次のような所蔵あり。
・国債危機と金融市場 日本の財政運営へのインパクト清水克俊/著 日本経済新聞出版社 2011.12 347.21
・国債・非常事態宣言 「3年以内の暴落」へのカウントダウン 朝日新書松田千恵子/著朝日新聞出版2011.9 347
・国債クラッシュ 震災ショックで迫り来る財政破綻 須田慎一郎/著 新潮社 2011.6
日販マーク内容紹介:3・11以降、日本の財政破綻のタイマーは、そのスピードを確実に上げた。このまま行けば、日本経済は国債大暴落という大津波に飲み込まれる日も近い。その恐怖のシナリオを詳細シミュレーションを交えて徹底検証。
・財政改革の衝撃 待つも地獄、進むも地獄の日本経済 水谷研治/著 東洋経済新報社 2011.2
日販マーク内容紹介:大増税、年金カット、悪性インフレ、もの不足社会…。日本経済の大崩壊が確実に迫ってくる。借金経済の悪循環をすぐに断ち切れ。将来世代のために、覚悟をもって財政再建に着手しなければならないと説く。
・財政危機と社会保障 鈴木亘/著 講談社 2010.9 (講談社現代新書 2068)
日販マーク内容紹介:日本の財政危機はどのくらい深刻か、医療・介護は成長産業なのか、少子高齢化・人口減少の影響とは、待機児童問題はなぜ解決しないのか…。借金日本で安心して暮らすための、最近の社会保障制度の超入門書。
・国債大暴落の恐怖 「生活破綻」を回避する道はあるのか 堀川直人/著 PHP研究所 2010.2
・日本は破産しない! 上念司/著 宝島社 2010.10
・最新国債の基本とカラクリがよ~くわかる本 国債の仕組みと財政問題の基本 図解入門ビジネス 久保田博幸/著 秀和システム 2010.6
・希望の構想 分権・社会保障・財政改革のトータルプラン 神野直彦/編 岩波書店 2006.11
・決断!待ったなしの日本財政危機 平成の子どもたちの未来のために 矢野康治/著 東信堂 2005.7
・「歳出の無駄」の研究 井堀利宏/著 日本経済新聞出版社 2008.7
・財政赤字の力学 アメリカは日本のモデルたりうるか 金子勝/編著 税務経理協会 2005.6
・財政のしくみがわかる本 岩波ジュニア新書 神野直彦/著 岩波書店 2007.6
・財政問題記事索引 1990-2004 日外アソシエーツ株式会社/編 日外アソシエーツ 2005.1
・重税国家日本の奈落 金融ファシズムが国民を襲う 副島隆彦/著 祥伝社 2005.9
・図説*日本の財政 平成21年度版 福田淳一/編著 東洋経済新報社 2009.8
・税財政の本道 国のかたちを見すえて 大武健一郎/著 東洋経済新報社 2006.7
・「小さな政府」の落とし穴 痛みなき財政再建路線は危険だ 井堀利宏/著 日本経済新聞出版社 2007.8
・日本の財政 何が問題か 湯本雅士/著 岩波書店 2008.10
・日本は財政危機ではない! 高橋洋一/著 講談社 2008.10
・私(わたし)たちにとって本当に必要な「小さな政府」とはどんなものか? 跡田直澄/著 集英社インターナショナル 2006.5
・増税が日本を破壊する 本当は「財政危機ではない」これだけの理由 菊池英博/著 ダイヤモンド社 2005.12
・抜本的税制改革と消費税 経済成長を支える税制へ 森信茂樹/著 大蔵財務協会 2007.10
・お金持ちなのになぜか借金だらけの国ニッポン 新聞・テレビの「財政論議」がよくわかる本 財部誠一/著 中経出版 2003.2
・最強の自分年金マニュアル 借金大国・日本から身を守れ 浅井隆/著 ダイヤモンド社 2004.11
・国の借金 講談社現代新書 石弘光/著 講談社 1997.2
・日本経済恐ろしい未来 「借金経済」の行く末は国家破綻 水谷研治/著 東洋経済新報社 2003.1
・借金大国アメリカの真実 グリーンスパン、バフェット等、金融の重鎮が語る再生への道 アディスン・ウィギン/著 東洋経済新報社 2009.10
・雑誌特集 新潮45 「借金世界一」知らぬが仏の日本人
・雑誌特集 週刊朝日 借金1千兆円で日本破産
・雑誌特集 週刊朝日 「日本経済は1年で破綻」
・雑誌特集 AERA 日本経済は破綻しない
・雑誌特集 週刊エコノミスト 日本国債暴落
(関連情報)
・Q13 国の財政(ざいせい)は、今どのような状況なのでしょうか。
(「財務省キッズコーナー ファイナンスらんど」)
http://www.mof.go.jp/kids/qanda/q13.html
・国の借金、過去最悪の882兆円 1人あたり695万円 朝日新聞 2010年5月11日
http://www.asahi.com/politics/update/0510/TKY201005100482.html
・10年3月末の国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円 5月10日 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000594-san-bus_all
次の情報を含む。
「・・・国の借金残高は、財務省が国際通貨基金(IMF)の基準に従って四半期ごとに公表しており、別途公表している「国・地方の長期債務残高」(10年度末見通しは862兆円程度)とは集計範囲が異なる。」
↧