Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 151383

吉備真備の生涯について知りたい(岡山県立図書館)

$
0
0
 奈良時代の政治家、学者。  遣唐留学生、また、遣唐副使として二度にわたり入唐(足かけ18年間滞在)し、唐文化の輸入につとめ、その知識を政治に反映させていった。  また、武器、兵学にもすぐれ、軍事改革にも携わっていたと考えられている。  父祖の出身地である備中国下道郡(現吉備郡真備町周辺)との結びつきは強く、右大臣と備中国下道郡大領を兼ねていたこともあった。 【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】 「吉備公墓碑」(粕谷米夫著、昭42) 「吉備公の遺緒」(日名静一著、昭32) 「吉備公遺蹟」(佐藤繁雄写真、塩尻青笳解説、マビ・カメラ、昭49) 「右大臣吉備公伝纂釈」(重野安繹、吉備公保廟会事務所、明35) 「吉備真備」人物叢書(宮田俊彦、吉川弘文館、昭36) 「吉備真備」日本人の国際理解シリーズ1(中山薫、岡山ユネスコ協会、昭47) 「吉備真備物語」(荒木栄悦、善本社、昭53) 参考資料:粕谷米夫著「吉備公墓碑」(昭和42年) 日名静一著「吉備公の遺緒」(昭和32年) 「吉備公遺蹟」(佐藤繁雄写真,塩尻青笳解説,マビ・カメラ,昭和49年) 重野安繹「右大臣吉備公伝纂釈」(吉備公保廟会事務所,明治35年) 「吉備真備」人物叢書(吉川弘文館,昭和36年) 中山薫「吉備真備」日本人の国際理解シリーズ1(岡山ユネスコ協会,昭和47年) 荒木栄悦「吉備真備物語」(善本社,昭和53年), 備考:M2004110210070343343

Viewing all articles
Browse latest Browse all 151383

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>