1)lims
植物図鑑やインターネット検索では見つけられなかった。
『ベトナム語辞典』(小野地成次編、風間書房、昭和50年)には、LIMSは載っておらず、 LIM 「チーク材(GO LIM)」の記載があった。
2)cam x?
ヒントのラテン名でネット検索したところ、WEB上の複数の木材図鑑に、代表和名は「ピンカド」と出ていた。うち丸米商会のサイトに、「その他の名称」として、ベトナム語と思われる Camxe も記載されていた。当館所蔵の複数の植物図鑑には、記載なし。
3)giong huong(giang huong) ベトナム語の名称とラテン名でネット検索すると、ベトナム語と英語のサイトがヒットしたが、日本語の名称は不明。下記の植物図鑑等を調べ、学名がPterocarpusで始まる植物がいずれもシタンであることがわかった。
*『APG原色牧野植物大図鑑I』(邑田仁編、北隆館、2012)p.491
*『原色樹木大図鑑』(北隆館、1985)p.350
*『世界有用植物事典』(堀田満編、平凡社、1989)p.872
なお語学関係は横浜の県立図書館のほうが専門で、調査相談室には植物関係の事典類も揃っている。フランス語関係なら、日仏会館図書室もあるので紹介した。
事前調査事項:2)3)に関しては、ネット検索でラテン名はわかった。
2)xylia xylocarpa:This tree
is known as sokram in cambodia、cam x? In vietnam and jambo in India.
3)pterocarcup macrocarpus:specials of ptrocarpus native to southeasten Asia.
Bume Laos Thai iland and
Vietnam.
↧