Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

判例 基本編(大阪市立中央図書館)

Previous: 医療経済学について書かれた以下5点の文献が見たい。 ① A.J. Culyer and J.P. Newhouse (2000) Introduction: the state and scope of health economics, Handbook of Health Economics, Elsevier. ② A.M. Jones (2006) Introduction, The Elgar Companion to Health Economics, Edward Elgar. ③ D.M. Cutler and R.J. Zeckhauser (2000) The anatomy of health insurance, Handbook of Health Economics, Elsevier. ④ P-Y. Geoffard (2006) Incentive and selection effects in health insurance, The Elgar Companion to Health Economics, Edward Elgar. ⑤ P. Zweifel and F. Breyer (2006) The economics of social health insurance, The Elgar Companion to Health Economics, Edward Elgar. 以下2点の資料に載っているらしい。 ⑤A.J. Culyer and J.P.Newhouse (eds.),Handbook of Health Economics, Volumes 1a and 1b, Elsevier, 2000. ⑥A.M.Jones(ed.), The Elgar Conpanion to Health Economics, Edward Elgar, 2006.(埼玉県立久喜図書館)
$
0
0
●判決とその保管場所 法的争いがある時、裁判に判断を求めることができます(民事裁判)。 また、犯罪に刑罰を課すときは、必ず、裁判をしなくてはいけません(刑事裁判)。 こうした審理の結果として、裁判所が示した判断を判決(決定,命令)といいます。 これら判決の原本は、民事事件の場合は第一審を担当した裁判所に、刑事事件の場合は第一審の検察庁に保管されています。 ●判例とは 「先例となる判決(裁判)」のことですが、この調べかたガイドでは、裁判所が特定の訴訟事件に対して行った判断で同種の事件を裁判する際の前例となるものとして、判例集や判例雑誌、最高裁判例集などに掲載されたものを「判例」といいます。 ●判例集や判例雑誌の略称について 判例集や判例雑誌名は、多くの場合、略称で表記されます。 略称に対応する資料名は、引用先の資料の巻末や索引などに一覧で掲載されている場合が多くあります。 ●引用された判例を探す場合 判例が引用される場合、裁判所名・裁判の種類・裁判年月日・出典等が記載されています。 (判例の引用例) 最 判 昭和49.10.1 昭49(あ)425 刑集 41.7.309  (1)(2)      (3)    (4)  (5) ⇒最高裁判所昭和49 年10 月1 日判決 事件番号:昭和49 年最高裁判所小法廷/刑事/上告事件425 号 出典:「最高裁判所刑事判例集」41 巻7 号309 ページ (1)裁判所:裁判がおこなわれた裁判所名を表します。    最高裁判所の場合は、大法廷・小法廷まで表示します。    最大=最高裁判所大法廷    最=最高裁判所小法廷    最3 小=最高裁判所第3 小法廷 (2)裁判の種類:裁判は、形式から判決・決定・命令の3 種類に分けられます。( )内は引用時の略語表示です。 判決(判)=民事・刑事訴訟事件において、裁判所が訴訟全体についての判断を示すもの。 決定(決)=訴訟手続きの付随的な事項について判断を示す場合や、民事執行・民事保全・破産等の 非訴訟事件について判断を示す場合に裁判所によって行われる。 命令(命)=決定と同内容だが、裁判官が行う。 (3)裁判年月日:判決・決定・命令が下された年月日。 (4)事件番号:裁判所に申し立てされた年度・裁判所の種類・事件の種類の符号・番号が組み合わされたものです。 裁判のひとつひとつに付されており、重複することはありません。 また、控訴審・上告審など、審級が変われば別の番号を付与されますので、判例を特定するのに有効な手がかりです。 (5)出典:その判例が掲載されている判例集や判例雑誌名、巻号・ページです。多くの場合、誌名は略称で表記されます。 ●図書や雑誌で判例を探す 大阪市立図書館では、多くの判例集や判例雑誌を所蔵しています。職員におたずねください。 ◎裁判所や行政機関発行の判例集・・『最高裁判所判例集』等 ◎民間出版社発行の判例雑誌・・・『判例時報』『判例タイムズ』等 ●データベースをつかって判例を探す 大阪市立図書館では、判例を探すのに便利なデータベースをご提供しています。 ・D1-Law.com 第一法規法情報(法令・判例・法律文献) http://www.oml.city.osaka.jp/net/ref/dbmanual11.pdf     判例や、関連文献が検索・閲覧できます。 ・Lexis AS ONE(レクシスアズワン)(判例・法律・立法情報・行政情報) http://www.oml.city.osaka.jp/net/ref/dbmanual12.pdf     判例や判例解説、法令、関連文献の検索・閲覧ができます。 *当館ホームページ「商用データベースをご利用ください」(http://www.oml.city.osaka.jp/topics/shouyoudb.html )もご参照ください。   プリントアウトは、中央図書館3階のデータベース専用端末(4 台)でできます(有料)。 <データベースで検索するときの注意>◎「事件名」に注意。マスコミが使用している事件名は、必ずしも裁判所の事件名と一致するとは限りません。 ◎被告・原告名から検索できないこともあります。判例では被告・原告名を、仮名に変えて掲載していることもあります。 ◎特定の判例を探すには、判決裁判所・判決日・事件番号等の手がかりが必要です。   新聞に載るような事件であれば、新聞記事データベース等で検索して判決日・裁判所名を確認し、再度判例データベースで検索してみてください。 ●インターネットで判例を探す 裁判所 Courts in Japan http://www.courts.go.jp/    トップページに「最近の裁判例」へのリンクがあります。また、「裁判例情報」のメニューから、各種判例検索が可能です。 参考資料:当館ホームページ「調べかたガイド紹介資料」(http://www.oml.city.osaka.jp/cgi-bin/internet/opi_130.cgi?KY_GNO=000&KY_LANG=J&KY_BUTTON=01&LCC=056 )の「調べかたガイド(12)判例 基本編」参照, 備考:「大阪市立図書館調べかたガイド(12)判例 基本編」(http://www.oml.city.osaka.jp/net/ref/guide12.pdf )の内容をもとに作成しました。 記載のすべてのURL:2012.3.20.確認

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>