3点の作品について、それぞれ初出、初版の順で調査結果を記載しています。
1.『キューポラのある街』
初出)『母と子』(蒼生社)
大阪府立中央図書館国際児童文学館(以下、国際児童文学館)で、6巻8号(1960年8月1日号)、6巻10号(1960年10月1日号)の2冊を所蔵しており、第12回と最終回(第14回)の掲載を確認しました。
国立国会図書館に所蔵あり。初出確認。
作品名:キュゥポラのある町(1) 掲載巻号・年月日:5(9) 1959.9 掲載ページ:pp.61~70
*本文(p.61)に記載の作品名です。目次の表記は「キューポラのある町(1)」となっています。
作品名:キューポラのある町(2) 掲載巻号・年月日:5(10) 1959.10 掲載ページ:pp.63~70
作品名:キューポラのある町(3) 掲載巻号・年月日:5(11) 1959.11 掲載ページ:pp.62~70
作品名:キューポラのある町(4) 掲載巻号・年月日:5(12) 1959.12 掲載ページ:pp.62~70
作品名:キューポラのある町(5) 掲載巻号・年月日:6(1) 1960.1 掲載ページ:pp.63~70
作品名:キューポラのある町(6) 掲載巻号・年月日:6(2) 1960.2 掲載ページ:pp.63~70
作品名:キューポラのある町(7) 掲載巻号・年月日:6(3) 1960.3 掲載ページ:pp.63~70
作品名:キューポラのある町(8) 掲載巻号・年月日:6(4)1960.4 掲載ページ :pp.63~70
作品名:キューポラのある町(9) 掲載巻号・年月日:6(5)1960.5 掲載ページ:pp.62~69
作品名:キューポラのある町(10) 掲載巻号・年月日:6(6) 1960.6 掲載ページ:pp.63~70
作品名:キューポラのある町(11) 掲載巻号・年月日:6(7) 1960.7 掲載ページ:pp.63~70
作品名:キューポラのある町(12) 掲載巻号・年月日:6(8) 1960.8 掲載ページ:pp.62~70
作品名:キューポラのある町(13) 掲載巻号・年月日:6(9) 1960.9 掲載ページ:pp.62~70
作品名:キューポラのある町(終回) 掲載巻号・年月日:6(10) 1960.10 掲載ページ:pp.62~70
東京本館の所蔵で、東京本館で閲覧できます。関西館での閲覧はできません。
初版)『キューポラのある街』(弥生書房 1961.4.5)大阪府立図書館所蔵【913.6/1627】国際児童文学館所蔵【N610405/2】
前書き・後書き・解説なし。裏表紙に2氏による「評」あり。
参考)『キューポラのある街:定稿(小説国民文庫)』(理論社 1963.4ニ刷)大阪府立図書館所蔵【913.6/982】
p.228-”この作品は、はじめ、雑誌「母と子」に14回(59年9月-60年11月)、にわたって連載されました。…1963年3月 早船ちよ”という記述あり。
なお、後年『キューポラのある街』第2部-6部を書き下ろし出版されているようです。
また、『日本児童文学大事典』第二巻(大阪国際児童文学館/編 大日本図書 1993.10)国際児童文学館所蔵【N931031/1-2/2】p86に、『キューポラのある街』1959年9月~60年11月まで「母と子」(蒼生社)に連載。61年4月弥生書房刊 という記述あり。
2.『野薔薇』
初出)『大正日日新聞』
国際児童文学館含め府立図書館では所蔵なしのため、確認できませんでした。
国立国会図書館では所蔵あり、掲載確認を依頼。掲載を確認、詳細情報は以下の通り。
1920年4月12日夕刊4面「野薔薇」(筆者:小川未明)
原資料保存のため、閲覧・複写等はマイクロフィルムで利用可能です。
初版)『小さな草と太陽』復刻版(小川未明/著 ほるぷ出版 1969.7)国際児童文学館所蔵【N201120/1-12/R】p18-26「野薔薇」が所収されており、不二出版刊の復刻版(書誌は後述)と比べたところ、数か所仮名使いなどが異なっている箇所があったが、ほとんど記述は同じで、原本の奥付は大正11年(1922年)9月発行となっている。
『小さな草と太陽』(赤い鳥の本第12冊 小川未明/著 清水良雄/画 赤い鳥社)の原本も確認。(国際児童文学館所蔵指定資料【N201120/1-12】)大正11年(1922年)9月25日発行でした。
参考)『新潟県郷土作家叢書3 小川未明』(日本近代文学会新潟支部/編 野島出版 1977)国際児童文学館所蔵【N771020/3】の「小川未明年譜」p451 に『野薔薇 戦争に対する戦争』が1928年8月左翼文芸家総連合編『戦争に対する戦争』に「野薔薇」を掲載する"という記述あり。
『戦争に対する戦争』(日本左翼文芸家総連合/編 南宋書院 1928)国際児童文学館含め府立図書館では所蔵なし。
ただし、復刻版(不二出版 1984.5)は府立図書館所蔵あり【220.7/345/#など】。復刻の奥付によると、昭和3(1928)年5月25日発行。その巻末に解説があり、解説p11に、"野薔薇(赤い鳥社刊 『小さな草と太陽』所収。1922.9)"と記述あり。
『日本平和論大系8』(日本図書センター 1993.11)府立図書館所蔵【319.8/132N/8】)の解説p607に、赤い鳥社刊「小さな草と太陽」所収との記述あり。
3.『馬賊の唄』
初出)『日本少年』(実業之日本社)
国際児童文学館で、20巻12号(1925年12月1日)、25巻7号(1930年7月1日)を所蔵していて、「馬賊の唄」掲載を確認しました。
他の所蔵館を検索するが、東京都立図書館、神奈川近代文学館、東京大学、早稲田大学、菊陽町図書館には該当巻号の所蔵なし。日本近代文学館には、20巻7号(1925.7)のみ所蔵。三康図書館には、25巻10号(1930.10)、11号(1930.11)の2冊のみ所蔵。
国立国会図書館に所蔵機関調査を依頼。以下の回答を得る。
『日本少年』20巻1~12号(1925年1月~12月)は、成田山仏教図書館で以下のとおり所蔵しているようです。具体的な資料の利用方法等は、所蔵館に直接お問い合わせ下さい。
なお、25巻1~12号(1930年1月~12月)の所蔵館は、判明しませんでした。
・成田山仏教図書館蔵書検索(http://opac.biz/simple-opac/pages/free_search.jsp;jsessionid=D81150B26FCA9E3A4065C207E7BF1CB4)
⇒「検索の選択」で「その他」を選び、「日本少年」で検索すると、次の書誌がヒットします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
検索の選択 その他(一般書の論文・記事や一般雑誌、新聞など)
請求記号 ニ078
書名 日本少年3-9,4-2,6-6,11,12,7-6,7,10,12,14,8-1,5,8~9-13,14,10-5~12,11-1~9,12-6~9,11,13-1,12,14-5,15-2~12,19-4~13,20-1~12,21-1~9,22-1~12(M41.8~S2.12)
著者名 実業之日本社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初版)『馬賊の唄』(池田芙蓉/著 桃源社 1975.4)府立図書館所蔵【256/17945/#など】国際児童文学館所蔵【N750425/1】
p.175- 解説 種村季弘/著
”池田芙蓉・・・大正十四年の「日本少年」に連載された。とりあえずまとめたのが一冊分だが、実はえんえんと続き・・・故池田亀鑑東大教授の若き日の仮面である。・・・”との記述あり。
参考資料:『母と子 6巻8号』(ページ:62-70),
参考資料:『母と子 6巻10号』(ページ:62-70),
参考資料:『キューポラのある街』(早船ちよ/著 弥生書房 1961.4),
参考資料:『小さな草と太陽 復刻版』 (ほるぷ出版 1969.07)(ページ:18-26),
参考資料:『小さな草と太陽 赤い鳥の本第12冊』(小川未明/著 清水良雄/画 赤い鳥社 1922.9),
参考資料:『日本少年 20巻12号』(ページ:64-72),
参考資料:『日本少年 25巻7号』(ページ:146-154),
参考資料:『馬賊の唄』(池田芙蓉/著 桃源社 1975.4),
参考資料:成田山仏教図書館蔵書検索(2012/7/3現在), (ホームページ:http://opac.biz/simple-opac/pages/free_search.jsp)
参考資料:jsessionid=173B33881104AA28200779AEE8D7F96D,
↧