Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

須川信行の読み方とその略歴を知りたい。(滋賀県立図書館)

$
0
0
『滋賀近代文学事典』によりますと、読み方は「すがわ・のぶゆき」、略歴は「1839(天保10)・月日未詳~1919・月日未詳。医師、国学者、歌人。近江高島郡(現高島市)生まれ。本姓は清水。号は常葉園。医師の次男として生まれ、早くに京に上り、19歳の時に御所出入りの医師須川覚性の養子となる。和歌の道を志し、香川景樹の高弟である渡忠秋に入門。1881年渡の歿後は小出粲(つばら)に師事。1890年宮中歌会始で<いにしえに照らして今を仰ぐにも余るは国の光なりけり>が入選。晩年には、宮内省御歌所寄人となり、「明治天皇御集」の編纂委員を務める。1915年に従七位。19年に80歳で歿。(出原隆俊)」とあります。 参考資料: 1 滋賀近代文学事典 日本近代文学会関西支部滋賀近代文学事典編集委員会∥編 和泉書院 2008年 S-9000- 08 p.172-173, 参考資料: 2 人物レファレンス事典 文芸篇 日外アソシエーツ株式会社∥編 日外アソシエーツ 2010年 R-9103-ニ, 参考資料: 3 滋賀県人物・人材情報リスト 2011 日外アソシエーツ∥編集 日外アソシエーツ 2011年 LB-2800-11,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>