詳細な記述がある資料は見つからなかったが、参考になる写真や記述があった下記の資料を紹介した。
『現存奉安殿調査』(清水啓介 2010)
p40「浦和第一国民学校奉安殿」
「現在地 さいたま市浦和区岸町5-8」
「現状 起志乃天神社殿」
建築様式、規模、概要の記述あり。
『写真集明治大正昭和 浦和 ふるさとの想い出』(青木義脩著 国書刊行会 1983)
p107「199 奉安殿」(浦和市第一尋常高等小学校)
昭和11年の写真で起志乃天神社殿に移築する前の写真
石井昇「埼玉県内における御真影下賜と奉安殿築造に関する一考察(上)」(『埼玉史談 第53巻第4号』p30-36 埼玉県郷土文化会 2007.1)
「御真影下賜とその普及」「奉置所の名称・位置の変遷」等についての記述はあるが、起志乃天神社や高砂小についての記述なし。
石井昇「埼玉県内における御真影下賜と奉安殿築造に関する一考察(下)」(『埼玉史談 第54巻第3号』p33-41 埼玉県郷土文化会 2006.10)
p39「五 奉安殿の撤去」の項に「浦和高砂小学校の奉安殿は岸町にある天神社となった。この社の創建は永任六年(1298)とされている」とあり。
『浦和市史 通史編3』(浦和市 1990)
p267-269「教育勅語と御真影」
p269-271「浦和高等小学校と御真影」
小松崎兵馬「昭和前期における浦和市域の学校教育-学校沿革誌等を資料として」 (『浦和市史研究 第4号』p85-126 浦和市総務部市史編さん室 1989)
p105「奉安殿(奉置所)の設置」の項、「高砂小学校 昭和二年六月一八日 落成式(起工は大正一五年一〇月九日)。この奉安殿は昭和二一年に移築し岸町のコミュニティセンター西方の起支乃天神社の新社殿とし、従来の石祠を内に収めた」とあり。
『開校百二十年記念誌』(浦和市立高砂小学校開校120周年記念事業実行委員会 1991)
p36 奉安殿の写真あり
p101 地図あり
『浦和市議会史 上』(浦和市議会 1960)
p1618「国民学校境内ニ奉安殿建設ノ件、及び忠霊塔建立ノ件ハ其後ドウナツテイルカ」
奉安殿について「戦時中ノタメ着手出来ナイマヽ今日ニ及ンダガ、(中略)神社式奉安殿ハトリ片付ケルコトニナッタノデ自然此ノ件ハ取止メトナルガ(以下略)」とあり
天神社(起志乃天神社)について
『さいたま市史料叢書 2 神社明細帳編』(さいたま市 2003)
p10「9 無格社 天神社(浦和)」あり。奉安殿について記載なし。
『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』(埼玉県神社庁 1998)
p138-139「33 天神社」
奉安殿について「日ごろ当社を崇敬していた岸町五-七丁目の人々が「天神社奉賛会」を結成し、神社運営に当たることになった。昭和二十一年には高砂小学校の奉安殿を譲り受けて当社の社殿とし、さらに境内の整備を行った」とあり。
初天神の祭典風景写真と天神社の見取図あり。
奉安殿を廃棄するよう指示した文書について
『埼玉終戦教育資料公文書集録』(木村泰夫 1967)
p48 昭和21年1月8日、埼玉県内政部長から各学校長・各地方事務所長・各市町村長あてに「国家神道・神社神道ニ対スル政府ノ保証・支援・保全・監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件」(21教収第11号)。
p59 昭和21年1月31日、埼玉県内政部長から各地方事務所長・学校長・学校管理者あてに「御真影奉還ニ関スル件」(21教収第9142号)。
p107 昭和21年7月18日、埼玉県教育民生部長から各地方事務所長・市町村長・学校長あてに「御真影奉安殿の撤去について」(21教収第9142号)。
その他、同資料に掲載されていた関係文書
p116 昭和21年10月3日埼玉県教育民生部長から各地方事務所長・市町村長・学校長あて「国家神道・神社神道に対する政府の保証・支援・保全及監督並に弘布の禁止に関する件」(教収第2307号)。昭和21年1月8日附けの通達に対し、徹底を期するもの。
事前調査事項:ウェブサイト「私の神社訪問記」内「起志乃天神(埼玉県さいたま市浦和区)」
「起志乃天神由緒」が掲載されている。
参考資料:『現存奉安殿調査』(清水啓介 2010),
参考資料:『写真集明治大正昭和 浦和 ふるさとの想い出』(青木義脩著 国書刊行会 1983),
参考資料:『埼玉史談 第53巻第4号』(埼玉県郷土文化会 2007.1),
参考資料:『埼玉史談 第54巻第3号』(埼玉県郷土文化会 2006.10),
参考資料:『浦和市史研究 第4号』(浦和市総務部市史編さん室 1989),
参考資料:『開校百二十年記念誌』(浦和市立高砂小学校開校120周年記念事業実行委員会 1991),
参考資料:『浦和市議会史 上』(浦和市議会 1960),
参考資料:『さいたま市史料叢書 2 神社明細帳編』(さいたま市 2003),
参考資料:『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』(埼玉県神社庁 1998),
↧