次のような所蔵あり。
(1)図書
304 社会科学 論文集.評論集.講演集
日本を愛すればこそ、警鐘を鳴らす 論戦 櫻井よしこ/著 ダイヤモンド社 2010.6
日販マーク内容紹介:日米同盟の空洞化で日本は中国に削り取られる。外国人参政権、夫婦別姓制度が社会を壊す…。鳩山・小沢氏辞任で、日本衰亡の危機は回避できるのか。迷走日本の針路を示す最新時論集。
Voice主要論文集 PHP研究所/編 PHP研究所 1997.12 ※空洞化するアメリカ工業 唐津一/著
314.1 日本国の議会:帝国議会,国会
日本の国会 岩波新書 新赤版1288 審議する立法府へ 大山礼子/著 岩波書店 2011.1
日販マーク内容紹介:政党間の駆け引きに終始し、実質的な審議が行われない国会。審議空洞化の原因とは。歴史的経緯、国際比較を踏まえ、課題を浮き彫りにする。ねじれ国会が常態化した今、二院制の意義を再考、改革の具体案を示す。
319 外交.国際問題
米中軍事同盟が始まる アメリカはいつまで日本を守るか 日高義樹/著 PHP研究所 2010.1
日販マーク内容紹介:「G2」は経済分野に留まらない。今や、非軍事的な目的とはいえ、アメリカと中国の海軍が協力し合う時代になった。在日米軍が空洞化し始めた今、日本は何をするべきか。ワシントン情報から読み解く最新国際情勢。
325 商法
商法学における論争と省察 服部栄三先生古稀記念 服部栄三/〔著〕 商事法務研究会 1990.1 ※株式の相互保有による資本の空洞化の意味
327.6 刑事訴訟法
刑事裁判の空洞化 改革への道標 石松竹雄/著 勁草書房 1993.12
331 経済学.経済思想
ソフト経済の研究 徳永正二郎/編 九州大学出版会 1987.4 ※経済のサービス化・産業の空洞化 石田修/著
332.107 日本経済史・事情
大震災からの出発 ビジネスモデルの大転換は可能か 野口悠紀雄/著 東洋経済新報社 2011.7
日販マーク内容紹介:大震災による電力コストの上昇で製造業の海外移転が加速。国内空洞化を防ぐため、新しいサービス産業で雇用を確保することが急務だ。本書では、製造業海外移転の必要性、それによる雇用減への対処などを論じる。
産業空洞化はどこまで進むのか 中国の挑戦・日本の課題 叶芳和/編著 日本評論社 2003.12
産業の空洞化 日本のマクロ経済1996年度版 慶応義塾大学経済学部蓑谷千凰彦研究会/編 多賀出版 1996.6
産業の空洞化が進む中での地域の活性化に関する調査研究報告書 平成7年度地域活性化施策推進費 空洞化克服への道 日本学術会議事務局/編 1996.3
2020年の日本経済 高齢化・空洞化は克服できる 八代尚宏,日本経済研究センター/編 日本経済新聞社 1995.8
産業空洞化問題を考える 日学双書 24 日本学術会議主催公開講演会における記録 日本学術協力財団/編 日本学術協力財団 1995.12
どうする日本の空洞化 岡田康司/著 平凡社 1987.6
332.2 アジア経済史・事情
産業空洞化の克服 中公新書 1682 産業転換期の日本とアジア 小林英夫/著 中央公論新社 2003.2
333.6 国際経済
日中関係の経済分析 空洞化論・中国脅威論の誤解 伊藤元重/編著 東洋経済新報社 2003.3
335.35 中小企業
グローバル化と中小企業 中沢孝夫/著 筑摩書房 2012.1 筑摩選書 0033
日販マーク内容紹介:企業の海外進出は、本当に産業の空洞化を生むのか。東アジア諸国に進出した中小企業の現場をレポートし、グローバル化に真に必要な要件を検証。世に流布する議論を見直し、日本企業の活力をもう一度確認する。
産業構造転換と中小企業 叢書現代経営学 5 空洞化時代への対応 吉田敬一/編著 ミネルヴァ書房 1999.6
「空洞化」「価格破壊」「規制緩和」のなかの中小企業 産構研レポート 第6集 中小企業家同友会全国協議会/編集 中小企業家同友会全国協議会 1995.3
336.4 人事管理.労務管理.人間関係.ビジネスマナー.提案制度
人材空洞化を超える 日経ビジネス/編 日本経済新聞出版社 2007.11
338 金融.銀行.信託
空洞化のウソ 日本企業の「現地化」戦略 講談社現代新書 松島大輔/著 講談社 2012.7 338.92
円高と円安の経済学 産業空洞化の隠された原因に迫る 今田真人/著 かもがわ出版 2012.2
金融空洞化の経済分析 シリーズ・現代経済研究 12 植田和男,深尾光洋/編 日本経済新聞社 1996.3
349 地方財政
地域切り捨て 生きていけない現実 金子勝/編著 岩波書店 2008.4
日販マーク内容紹介:財政困難、人口の空洞化…。今、地方が悲鳴をあげている。中曽根政権に始まる「民活」、小泉政権で大きく舵を切った「官から民へ」の政策は、地方に何をもたらしたか。その現状をルポし、オルタナティブを提示する。
361.78 都市
岩波講座*都市の再生を考える 第6巻 都市のシステムと経営 植田和弘/〔ほか〕編 岩波書店 2005.5 ※空洞化・郊外化と都市 中井検裕/著
364.6 国民年金.厚生年金.共済年金
国民年金の事業改革 空洞化の解消に向けて 年金科学研究会/編 ぎょうせい 1999.6
366.05 労働経済.労働問題
[日本労働研究機構]資料シリーズno.107 産業の空洞化と労働に関する研究 国内調査編 日本労働研究機構/編 日本労働研究機構 2000.11
366.6211 労働組合.労働運動
地域社会と労働組合 「産業空洞化」と地域戦略の模索 戸塚秀夫,兵藤〓/編 日本経済評論社 1995.2
367.3 家.家族関係
データで読む家族問題 NHKブックス 1125 湯沢雍彦/著 日本放送出版協会 2008.11
内容紹介:家族の空洞化や相互依存の強化、結婚意欲の減退、若者の就職難など、問題とされてきた家族の大きな変貌を、最新の統計データを網羅・整理・分類してわかりやすく図示。現代日本における家族像を明らかにする。
392.1 日本の国防史・事情
同盟変革 日米軍事体制の近未来 松尾高志/著 日本評論社 2008.3
日販マーク内容紹介:参戦国日本にいたる短い道のり、憲法9条を空洞化させるのは誰か。自衛隊のイラク派兵、防衛庁の省への昇格などは、2006年の共同文書「新世紀の日米同盟」の履行にほかならない。松尾氏入魂の遺稿集。
498.54 食品衛生
輸入大国日本・変貌する食品検疫 低下する食料自給率と検疫体制の空洞化 小倉正行/著 合同出版 1998.5
509.21 工業史・事情
日本でのモノづくりにこだわる B&Tブックス 空洞化に勝つ! 野口恒/著 日刊工業新聞社 2003.4
空洞化を超えて 技術と地域の再構築 関満博/著 日本経済新聞社 1997.1
509.253 工業史・事情
空洞化するアメリカ産業への直言 唐津一/著 PHP研究所 1986.11
518.8 都市計画
負の資産で街がよみがえる 縮小都市のクリエーティブ戦略 三宅理一/著 学芸出版社 2009.8
日販マーク内容紹介:空き家や空き店舗、廃校を活用し、クリエーションとイノベーションが生まれる街へ。人口が減り、空洞化した都市における余剰資産となった建築物を、廃棄するのではなく資源として蘇らせるアートによる地域再生論。
519 公害.環境工学
エコにだまされない 片山さつき/著 ポプラ社 2011.3
日販マーク内容紹介:エコと経済は両立できるのか。温室効果ガス25%削減で、日本の産業が空洞化するかも…。経済のスペシャリスト・片山さつきとエッセイスト・京子スペクターが語り下ろす、「偽善エコ」に騙されないためのヒント。
537.09 自動車工学
日本自動車産業の地域集積 藤原貞雄/著 東洋経済新報社 2007.3
日販マーク内容紹介:自動車産業の海外進出によって、地域はどのように変わったか。愛知型など5つの工業地区に類型化し、21モデル市町を選んで、産業集積と地域経済の関係を実証分析。集積地経済の空洞化が起こらなかった原因を探る。
588 食品工業
転換期の加工食品産業 高まる輸入原料依存と地域農業の空洞化 竹中久二雄,堀口健治/編 御茶の水書房 1987.1
602.1 産業史・事情.物産誌
アジアから見た日本の「空洞化」 金型産業の世界地図が変わる 松田健/著 創知社 1996.6
日本産業の大転換 空洞化・価格破壊に適応する流通・メーカーの戦略 斎藤健/編 東洋経済新報社 1996.6
「産業集積」新時代 空洞化克服への提言 広域関東圏 日刊工業新聞社 1996.12
変革期の日本産業 叢書・現代の地域産業と企業 5 海外生産と産業空洞化 加藤秀雄/著 新評論 1994.1
611 農業経済
迫る地方の空洞化 日本農業の動き no.82 農政ジャーナリストの会/編集 農林統計協会 1987.9
683.04 海運
海運の今日的諸問題 織田政夫博士還暦記念論文集 山岸寛,寺田一薫/編集 山縣記念財団 1995.3 ※外航海運産業の国際化と空洞化(杉山武彦)
(2)雑誌記事
※2011.1以降。例えば、次のような所蔵あり。
図解 減産、空洞化、日本クライシス (日本車が消える)
週刊東洋経済. (6348) [2011.9.24]
空洞化は不可避なのか (日本車が消える)
週刊東洋経済. (6348) [2011.9.24]
トヨタは日本に残れるか。工場「限量革命」の凄絶
INTERVIEW 新美篤志 トヨタ自動車副社長/ 新美 篤志
トヨタがおびえる技術陣の「空洞化」
「300万台死守」は本気か。六重苦と東北復興で揺れる豊田社長
岐路に立つホンダ。小型車から始まる大転換
四季報記者が直撃! 自動車空洞化におののく関連業界
検証 自動車業界は本当に「不憫」か。 「六重苦」の虚と実
進む海外移転、部品輸入。空洞化すでに「決定的」 (日本車が消える) -- (サプライヤー「日本脱出」)
週刊東洋経済. (6348) [2011.9.24]
グローバル・アイ 「海外移転=空洞化」と考えるのは誤りだ / Richard Katz
週刊東洋経済. (6346) [2011.9.10]
世界鳥瞰 「中国依存症」豪経済の死角--資源産業好調も豪ドル高騰で空洞化
日経ビジネス. (1607) [2011.9.12]
特集 "出稼ぎ"のススメ--空洞化が日本を潤す / 多田 和市 ; 熊野 信一郎 ; 伊藤 正倫 他
日経ビジネス. (1606) [2011.9.5]
利益還流の恩恵 税収減、恐るるに足らず
人材グローバル化 雇用V字回復への道
外に出たから見えること ひるむな中小企業
巻頭の言葉 「空洞化」への静かな真剣勝負 / 冨山 和彦
Voice. (通号 405) [2011.9]
雇用 国内産業の空洞化加速 2年以内に大量失業のリスク (日本地獄) -- (日本経済の展望) / 山田 久
エコノミスト. 89(37) (通号 4186) [2011.8.16・23]
社会保障の空洞化問題 / 岡 伸一
週刊社会保障. 65(2640) [2011.8.8]
政権〈史・私・四〉観--「未知なる与党」への直言 静かに加速する空洞化こそ危機 / 冨山 和彦
週刊ダイヤモンド. 99(26) (通号 4386) [2011.7.2]
日本 電力不足が長期化するなら国内産業の空洞化が進行 (世界経済総点検 世界はこんなに動いていた) -- (3.11を境にして変わる日本と世界の関係)
週刊東洋経済. (6329) [2011.6.4]
供給網の寸前 "ダブル空洞化"という危機 (緊急決算特集 3・11後の業績はこうなる!) -- (露呈した製造業のアキレス腱)
週刊ダイヤモンド. 99(21) (通号 4381) [2011.5.28]
街と工場は共生できる--新日鉄、公害と空洞化を乗り越えて (特集 総力取材 九州--巨大アジア市場をつかむ潜在力)
日経ビジネス. (1592) [2011.5.23]
原発安全審査の空洞化が大事故を招く危険を増している (電気がない!) / 桜井 淳
エコノミスト. 89(19) (通号 4168) [2011.4.19]
労働力が逃げていく 外国人材の空洞化が日本経済に大きな痛手 (日本外し) / 石原 進
エコノミスト. 89(20) (通号 4169) [2011.4.26]
部品メーカーに空洞化の恐怖 (特集 エコカー加速!!) -- (エコカー大戦争)
週刊ダイヤモンド. 99(11) (通号 4371) [2011.3.12]
↧