(1)食品と放射能Q&A(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/jisin/pdf/110530food_qa.pdf (2011/6/22確認)
p.28に次の情報あり。
「問3 昆布、ワカメ、ビール、水素水を食べたり飲んだりすると被ばく予防効果があるというのは本当ですか。
(答)
1 昆布やワカメなどにはヨウ素が含まれていますが、含まれるヨウ素の量が一定ではなく、微量のヨウ素しか含まれていない場合もあり、確実な予防効果は期待できません。
2 被ばく予防のための医薬品である「安定ヨウ素剤」は、副作用のおそれもありますので、行政から指示があった場合にのみ服用してください。
3 ビールと水素水については、予防の科学的根拠は明らかとなっていません。被ばく予防効果を期待して飲むのはやめましょう。」
(2)放射線医学総合研究所HP http://www.nirs.go.jp/ に次の情報あり。
・ 「ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません -インターネット等に流れている根拠のない情報に注意- 平成23 年3 月14 日(月) 独立行政法人 放射線医学総合研究所」
http://www.nirs.go.jp/data/pdf/youso-3.pdf(2011/6/22確認)
次の記述あり。
「・・・わかめ等の海藻にもヨウ素が含まれますが、十分な効果がありません。
・ 含まれる安定ヨウ素が一定ではなく、十分な効果を得られるかは不明です。
・ コンブなどは良く噛まなければならず、消化過程が必要であり、吸収までの時間がかかります。
以上のことから、消毒剤やうがい薬などのヨウ素を含んだ市販品は、『安定ヨウ素剤』の代わりに飲んではいけません。また海藻等を食べても十分な効果はありません。・・・」
※放射線医学総合研究所HPには、次のような情報もあり。
・放射線被ばくに関する基礎知識 サマリー版 第1号(Ver1.0)の公表について
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i13
(3)原子力安全委員会HP http://www.nsc.go.jp/ に次の情報あり。
・原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について 平成14 年4 月 原子力安全委員会 原子力施設等防災専門部会
http://www.nsc.go.jp/bousai/page3/houkoku02.pdf (2011/3/17確認)
次の記述あり。
「・・・コンブにより10~30 mg のヨウ素を一度に摂取することは可能ではあるが、ヨウ素含有量が多いコンブ等の食品を摂取することにより、放射性ヨウ素の甲状腺への集積を抑えることについては、
・コンブでは、大量に経口摂取した上で、咀嚼・消化過程が必要でヨウ素の吸収までに時間がかかり、かつ、その吸収も不均一である
・コンブの種類、産地など、それぞれのコンブに含まれるヨウ素量は一定ではなく、その必要量を推測することは極めて困難である
・対象者が、集団的に、迅速にコンブからヨウ素を摂取することは現実的に困難である
等の理由により、原子力災害時における放射性ヨウ素の甲状腺への集積を抑制する措置として講じることは適切ではないと考えられる。・・・」
(4)(所蔵雑誌)Aera. 24(13) (通号 1275) [2011.3.28]
核 東京に放射能がくる--最悪なら「チェルノブイリ」/心配なのはヨウ素/東大研究室は換気扇止める (原発が爆発した) / 岡本 進 ; 伊藤 隆太郎
※次のような記述あり。
「コンブやうがい薬、善玉ヨウ素の効き目は?
「悪玉である放射性ヨウ素(ヨウ素131)を体内に取り込む前に、コンブやワカメから摂取した体内が必要とする善玉のヨウ素で満たせば、悪玉ヨウ素を吸収せずに尿などと排出することになる」(中地さん)というように、「海藻類を食べることは悪いことではない」というのは、複数の専門家の意見だ。
「日本人は元来、海藻類をよく食べる民族。外国人に比べて放射能汚染に耐性があるとも言われている。子どもにはよく食べさせるといい」
と中地さんは話す。 だが、
「安定ヨウ素剤を飲むのと同じ量の効果を海藻類で出そうとしたら、大量の摂取が必要。それでは栄養の偏りなどが起こる。落ち着いて対応するべき」(山下さん) というように、冷静な判断を求めるのも専門家の共通した意見だ。
問題はうがい薬。インターネット上では一時、有効説が盛り上がった。
「イソジンなどのうがい薬はヨウ素が入っているので、飲むといいという誤情報も流れているが、胃を痛める副作用のほうが危険で有害」(山下さん)
そもそも飲用ではないうがい薬は「飲んではいけない」。」
(5)ビール?アサリ?「放射線防護食品」は何が効くのか
ワイド 「原発と放射能」レベル7の機密情報
週刊新潮 / 新潮社 [編]., 56(17) (通号 2790) 2011.4.28
(6)次の所蔵あり。
・検証東日本大震災の流言・デマ 光文社新書 荻上チキ/著 光文社 2011.5
※p.78-82「放射性物質にはうがい薬が効く?」に関連情報あり。
・福島原発事故独立検証委員会調査・検証報告書 [日本再建イニシアティブ] 福島原発事故独立検証委員会 [著]. ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2012.3.(5435 F11)
※第4章 リスクコミュニケーション …… 120
第1節 原子力災害の影響に対する国民の不安 …… 120
第2節 政府による危機時の情報発信 …… 121
第3節 海外への情報発信 …… 129
第4節 ソーシャルメディアの活用 …… 132
第5節 事故からの教訓 …… 144
回答プロセス:○次の記事より、「放射線医学総合研究所」HPで「回答」欄の情報を見つけた。
・東日本大震災:市販のうがい薬、放射線に効果ない 毎日新聞 2011年3月15日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110316k0000m040061000c.html (2011/3/17確認)
※ 「・・・市販のうがい薬の商品名をあげて「放射線対策で飲むと効く」などという誤った情報がインターネット上に流れているとして、放射線医学総合研究所が「飲んでも効果がないだけでなく、体に悪影響を及ぼす可能性もある」と注意を呼びかけている。・・・」
○次の3点のホームページでも、上記「回答」(1)、(2)の情報が紹介されている。
・チェーンメール・掲示板等での虚偽情報にご注意ください 2011年3月15日 日本薬剤師会
http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc110315.html(2011/3/17確認)
「・・・福島第一原子力発電所の水素爆発や避難住民の被曝情報等を背景として、チェーンメールや掲示板等で「昆布を食べていれば大丈夫」「ヨウ化カリウム錠が無い場合にはヨウ素の入ったうがい薬を飲めば良い」というような情報が流れ、それらを見た方々からの問合せが本会にも寄せられております。
原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会の資料によりますと、食品中、昆布にヨウ素が多いというのは事実ですが、①昆布では大量に経口摂取した上で、咀嚼・消化過程が必要でヨウ素の吸収までに時間がかかり、かつ、その吸収も不均一であること、②昆布の種類・産地によりヨウ素量が異なること、等の理由から、原子力災害時における放射性ヨウ素の甲状腺への集積を抑制する措置として
講じることは適切でないと考えられる、とされております。」
・佐賀県庁ホームページ>防災・減災さが>緊急情報>東北地方太平洋沖地震に関する情報> 《誤った情報にご注意ください》ヨウ素を含んだ「うがい薬」や「消毒剤」などを飲んではいけません
http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/yousochui.html(2011/3/17確認)
・《根拠のない情報にご注意》-ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません。-(福井県HP)(2011/3/23確認)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/iei/yakumu/yousotyuui.html
-------
(1)質問日(2011/3/13)時点でのプロセスなど
放射能被曝 493.19 を見にいくが、ほとんどなし。
原子力事故 539 539.6、海藻 668.5 を見る。
一応、次のような資料はあるが・・・
・放射能と人体 くらしの中の放射線 渡利一夫/編 研成社 1999.6
※p.66-72「人体中の放射能の除去法」あり。
P.69にはアルギン酸ナトリウム(昆布などの褐藻類)の効用あり。
P.72には「天然物質(食品等)による除去の可能性」があり、少しだけ海藻に触れられている。
・海藻利用の科学 山田信夫/著 成山堂書店 2001.5
※p.100 アルギン酸の「有害物質の除去」、「放射能の害から守ることができる」等の記述あり。
(関連情報)
次のような情報が参考になるのでは、と思われる。
・福島の放射能、海藻食べると平気というメールきました。(ヤフー知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057598895 (2011/3/17確認)
※チェーンメールらしい・・・
・東北地方太平洋沖地震のチェーンメールについて(教えて!Goo)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6591980.html (2011/3/17確認)
・避難民にヨウ化カリウム 原発爆発「いつ帰れる」 朝日新聞 2011年3月13日3時0分
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120567_01.html (2011/3/17確認)
「・・・午後からは、薬剤師らが0歳から40歳未満の住民全員に、ヨウ化カリウムを精製水に溶かした水溶液をスポイトで飲ませ始めた。放射線を浴びることに伴う甲状腺がんや喉頭(こうとう)がんを予防するため、と説明があった。数十人の住民らが不安げな表情で列を作り、順番を待った。・・・」
(2)関連雑誌記事
○「『東北地方太平洋沖地震』による原子力発電所の事故で,放射線についての関心が高まっています。これを受け,Newtonの過去の記事を無料公開します。
【放射線】人体への影響は?Newtonの過去の記事を無料公開中」(ニュートンプレス)
http://www.newtonpress.co.jp/radiation/pdf/Newton_radiation.pdf (2011/3/17確認)
「※この記事は『Newton 2008 年10 月号』に掲載されたものです。」とあり。
○「原子力災害時」、「ヨウ素」、「今堀 彰」などでNDL雑誌記事索引を検索
・新・健康セミナー職場での健康管理を上手に取り扱えるようになるために(第18回)原子力災害時の医療・放射性物質による汚染について--食品汚染とチェルノブイリ原子力発電所事故を中心に / 原口 義座
高圧ガス. 45(7) (通号 460) [2008.7]
・原子力災害時における1次冷却系漏洩口径推定手法の基礎研究 / 吉田 至孝 ; 建部 恭成
INSS journal. 15 [2008]
・原子力災害時は保安院が責任を持って情報発信してほしい / 泉田 裕彦
EP report. (通号 1575) [2007.9.21]
・JCO臨界事故から学ぶ原子力災害時情報伝達のあり方に関する一考察 / 堀場 浩信 ; 森泉 純 ; 飯田 孝夫
保健物理. 37(1) [2002.3]
・原子力災害時の情報伝達--東海村JCO臨界事故後の住民調査から / 江尻 桂子
茨城キリスト教大学短期大学部研究紀要. (通号 40) [2000]
・原子力災害時における甲状腺防護剤としての安定ヨウ素 / 今堀 彰
日本原子力学会誌. 30(2) [1988.02]
・原子力発電所における定期検査時の放射線被曝 / 今堀 彰
産業医学. 29(6) [1987.11]
・チェルノブイル原発事故に対する北欧諸国の対応 (チェルノブイル原発事故の波紋) / 今堀 彰
原子力工業. 32(10) [1986.10]
・原子力災害時における一般公衆を対象としたヨウ素剤の使用(資料) / 今堀 彰
日本公衆衛生雑誌. 33(6) [1986.06]
・原子力発電所における職業性放射線被曝の日米比較 / 今堀 彰
日本公衆衛生雑誌. 32(5) [1985.05]
・原子力発電所における職業性放射線被曝の動向 / 今堀 彰
産業医学. 25(2) [1983.03]
・原子力発電所における職業放射線被曝の現状(資料) / 今堀 彰
日本公衆衛生雑誌. 26(8) [1979.08]
(3)その他
(当館関連事例)
・噂やデマに関する資料
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.manual?id=2000016179
(関連機関)
・放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml (2011/3/17確認)
(関連情報)
・国民生活センターTOP >注目情報 >注目テーマ >震災に関する消費生活情報
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/sn-20110314.html(2011/3/29確認)
-------
東北地方太平洋沖地震関連で寄せられた相談情報(速報)
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に関連した相談が、国民生活
センターや全国の消費生活センターに寄せられています。
2011年3月11日~3月23日までに受け付けた情報(3月24日現在)を速報として、
主なものをまとめ情報提供します。
チェーンメールに関する事例
•震災日の翌日から、「石油コンビナートの火災により有害物質が大気にばら撒
かれている」というメールが携帯電話に届いた。情報提供したい。
チェーンメールについて
東北地方太平洋沖地震に関連して、現在も、チェーンメール、電子掲示板、ミニ
ブログ等で誤った情報が流れているようです。報道や行政機関のホームページ等
の信頼できる情報源で真偽を確かめ、これらのチェーンメール等に惑わされない
ようにしましょう。
チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながりま
す。受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。
-------
・東日本大震災についてのお知らせ(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/jisin/index.html
次のような情報あり。
*
1.生活関連物資情報
2.食の安全に関する情報
(1)牛に関する情報
(2)その他の食品の出荷制限等に関する情報
(3)食品と放射能Q&A
(4)消費者担当大臣のメッセージ
(5)食の安全に関する消費者の意識調査
(6)リンク集
3.詐欺・悪質商法、
消費生活相談に関する情報について
4.食品表示に関する情報
5.節電・計画停電に関する情報
・・・
*
事前調査事項:東京に住む子供が、放射能被曝に海藻が効くと言っていたが・・・、とのことだった。
参考資料:・食品と放射能Q&A(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/jisin/pdf/110530food_qa.pdf,
参考資料:荻上チキ 著. 検証東日本大震災の流言・デマ. 光文社, 2011. (光文社新書 ; 518)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011186854-00, 9784334036218
備考:(関連記事)
・<食の安全>「放射線に効く」本当? 毎日新聞 9月13日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110913-00000003-maiall-soci
↧