下記の資料に情報があった。
レファレンスツールの評価
2009 年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 2009年11月22日
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/kenshu/resume2009-1/7yoshida2009.pdf (2012/02/23確認)
レファレンスツールの評価
2003年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 2004年2月2日
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/kenshu/resume2003/yoshidaa.pdf (2012/02/23確認)
レファレンスツールの評価
2002年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 2003年2月3日
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/kenshu/resume2002/yoshida.pdf (2012/02/24確認)
レファレンスツールの評価
2001年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 2002年2月4日
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/kenshu/resume2001/sejima.pdf (2012/02/28確認)
こいつは使える!レファレンスブックあなたの10冊 北海道版 (p.13)
「全道図書館中堅職員研修会」 (2002年7月)
北海道立図書館レファレンス通信 No.9 (通巻13号) 2003.1
http://www.library.pref.hokkaido.jp/web/public/qulnh0000000066p-att/qulnh000000007hh.pdf (2012/02/23確認)
参考資料:『こいつは使える!レファレンスブック あなたの10冊』
参考調査業務実務担当職員懇談会編、都立多摩図書館・東京都市町村率図書館長協議会, 1999年3月,
参考資料:実践型レファレンス・サービス入門 / 斎藤文男, 藤村せつ子著 日本図書館協会 , 2004 (JLA図書館実践シリーズ ; 1) ISBN:482040413X
p.145 現役の司書たちはどんな参考図書を使っているか リスト,
参考資料:わたしが選んだレファレンスブック・ベスト10(2008)
レファレンスクラブ
http://www.reference-net.jp/my_best10.html (2012/02/23確認),
備考:図書館員が選んだ「おすすめレファレンスブック」ベスト15
日本図書館協会・研修事業委員会実施アンケート(2003年)
http://terueda.wordpress.com/2010/05/15/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E5%93%A1%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%82%93%E3%81%A0%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/ (2012/02/23確認)
↧