代夢空間めぐり』夢空間松代のまちと心を育てる会編 夢空間松代のまちと心を育てる会 2004【N212/394】・『写真でふりかえる松代』風景社 2004【N212/509/1】・『松代の写真帳』風景社 2005【N212/509/3】・『松代歴史散策』小幡伍著 鬼灯書籍 2009【N212/451】・『信州魅惑の寺』北沢房子文 信濃毎日新聞社 2012【N180/107】・『松代歴史散策 続』小幡伍著 龍鳳書房 2017【N212/451/2】・『史跡の町 松代七景』離求庵著 渡辺綱孝 2021【N212/617】・当館契約の「信濃毎日新聞データベース」・信州ナレッジスクエア (ウェブサイトの最終確認日:2024年6月21日) 参考資料:岡村 知彦/著. 更埴石造文化財集成 第九章. 風間野石仏の会, 2020-12. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I20111000001408690, 参考資料:岡村知彦. 更埴石造文化財集成 : 抄本. 風間野石仏の会, 2021. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031536522, 参考資料:大平 喜間多/編纂. 松代町史 下巻 復刻版. 臨川書店, 1986. (長野県郷土誌叢刊) https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I20111005010035912,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154272

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>