Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

磯崎眠亀の生涯について知りたい(岡山県立図書館)

$
0
0
実業家。 生まれは都宇郡帯江新田村で、現在の倉敷市茶屋町である。生家は小倉織を扱う商人・織元であった。 梯型筬(ていけいおさ)を発明、広組縮織(ひろくみちぢめおり)の技法を考案して緻密なござを織ることに成功し、これを錦莞筵(きんかんえん)と名付けた。  高価だったために国内では売れなかったが、海外で好評を得た錦莞筵は漸次事業化され、最盛期に織機は1000台に達した。 【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】   「花筵の発明者 磯崎眠亀伝」(脇本猪三男著、日本藺製品職名、昭22)   「郷土が生んだ日本の偉人磯崎眠亀の伝記」(佐藤圭一著・刊、昭48)   「岡山県藺業発達史」(林熊吉編・刊、昭29)   「磯崎眠亀・人と業績」/「倉敷雑記」三集(森田平三郎刊、昭62)   「錦莞筵・その生い立ちと技法」/「倉敷雑記」三集(森田平三郎刊、昭62)   「花筵より見たる明治殖産興業政策」/「高梁川」23号(磯崎龍子郎著、高橋川流域連盟刊)   「錦莞筵織機復元への軌跡」/「高梁川」36号(磯崎龍子郎著、高橋川流域連盟刊)   「輸出花筵業百年の回顧」/「高梁川」38号(磯崎龍子郎著、高橋川流域連盟刊)   「明治期輸出花筵業の展開過程」(神立春樹著、岡山大学産業経営研究会研究報告6) 参考資料:脇本猪三男著「花筵の発明者 磯崎眠亀伝」(日本藺製品職名,昭和22年) 佐藤圭一著・刊「郷土が生んだ日本の偉人磯崎眠亀の伝記」(昭和48年) 林熊吉編・刊「岡山県藺業発達史」(昭和29年) 森田平三郎刊「磯崎眠亀・人と業績」/「倉敷雑記」三集(昭和62年) 森田平三郎刊「錦莞筵・その生い立ちと技法」/「倉敷雑記」三集(昭和62年) 磯崎龍子郎著「花筵より見たる明治殖産興業政策」/「高梁川」23号(高橋川流域連盟刊) 磯崎龍子郎著「錦莞筵織機復元への軌跡」/「高梁川」36号(高橋川流域連盟刊) 磯崎龍子郎著「輸出花筵業百年の回顧」/「高梁川」38号(高橋川流域連盟刊) 神立春樹著「明治期輸出花筵業の展開過程」(岡山大学産業経営研究会研究報告6), 備考:M2004102910524143266

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles