ばらずし・まつりずし・岡山ずしのいわれ(岡山県立図書館)
「おかやまの味」、「岡山の備前ばらずし 岡山文庫」、「市政提要 上」、新聞切り抜きなど 参考資料:『おかやまの味』 岡山県郷土文化財団 1984. 『岡山の備前ばらずし 岡山文庫』 窪田清一/著 日本文教出版 1992. 『市政提要 上』 岡山大学池田家文庫等刊行会/編 福武書店 1973 P18~. 新聞切り抜きキャビネット「D・3・ア」, 備考:M2004091621054338095
View Article吉備団子について 起源など(岡山県立図書館)
『吉備地方史の研究』 藤井駿/著 法蔵館 1971 参考資料:『吉備地方史の研究』 藤井駿/著 法蔵館 1971, 備考:M2004091621054238094
View Article大高壇紙について(岡山県立図書館)
大高檀紙・・・和紙の紙質や大きさによって分けた1種類。紙質が厚く、朝廷や幕府の公用文書に用いられた。(「高梁歴史読本」. 高梁青年会議所 1994) 参考資料:『高梁歴史読本』 高梁青年会議所 1994. 『吉備地方史の研究』 藤井駿/著 法蔵館 1971. 『武家社会の歴史像』 水野恭一郎/著 国書刊行会 1983. 『日本古文書学論集 8 中世 4』 吉川弘文館 1987. 『岡山の和紙...
View Article酒についての本(岡山県立図書館)
『岡山の酒米』 岡山県 1957. 『岡山の酒 岡山文庫』 小出巌/著 日本文教出版 1969. 『岡山の酒』 山陽新聞社 1997. 参考資料:『岡山の酒米』 岡山県 1957. 『岡山の酒 岡山文庫』 小出巌/著 日本文教出版 1969. 『岡山の酒』 山陽新聞社 1997., 備考:M2004091621054038092
View Article大正~昭和初期の備中杜氏及び酒造りに関わった人々の人数を知りたい。(岡山県立図書館)
『岡山の酒 岡山文庫』 小出巌/著 日本文教出版 1969 P14・・・「大正4年度備中杜氏組合事業報告書より会員総数(役人のみ)杜氏392名、代氏250名、合計642名. 『岡山県産業要覧 大正5年9月』 P214・・・浅口郡杜氏529人. 『笠岡市史 第3巻』 P642・・・大正7年浅口郡職工数265人. 参考資料:『岡山県産業要覧』 岡山県内務部 1916 P214. 『岡山の酒 岡山文庫』...
View Article邑久町の酒づくりについて明治のころの統計資料を(岡山県立図書館)
「邑久町誌」、「邑久郡誌」などにそれぞれの村ごとの統計あり。 参考資料:『邑久郡誌』 名著出版 1973. 『邑久町史』 邑久町 1972., 備考:M2004091621053838090
View Article柵原鉱山について(岡山県立図書館)
「柵原町振興計画」、「柵原町史」、「岡山県大百科事典」、「柵原鉱山顕彰誌」、「岡山県柵原鉱山の地質及び鉱床に関する研究」 参考資料:『岡山県柵原鉱山の地質及び鉱床に関する研究』 新井友蔵/著 1961. 『柵原町振興計画』 柵原町 1992. 『柵原町史』 柵原町 1987. 『岡山県大百科事典 下』 山陽新聞社 1980. 『柵原鉱山顕彰誌』 柵原鉱山顕彰会 1992.,...
View Articleべんがら(弁柄)についてわかるもの(岡山県立図書館)
『岡山県大百科事典』 山陽新聞社 1980. 『成羽町史 通史編』 成羽町 1996. 『ふきやの話 伝統と文化の街』 長尾隆/著 1976. 雑誌「教育時報」203号 P31. 参考資料:『岡山県大百科事典』 山陽新聞社 1980. 『成羽町史 通史編』 成羽町 1996. 『ふきやの話 伝統と文化の街』 長尾隆/著 1976. 雑誌「教育時報」203号 P31.,...
View Article岡山県内の鉱山について。どこにどんな鉱山があったかを知りたい。(岡山県立図書館)
『岡山県大百科事典』“鉱山業” 山陽新聞社 1980. 『岡山県史 近代』 岡山県. 『岡山県鉱工業要覧 1955』 岡山県商工課 1955. 『岡山県の鉱工業 解説と資料』 岡山県企画室 1948. 『岡山県の鉱業 1970』 岡山県 1971. 参考資料:『岡山県大百科事典』“鉱山業” 山陽新聞社 1980. 『岡山県史 近代』 岡山県. 『岡山県鉱工業要覧 1955』 岡山県商工課 1955....
View Article粉米石について、墓石として使用されていた年代を知りたい。(岡山県立図書館)
「岡山県大百科」(粉米石の項)、「石塔の民俗」には年代までははっきりしないが、白色大理石として粉米石についていくつかの情報がある。 参考資料:『岡山県大百科事典』 山陽新聞社 1980. 『石塔の民俗』 土井卓治/著 岩崎美術社 1972., 備考:M2004091621053538086
View Article犬島の製錬所について(岡山県立図書館)
『犬島の散歩道 第3編』 井上兼市/著 1974. 『明日の犬島を考える “いぬじま21”犬島振興整備計画調査報告書』 岡山県建築士会 1986. 参考資料:『犬島の散歩道 第3編』 井上兼市/著 1974. 『明日の犬島を考える “いぬじま21”犬島振興整備計画調査報告書』 岡山県建築士会 1986., 備考:M2004091621053438085
View Article日生と牛窓の造船(特に和船)についての資料(岡山県立図書館)
「日生町誌」 P169-172、「牛窓町史 通史編」 P490-499、「牛窓における近代木造船業の展開」、雑誌「 岡山地方史研究」96号 “牛窓の造船史料(一)”P25~30. 参考資料:『日生町誌』 1972 P169-172. 『牛窓町史 民俗編』 牛窓町 1994 P490-499. 『牛窓における近代木造船業の展開』 金谷 芳寛 1999. 『岡山地方史研究』96号 P25~30.,...
View Article郷土関連の飛行機の資料(岡山県立図書館)
『岡山の乗り物 岡山文庫』 蓬郷巌/著 日本文教出版 1998. 参考資料:『岡山の乗り物 岡山文庫』 蓬郷巌/著 日本文教出版 1998., 備考:M2004091621053238083
View Article日銀岡山支店の開業当時の資料(建築について)(岡山県立図書館)
朝日新聞 T11. 3. 21 開店準備、3. 26 写真、4. 2 開業(4/1) 参考資料:『朝日新聞マイクロフィルム』 大正11年3月21日(開店準備). 3月26日(写真). 4月2日(開業4月1日), 備考:M2004091621053138082
View Article岡山県総合文化センターの図面で、出来るだけ詳しいもの。なければ雑誌に記載されたものでも可(岡山県立図書館)
「建築」第23号 青銅社 昭和38年8月1日発行、「近代建築」第17巻8号 昭和37年8月25日発行、以上2点の抜き刷りの図面あり。 参考資料:『建築』 第23号 昭和38年. 『近代建築』 第17巻8号 昭和37年. その他、レファレンス資料に岡山県総合文化センター関連のもの多数あり., 備考:M2004091621053038081
View Article岡山県総合グラウンド内スポーツの塔の高さの由来(岡山県立図書館)
『山陽新聞百年史』 1979 P229より. 山陽新聞創刊80周年記念事業として80周年にちなみ80尺(24. 24m). S33. 8. 2に県への贈呈式を行った. 参考資料:『山陽新聞百年史』 1979 P229. 『山陽新聞』昭和33年8月3日., 備考:M2004091621052938080
View Article邑久町の水系について(岡山県立図書館)
「岡山県地域防災計画 資料編」 参考資料:『岡山県地域防災計画 平成6年度修正 資料編』 岡山県防災会議 1995, 備考:M2004091621052838079
View Article高梁川改修工事に関する本(岡山県立図書館)
『高梁川改修工事概要』 内務省大阪土木出張所/〔編〕 内務省大阪土木出張所 参考資料:『高梁川改修工事概要』 内務省大阪土木出張所/〔編〕 内務省大阪土木出張所, 備考:M2004091621052738078
View Articleウラン残土問題について新聞記事(岡山県立図書館)
『朝日新聞」 S63. 8. 25 参考資料:S63. 8. 25 P16 朝日, 備考:M2004091621052638077
View Article岡山市民の健康への関心度(岡山県立図書館)
『県民健康意識・行動等調査報告書 平成元年度実施』 岡山県 1991. 参考資料:『県民健康意識・行動等調査報告書 平成元年度実施』 岡山県 1991., 備考:M2004091621052538076
View Article